【簡単】アフィリエイトを始める3つの手順【軍資金の作り方も紹介】

【簡単】アフィリエイトを始める3つの手順【軍資金の作り方も紹介】アフィリエイト
  • アフィリエイトに興味があるから、始める手順を詳しく知りたいよ。
  • 全くの初心者だから、できるだけ詳しく解説して欲しいよ。
  • コツとかがあれば教えて欲しいよ。

この記事では、こういった疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • アフィリエイトを始める手順3つ
  • アフィリエイトで稼ぐコツ3つ
  • アフィリエイトの軍資金を作る方法を紹介

 

なお、本記事の筆者はブログ歴が14年以上あり、12年近くブログ収益(ブログ集客とアフィリエイト)でご飯を食べています。

こういった経験をもとに、アフィリエイトを始めてみたいけど、どうやって始めれば良いのかな?とお悩みの方向けに、アフィリエイトを始める3つの手順を解説します。

 

本記事を読む事で、アフィリエイトの始め方はもちろん、アフィリエイトで稼ぐコツや、アフィリエイトの軍資金を作る方法が分かるようになりますので、是非最後まで読み進めてみてください。

スポンサーリンク

アフィリエイトを始める手順3つ

最初に、アフィリエイトを始める手順を解説します。手順は下記のとおりです。

  • 手順①:ブログを立ち上げる
  • 手順②:ASPに登録する
  • 手順③:記事を書く(ライティング)

上記のとおりです。

手順①:ブログを立ち上げる

アフィリエイトを始めるにはブログが必要になりますので、まずはブログを立ち上げましょう。

 

ブログのおすすめは「【2023年】アフィリエイトにおすすめなブログサイト比較」という記事でも解説しているとおり、はてなブログかWordPressの2つです。

  • 無料で始めたい方向け → はてなブログ
  • 本気で取り組みたい方向け → WordPress(ワードプレス)

どうしても無料で始めたいという方は、はてなブログで始めても良いと思いますが、本気で取り組みたい方はWordPress一択です。

本気で取り組みたい方にWordPressをすすめる理由

アフィリエイトに本気で取り組みたい方にWordPressをすすめる理由は色々ありますが、代表的な理由は下記2つです。

  • 無料ブログは強制的に広告が表示される
  • 削除リスクと常に隣り合わせ

上記のとおりです。

無料ブログは強制的に広告が表示される

無料ブログはサービスを運営している会社の広告が強制的に表示されますので、ページが広告だらけになります。

 

基本的に全てのページに広告が入ってしまうので、そこにブログ管理者がアフィリエイト広告を貼った状況を想像してみて下さい。

広告だらけになりますよね。

 

これでは広告に誘導するのが難しくなります。

一生懸命ブログにアクセスを集めても、ユーザーに無料ブログの広告をクリックされてしまえば1円も報酬になりません。

削除リスクと常に隣り合わせ

無料ブログは削除リスクと常に隣り合わせです。

無料ブログはサービス提供会社の利用規約に縛られますので、規約に違反するとブログを削除される可能性があります。

WordPressであれば、利用規約に縛られることはありませんので、削除リスクを気にする必要はありません。

 

この他の理由は「【初心者】無料ブログの収益化はワードプレスと比較すると不利ですよ」という記事で詳しく解説していますので、こちらも是非参考にして下さい。

アフィリエイトに本気で取り組むならWordPressで始めよう

WordPressでブログを立ち上げれば、利用規約に縛られることなく、自由に広告を貼れます。

毎月の運営コストは発生しますが、1か月1,000円程度の負担しかありませんので、本気で取り組むのであれば、WordPressでブログを始めましょう。

 

WordPressでブログを立ち上げる方法は下記記事で詳しく解説してますので、是非参考にして下さい。

手順②:ASPに登録する

ブログを用意したら、アフィリエイト広告をブログに貼るために、広告主と提携しましょう。

 

ちなみに、広告主と提携といっても、広告主と直接やりとりする必要は全く無く、広告主とアフィリエイターを仲介する「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」に登録することで、広告主と簡単に提携できるようになります。

 

広告主と提携できる「ASP」は沢山あり、扱っている広告もASPによって若干異なりますので、最初のうちはとりあえず色々なASPに登録し、どのような広告を扱っているのか確認しておきましょう。

 

ちなみに、以下は国内で有名なASPですので、一通り登録しておきましょう。

 

また、上記以外におすすめなASPを「アフィリエイト初心者におすすめなASPまとめ【ジャンル別に紹介】」という記事で紹介していますので、是非登録しておきましょう。

 

Googleアドセンスの登録は、下記リンクをクリックするとGoogleアドセンスの公式サイトにアクセスできますので、「ご利用開始」から登録しましょう。

公式サイトGoogleアドセンス

具体的な登録方法は「Googleアドセンスの始め方【ブログ開設から申請の流れを解説】」をどうぞ。

手順③:記事を書く(ライティング)

ブログを立ち上げ、ASPに登録したら、10本ぐらい記事を書いてみましょう。

 

アフィリエイトのジャンルが決まっている方は、ジャンルに沿った記事を書けば良いですし、決まっていない方はまずはジャンルを決めましょう。

アフィリエイトのジャンルがなかなか決まらない方は「【初心者】アフィリエイトのジャンルが決まらない!選び方を3つ紹介」を参考にして下さい。

 

ジャンルは決まっているけど、そもそも何を書けば良いのか分からないという方は、下記記事で書き方を紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。

 

また、アフィリエイトは断片的な知識ではすぐに行き詰ります。本を2~3冊読んで体系的に学びながら実践されることをお勧めします。

 

以上、アフィリエイトを始める手順を3つ紹介しました。次のパートでは、アフィリエイトで稼ぐコツを解説します。

 

