
- ドローンに興味があるけど、飛ばすのが難しそうだからシミュレーションアプリで練習してみたいよ。
- ドローンを買ったけどなかなか操作に慣れないよ。スマートフォンアプリで練習できるシミュレーションアプリとかあるかな?
- 実際のドローンに近いシミュレーションアプリがあれば教えて欲しいよ。
この記事では、初心者の方にお勧めのドローンシュミレーションアプリをご紹介します。
好きなところから読めます
ドローンの操作は意外と難しい
ドローンの操作は意外と難しいです。
特に機体が逆向きになると前後左右の操作が真逆になりますので、初心者の方は慣れが必要です。
操作に慣れるには、飛ばす数をこなすしかないのですが、初心者向けの200g未満の機体(トイドローン)だとバッテリーが数分しかもたないため、飛ばす数をこなすという事が難しく、なかなか上達しません。
このような時は、スマホアプリのドローンシミュレーターで飛行練習しましょう。
シミュレーターならいつでもどこでも好きなだけ練習できる
ドローンのバッテリーは数分しかもたないので、飛行練習の数をこなすことは非常に難しいですが、スマホアプリのシミュレーターなら時間を問わずに飛行練習できますので、上達も早いです。
ちなみに、筆者が初めてドローンを購入した時は、以下の記事で紹介している機体を購入したのですが、買ったばかりの頃は何度も壁にぶつけてしまいました。

しかし、シミュレーションで練習するようになってからは、壁にぶつけることなく、飛ばせるようになりました。
iPhoneのドローンシミュレーションアプリ
iPhoneアプリのドローンシミュレーションを紹介します。
Electric RC Sim
アプリの特徴
- 2種類のドローンと、9種類の固定翼機(飛行機)を選ぶことができます。
- 操作モードは1〜4まで変更可能
- フィールドは4種類から選択可能(フィールドによって風の強さが変わります。)
有料アプリ(360円)ではありますが、シミュレーションアプリの中で最も練習になると思います。
実際の操作にもかなり近いので、ドローンの初心者におススメのアプリです。
ドローンヘリコプターフライトシミュレータ3D
アプリの特徴
- 9種類のドローンを選ぶことができるのですが、ポイントが無いと使えないので、最初のうちは1種類のドローンしか使えない。
- 操作モードは変更不可
- 2種類の視点切り替えが可能(ただし、FPVではない)
指定の場所まで移動し、着陸するドローンゲームです。
ドローンの動きはリアルではないので、あくまでも息抜きのゲームと言えます。
実機に近いリアルな操作感を求めている方にはあまりお勧めはできません。操作中に強制的に30秒の動画広告が表示されます。
ドローンの達人
アプリの特徴
- 使えるドローンは1種類
- フィールドは全14種類(ただし、動画広告を見ないと全フィールドをプレイできない)
- 5つのカメラワーク選択可能
指定されたポイントに着陸する事によりクリアとなるドローンゲーム。ドローンの動きはリアルではないので、あくまでも息抜きのゲームといえます。
実機に近いリアルな操作感を求めている方にはあまりお勧めはできません。他の無料アプリと比較すると、広告は控えめです。
Free Flight Drone Simulator
アプリの特徴
- 4種類のドローンを選ぶことができます。
- フィールドは4種類から選択可能
- FPV、1人称(遠い・近い)視点と、3つの視点を選択できます。
操作感は実機には程遠い印象を受けます。
また、頻繁に広告が表示されるのがマイナスポイントです。
機体を選択しているとすぐに画面いっぱいの広告が表示され、フライトしてすぐに広告が画面いっぱいに表示されるため、練習には向かないです。
まとめ
全てのアプリをインストールして実際に試したのですが、ドローン初心者の方が操作練習に使うという事であれば、有料アプリの「Electric RC Sim」をお勧めします。
「Electric RC Sim」以外はシミュレーションとしては使えず、あくまでドローンゲームのアプリなので、操作の練度は全く上がりません。
ドローンを持っていない方が、ドローンがどんなものか試してみたいという事であれば、無料アプリをお勧めしますが、「ドローンの操作を少しでも上達させたい」という事であれば、「Electric RC Sim」を使ってみて下さい。
ちなみに、本格的なドローンシミュレーションを行いたい方は、Windows10専用ではありますが、以下のフライトシミュレーターがお勧めです。
本格的なドローンの飛行を無料で体験できます。

また、以下の機体であれば、飛行練習をしなくても誰でも簡単に飛ばす事ができると思います。
