
- ブログを始めようと思っているけど、無料ブログと有料ブログ、どっちから始めた方が良いのかな?
- ネットで調べると「無料でも良い」という人もいれば、「有料一択」という情報も出てくるよ。
- ブログを始めるなら有料ブログと無料ブログ、どちらを使った方が良いか知りたいよ。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
好きなところから読めます
有料ブログと無料ブログ、どっちを使うかはブログの目的で異なる【結論】
これからブログを始めようとする際、有料ブログを使った方が良いのか、無料ブログを使った方が良いのか、どっちを使えば良いのか、悩まれる方がいますが、結論からいうと、ブログを運営する目的によって異なります。
具体的には、収益目的でなければ無料ブログでも問題ありませんし、収益を目的としているなら有料ブログがおすすめです。
- 無料ブログ → 趣味目的(収益は考えていない)
- 有料ブログ → 収益目的(趣味は考えていない)
趣味でブログを始めるなら無料ブログ
趣味でブログを始める場合、無料ブログでも問題ありません。
収益を目的としていなければ、検索経由のアクセス集めを頑張る必要もないですし、コストも一切かかりませんので、無料ブログでも良いと思います。
ビジネス目的でブログを始めるなら有料ブログ
収益目的でブログを始める場合は有料ブログ一択です。
無料ブログには「利用規約」があり、規約にひっかかるとブログを削除されるリスクが出てきます。
一生懸命記事を増やしても、規約に引っかかれば容赦なく削除されますので、ビジネス目的で無料ブログを利用するのはおすすめできません。
有料ブログであれば削除リスクはありませんし、検索経由のアクセスを集めやすいというメリットもありますので、ビジネス目的なら有料ブログがおすすめです。
無料ブログのメリット・デメリット
無料ブログの利用を検討している方向けに、無料ブログのメリットとデメリットを解説します。
無料ブログとは、アメブロやFC2ブログ、はてな、ライブドアブログ、楽天ブログ、デコログなど、簡単にブログ投稿ができるサービスのことです。
無料ブログのメリットは3つ
無料ブログのメリットは下記3つです。
- 簡単、手軽に始められる
- ブログサービス内でのアクセスが見込めるため、最初はアクセスを集めやすい
- 初期費用、維持費等といったコストがかからない
無料ブログのデメリットは6つ
無料ブログのデメリットは下記6つです。
- ブログを削除されることがある
- デザインのカスタマイズが難しい(同じサービスを使っている人と似たようなデザインになってしまいがち)
- ブログサービス撤退によるブログ喪失のリスク
- 勝手に広告が入る
- 検索結果に同じドメインが表示されにくいという問題がある
- ブログを引っ越しする際、引っ越し先にリダイレクトできない
有料ブログのメリット・デメリット
有料ブログの利用を検討している方向けに、有料ブログのメリットとデメリットを解説します。
有料ブログとは、独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りてブログを作ったり、有料ブログサービスを利用することをいいます。
有料なだけあり、無料ブログにはないメリットがあります。
有料ブログのメリットは6つ
有料ブログのメリットは6つです。
- 独自ドメインが使える
- ブログを削除されるという事はまず起こらない
- ブログを止めない限り、資産として残る
- 後々、大きなアクセスを集めやすい
- デザインを自由にカスタマイズできる
- 広告を貼った場合、収入は全て自分のものになる
有料ブログのデメリットは4つ
有料ブログのデメリットは下記4つです。
- ブログを維持するためのコストが発生する(ドメイン取得費、サーバー費用等)
- 全く知識がないと運営が難しい
- はじめたばかりの時は、アクセスを集めるのが難しい
- システムアップデート、データベースのバックアップなど自分で行う必要がある。
無料ブログをビジネス目的で使って削除されたケース【実例】
ちなみに、この記事を書いている筆者は2009年ぐらい無料ブログと有料ブログ、2つのブログを運営していたことがありますが、無料ブログは2回削除されたことをきっかけに、完全に使わなくなりました。
- 1回目の削除 → メールマガジンの登録フォームを設置したら「規約違反」で削除された。
- 2回目の削除 → 規約変更の時期と被り、記事の内容で「商用利用」と判断され、再び削除された。
幸い、独自ドメインで自分のブログを運営していたため、大きな痛手はありませんでしたが、消えた時はさすがにショックを受けました。
削除されたブログは「アメブロ」だったのですが、1,000人以上の読者登録を集め、さらに読者登録を増やそうと思っていた矢先に削除されてしまいました。
削除された時はショックを受けましたが、くじけずに再度登録して、また読者登録を頑張って増やし、600人ちょっとまで増えたところで再度削除されました。
独自ドメインのブログを運営しているとはいえ、記事を再度書いたり、テンプレートをカスタマイズしたり、地道に読者登録を増やした時の手間がすべて水の泡となるのはさすがに堪えます。
無料ブログはこうしたリスクがあるので、ビジネス目的ではお勧めできません。
まとめ
以上、有料ブログと無料ブログ、ブログを始めるならどっちが良いのか?という事について解説しました。
- 無料ブログ → 趣味目的(収益は考えていない)
- 有料ブログ → 収益目的(趣味は考えていない)
以上の選択をしておけば、後々後悔するような事は無いと思います。