
- WordPressでアフィリエイトを始めたいけど、どうやってWordPressブログを開設すればよいのかな?
- WordPressは初めてだから、どこから手を付ければ良いのか、具体的な手順を知りたい。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- WordPressでアフィリエイトを始めるメリット4つ
- WordPressでアフィリエイトを始める手順4つ
- WordPressでアフィリエイトを始める時のよくある疑問
なお、本記事の筆者はブログ歴が15年以上あり、13年近くブログ収益(ブログ集客とアフィリエイト)でご飯を食べています。
こういった経験をもとに、アフィリエイト初心者向けに、WordPressでアフィリエイトを始める方法を解説します。
本記事で紹介している手順通り進めることで、完全初心者でもWordPressでアフィリエイトを始めることができるようになりますので、是非、最後まで読み進めて下さい。
好きなところから読めます
WordPressでアフィリエイトを始めるメリット4つ
WordPressでアフィリエイトを始める手順を解説する前に、WordPressでアフィリエイトを始めるメリットを4つ紹介します。
- 自由度が高い
- 広告を自分でコントロールできる
- 削除リスクが低い(無いに等しい)
- SEOに強いサイトが作れる
上記のとおりです。
自由度が高い
WordPressは無料ブログと違って自由にデザイン・機能をカスタマイズできるので、オリジナリティを出しやすいです。
また、「プラグイン」と呼ばれる拡張機能を使うことで、様々な機能を追加できます。
利用規約に縛られることもありませんので自由度が高いです。
無料サービスはオリジナリティを出すのが難しい
無料Webサイト・無料ブログなどのサービスを使うと、オリジナリティを出したくてもデザインの変更・編集ができない場合が殆どです。
テンプレートが沢山用意されているというメリットはあるものの、その中から選択するしか他ないので、デザインでオリジナリティを出すのは難しいです。
無料サービスの機能は限定的
お問い合わせフォームや自動で目次を出力する機能、サイトマップ出力等といった機能が使えないことが多いため、WordPressと比較すると自由度は低いです。
広告を自分でコントロールできる
WordPressは自分の費用と責任で運営するため、無料ブログのように自動で広告が表示されるような事はありません。
自分が紹介したい広告だけを表示させることができます。
無料サービスは自動で広告が表示される
無料ブログサービスは「【初心者】無料ブログの収益化はワードプレスと比較すると不利ですよ」という記事でも解説しているとおり、記事中広告や、記事の最後に表示される広告、サイドバーなど、ユーザーにクリックされやすい絶妙な位置に広告が表示されるようになっています。
このような状況でさらに広告を貼ったら、そのブログはどうなるでしょうか。
考えるまでもなく、広告だらけのブログになってしまいますよね。
こんな広告だらけのブログでアフィリエイト広告で稼ぐのは、とてつもなく難しいのは間違いありません。
削除リスクが低い(無いに等しい)
WordPressは自分の費用と責任で運営するため、利用規約を気にせずに運営できます(レンタルサーバーの利用規約はあります)。
そのため、利用規約違反やサービス撤退による削除リスクは限りなく低いです(無いに等しいです)。
無料サービスは削除リスクと常に隣り合わせ
無料サービスは削除リスクと常に隣り合わせです。
利用規約に違反すると、記事削除はもちろん、ブログ自体を強制削除されることもあります。
また、運営企業が無料ブログサービス事業から撤退してしまえば、サービス終了と共にブログは消えてなくなります。
無料サービスを使うと、こうしたリスクと常に隣り合わせとなります。
SEOに強いサイトが作れる
WordPressは「WordPressがSEOに強い理由と最適化の施策を解説」という記事でも解説しているとおり、SEO対策を施す環境が整えやすいので、WordPressを使うこと自体、SEOに有利となります。
また、「【初心者】無料ブログの収益化はワードプレスと比較すると不利ですよ」という記事でも解説しているとおり、同一ドメインのページは検索結果に2件までしか表示されませんので、この点からもWordPressを使うべきです。
WordPressでアフィリエイトを始める手順4つ
それでは、WordPressでアフィリエイトを始める方法を4つの手順で解説します。
- 手順①:手順①:WordPressかんたんセットアップでブログを開設する
- 手順②:テーマをインストールする
- 手順③:記事を10本書く
- 手順④:ASPに登録する
上記のとおりです。
手順①:WordPressかんたんセットアップでブログを開設する
まずはWordPressブログを開設しましょう。
ロリポップの「WordPress簡単インストール」を使えば、誰でも簡単にWordPressブログを開設できます。

参考リンク:【簡単】WordPressブログの始め方【全手順を図解入りで解説】
ブログ開設から初期設定まで、1時間ぐらいあればできますので、上記記事を参考にしつつ、ブログを開設しましょう。
手順②:テーマをインストールする
WordPressブログを開設したら、テーマをインストールしましょう。
テーマとは、サイトの見た目を変更できるデザインテンプレートのことで、WordPressでは「テーマ」と呼んでいます。
WordPressのデフォルトテーマは、日記を書く分には良いですが、アフィリエイトには向いていませんので、アフィリエイトに向いているテーマをインストールしましょう。
アフィリエイトにおすすめなテーマ
テーマには無料と有料の2種類あります。
