様々なRPAツールがありますが、いずれも高額で「ちょっと試してみよう」と気軽に導入するには結構ハードルが高いです。
そこで、試用期間のあるRPAツールが無いか調べていたところ、条件次第では無料で使う事ができるRPAツールがあったので、ご紹介したいと思います。
目次
UiPathなら条件付きではあるが、無料で使うことができる
UiPath(ユーアイパス)社が提供しているRPAツール「UiPath」なら、無料で使う事ができます。
UiPath(ユーアイパス)

UiPathは、定型業務を自動化するためのロボットを作成するRPAツールです。ロボット作成にあたり、プログラミングの知識は必要としません。
Actibity(アクティビティ)と呼ばれる個々の動作をドラッグ&ドロップで指定し、個々の動作をフロー化することでロボットを作成していきます。
アクサダイレクト、三井住友銀行、ワーナーブラザーズ、モーニングスター、hp、HUAWEI、電通など、大手企業の導入実績があります。
参考リンク:UiPath株式会社、会社説明資料参照
コミュニティエディションなら無料で使える
UiPathには「Community Edition(コミュニティエディション)」というライセンス形態があり、こちらのバージョンであれば無料で使う事ができます(無料体験という位置づけですね)。
ただし、無料で使用するは条件があります
コミュニティエディションを使用するには条件があり、下記の条件のいずれかに該当すれば、UiPathを無料で使用できます。
- 売上が100万ドル未満かつ端末数が250台未満の小規模事業者(個人含む)
- 非営利団体
- 教育、若しくは研究機関
年商1億円以上の企業がUiPathを利用する場合は無料体験版(60日の評価版)を試用することになります。
無料体験版はトップメニューにある「トライアルを始める」から申込できます。
UiPathのインストールまでの流れ
それでは早速、UiPathをインストールしてみたいと思います。
UiPathのダウンロード
まずはコミュニティエディションのページに移動して、UiPathをダウンロードします。
画面の一番下まで移動すると、「COMMUNITYエディションのダウンロード」という出現しますので、こちらをクリックします。
①名前とメールアドレスの入力を求められます(ツィッターアカウントの入力は任意)ので、②入力後に「COMMUNITYエディションのダウンロード」をクリックします。
登録が完了すると、UiPathのダウンロード画面に移動します。
画面中央にある「こちらからダウンロード」をクリックするとUiPathをダウンロードできます。
確認メールにもダウンロードリンクがありますので、どちらかでダウンロードして下さい。
ダウンロードボタンをクリックするとウィンドウが立ち上がりますので、「保存」を押してダウンロードして下さい。
UiPathのインストール
ダウンロードしましたら、UiPathをインストールします。
UiPathのアイコンをダブルクリックし、インストールウィザードを立ち上げます。
UiPathの設定画面が立ち上がりますので、「Start Free」をクリックします。
登録時に入力したメールアドレスの入力を求められますので、①メールアドレスを入力し、②「Activate」をクリックして下さい。
Activateが完了するとブラウザが立ち上がり下記画面が表示されます。これで、UiPathのインストールは完了です。
UiPathのインターフェース
UiPathのインターフェースは英語です。英語が苦手な方はとっつきにくい印象を受けるかもしれませんが、日本語マニュアルや動画マニュアルが用意されていますので、マニュアルを見ればある程度は使えるようになると思います。
マニュアルはトップページに案内があります。
https://www.uipath.com/ja/
4つのプロジェクトの中から選択できます
ロボットを作る時は、4つのプロジェクトの中から選択してロボットを作っていきます。
Brank | 空のプロジェクトを作成します。 |
---|---|
Simple Process | 簡単なフローチャートのテンプレートが用意されており、フローチャートを使用してプロジェクトを作成します。 |
Agent Process Improvement | マウスクリックやキー入力の動作を覚えさせたり、レコーディング機能を使って、プロジェクトを作成します。 |
Robotic Enterprise Framework | 工数の多いプロジェクトを作成する場合に使用します。エラー発生時の処理や初期化設定など、業務で使用するような処理が用意されています。 |
試しに何か作ってみたいのですが、パッと思いつく定型業務が出てこないので、実際の使い方については次回ご紹介したいと思います。
まとめ
以上、無料で使用できるRPAツール「UiPath」の紹介と、UiPathの入手方法について解説しました。
RPAツールの多くは高額ですが、「UiPath」なら無料から利用できますので、RPAに興味をお持ちの方は、是非、「UiPath」をお試しください。