アフィリエイトで稼ぐコツ3つ

アフィリエイトで稼ぐコツは下記3つあります。

  • 継続は力なり
  • 常に試行錯誤が必要(PDCAを回す)
  • 結果を出しているアフィリエイターのサイトをチェックする(真似る)

上記のとおりです。

継続は力なり

アフィリエイトは、ブログとパソコンがあれば簡単に始めることができるので、参入障壁はとてつもなく低いです。

そのため、日々、多くの人がアフィリエイトに参入してきます。

 

しかし、参入は簡単でも、成果を出すのがめちゃくちゃ難しいため、大半の人は継続できず、数か月も経つ頃には大部分の人が撤退します。

アフィリエイトで結果を出すのは時間がかかる

「アフィリエイトを始めて1か月で〇〇万円稼いだ」等といった広告を一度でも見たことはありませんか?

 

もちろん、「この手の広告は全て嘘」とまでは言いませんが、基本的に1か月で結果を出すのは非常にレアケースで、最低でも6か月程度は継続して取り組まないと、アフィリエイトで結果を出すのは難しいです。

なので、これからチャレンジしようとお考えの方は、「最低でも6か月、あるいは1年は取り組みを続ける」というように、長期的な目線で考えた方が継続しやすいです。

常に試行錯誤が必要(PDCAを回す)

アフィリエイトは思いついたまま闇雲に記事を書いたところで、殆ど成果を得られません。

常に試行錯誤を繰り返す必要があります。

試行錯誤の代表例はPDCAです。

「PDCA」とは、「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」の4つの英単語の頭文字で、「PDCAサイクル」とも呼ばれます。

 

アフィリエイトで必要なPDCAは下記のとおりです。

  • (P)集めたい読者層をイメージして、タイトル名や記事の構成を考える
  • (D)構成を元に記事を書く
  • (C)公開したページにどれぐらいアクセスがあり、どれぐらいクリックされたか検証する
  • (A)検証結果を元に、改善(タイトル、記事内容、導線の修正)を行う

上記のように常に試行錯誤を繰り返すことで、少しずつ、成果が発生するようになります。

 

繰り返しとなりますが、闇雲に記事を書いているうち成果を得られません。

下記をひたすら繰り返すことで、ようやく成果を得られるようになるのがアフィリエイトです。

  • ①記事を書く
  • ②効果検証(狙ったキーワードでアクセスが集まったか、記事は読まれているか、広告をクリックされたか等)
  • ③検証結果を元に改善方法を検討
  • ④改善する
  • ⑤効果検証(以後繰り返し)

 

成果を上げているアフィリエイターの方々の行動パターンは、例外なくこのパターンで行動してます。

結果を出しているアフィリエイターのサイトをチェックする(真似る)

最初にお伝えしておきますが、真似るといってもコピペはNGです。著作権法に触れますので、記事をコピペしてはいけません。

 

試行錯誤は大事ですが、結果を出しているアフィリエイターのブログサイトから学ぶことも非常に大切なことです。

結果を出すには必ず理由があります。

記事のタイトル、ページ構成、記事内の内部リンクの貼り方、商品に誘導するライティング、メニュー・カテゴリ構成等々、学べるところは沢山あります。

結果を出しているブログを参考にしながら、自分のブログを少しずつ修正していくのが、結果を出す近道となります。

 

アフィリエイトの軍資金を作る方法を紹介

最後に、アフィリエイトを始める軍資金を作る方法を紹介します。

アフィリエイトは本を買ったり、レンタルサーバーの利用料やドメイン取得費用などの軍資金が必要になります。

いずれも数千円程度のことなので金銭的な負担は小さいですが、リスクゼロで始めるために、軍資金を作る方法を紹介します。

  • 自己アフィリエイト(セルフバック)で軍資金を作る

上記のとおりです。

自己アフィリエイト(セルフバック)で軍資金を作る

アフィリエイトを始める初期費用と投資費用を解説【初期は実質無料】」という記事でも解説しているとおり、アフィリエイトを始めるには、多少なりとも資金が必要となります(といっても数千円程度)。

 

数千円のことなので、そのまま自己資金で始めても良いと思いますが、「アフィリエイトで稼ぐ」という体験をするためにも、自己アフィリエイト(セルフバック)で軍資金を作りましょう。

自己アフィリエイトをすれば、1日で5万円ぐらいなら簡単に稼ぐことができます。

 

自己アフィリエイトを行うことでアフィリエイトの仕組みの理解が進みますし、自己アフィリエイトで報酬を獲得することで、「ネットでお金を稼いだ」という体験ができます。

この体験は、アフィリエイト継続のモチベーションにも繋がりますので、これからアフィリエイトに取り組もうと考えている方は、まずは自己アフィリエイトを体験しましょう。

 

なお、自己アフィリエイトのやり方は、下記記事で詳しく解説していますので、是非参考にして下さい。

 

体験した後、結果を出しているアフィリエイターのサイトを参考にしながら記事を書いたりすると良いです。

自己アフィリエイトは「1案件1度きり」なので、継続性はありません。
なので、「1日5万円稼げるなら、10日やれば50万円稼げる!」ということはありませんので、その点ご注意ください。

 

まとめ

以上、アフィリエイトを始める3つの手順とアフィリエイトで稼ぐコツ、自己アフィリエイトで軍資金を作る方法を解説しました。

アフィリエイトで稼ぐには、実際にチャレンジしないと始まりませんので、まずはブログを立ち上げ、ASPに登録し、実際に記事を書いてみましょう。

 

 

人気記事【2023年版】アフィリエイト初心者におすすめな本9冊【厳選】

タイトルとURLをコピーしました