初期費用を極力抑えたいという方は無料テーマでも問題ありませんが、無料テーマはデザインカスタマイズのハードルは高いので、オリジナリティを出したいという方は、有料テーマがおすすめです。
一応、筆者おすすめのテーマは5つ紹介しておきます。
テーマ | 費用(税込) |
---|---|
Cocoon | 0円 |
SWELL | 17,800円 |
AFFINGER6 | 14,800円 |
THE THOR(ザ・トール) | 16,280円 |
SANGO | 14,800円 |
JIN:R | 19,800円 |
上記で紹介しているテーマなら、サイトアフィリエイト・ブログアフィリエイト両方で使えるのでおすすめです。
ちなみに、サイトアフィリエイトとブログアフィリエイトの違いは「【初心者】サイトアフィリエイトとブログアフィリエイトの特徴や違いを解説」をどうぞ。
他にも色々なテーマを見てみたいという方は、「ブログ向けWordPressテーマおすすめ15選【無料あり】」という記事でおすすめなブログテーマを紹介していますので、是非どうぞ。
テーマのインストール方法は「WordPressの初期設定【インストールしたら最初にやっておきましょう】」を参考にして下さい。
手順③:記事を10本書く
WordPressブログを開設し、テーマをインストールしたら、まずは10本ぐらい記事を書いてみましょう。
WordPressの記事の書き方は「WordPressの記事の書き方【投稿の使い方を図解入りで解説】」をどうぞ。
WordPressブログを開設して記事が1本も無ければ、アフィリエイト広告を扱っているASPに登録できません。
ASPの登録には審査があり、記事が無いと審査に通りませんので、とりあえず10本ぐらい記事を書きましょう。
アフィリエイトのジャンルが決まっている方は、ジャンルに沿った記事を書けば良いですし、決まっていない方はまずはジャンルを決めましょう。
アフィリエイトのジャンルがなかなか決まらない方は「【初心者】アフィリエイトのジャンルが決まらない!選び方を3つ紹介」を参考にして下さい。
ジャンルは決まっているけど、そもそも何を書けば良いのか分からないという方は、下記記事で書き方を紹介していますので、是非参考にしてみて下さい。
文章を書くのが苦手で全く文章が書けないという方は、本を読んで文章の書き方を学びましょう。
手順④:ASPに登録する
記事を10本書いたら、ブログに広告を貼るためにASPに登録しましょう。
ASPに登録するとブログに広告を貼れるようになるので、登録を済ませておきましょう。
ブログ収益化におすすめなASP
「他ASPもチェックしておきたい」という方は、下記記事を参考にして下さい。
クリックされるだけで報酬が発生するGoogleアドセンスにチャレンジしたい方は、Googleアドセンスに登録しましょう。
Googleアドセンスの登録は、下記リンクをクリックして公式サイトの「ご利用開始」から登録できます。
公式サイト:Googleアドセンス
登録のやり方は「Googleアドセンスの始め方【ブログ開設から申請の流れを解説】」を参考にしてください。
Googleアドセンスで報酬が発生する仕組みを詳しく知りたい方は「Googleアドセンスとは【仕組みやメリット・デメリットを解説】」をどうぞ。
一通り登録を済ませたら、後は広告を選んで記事を書くだけです。
WordPressでアフィリエイトを始める時のよくある疑問
最後に、WordPressでアフィリエイトを始める時のよくある疑問を紹介します。
- 無料ブログで結果を出してからWordPressに移転しても大丈夫?
上記のとおりです。
無料ブログで結果を出してからWordPressに移転しても大丈夫?
WordPressでアフィリエイトを始めたいけど、費用をかけたくないから、最初は無料ブログなどで頑張って、成果が出るようになってからWordPressに移転しても遅くは無いのでは?
というご質問を頂く事がありますが、基本的にNGです。
理由は、後から移転するのはブログをリセットするのと同じだからです。
後から移転するのはリセットするのと同じ
無料ブログからWordPressに移転するということは、ドメインと記事URLが変わりますので、ブログをリセットするのと同じことです。
つまり、アクセスはゼロから再スタートすることになります。
無料ブログサービスによっては、リダイレクトの設定(強制的に任意のURLに移転させる仕組み)が可能なサービスもありますが、できたとしても、記事毎にリダイレクトできる仕組みはなく、リダイレクト先はトップページのみとなります。
検索エンジン経由で個別の記事にアクセスしてきたユーザーが、トップページに強制的に移転されてしまうのですから、ユーザーは混乱しますし、移転先のサイトから該当の記事を探そうなどと思う方は少ないと思います。
余程暇でもない限り、恐らく離脱するのではないでしょうか。
データの移行を禁止しているサービスもある
最も面倒なのは、使っている無料ブログサービスによってはデータの移行ができないことです。
数ページならコピペでも良いと思いますが、数百ページを越えるような場合、1ページずつコピペするのはなかなかしんどいですし、時間もかかります。
これだけの労力を強いられ、しかもブログの評価はゼロからスタートとなる訳ですから、良いことは何もありません。
最初からWordPressでアフィリエイトを始めましょう。
まとめ
以上、WordPressでアフィリエイトを始める方法を4つの手順で解説しました。
WordPressブログを開設してASPに登録したら、後はひたすら記事を書くだけです。
初報酬を得るまで根気よく続けていれば、報酬が発生するようになりますので、根気よく取り組みましょう。
人気記事【厳選】ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー5選【WordPress向け】