エックスサーバーにWordPress(ワードプレス)をインストールする手順をお探しの方向け。
エックスサーバーには、WordPressの自動インストール機能がついていますので、初心者でも簡単にWordPressをインストールすることができます。
この記事では、エックスサーバーでWordPressをインストールする手順を解説します。
ちなみに、エックスサーバーの詳しい解説は「レンタルサーバーとは?選び方やWordPressに最適なサーバーも合わせて紹介」をどうぞ。
好きなところから読めます
エックスサーバーでWordPressをインストールする手順
エックスサーバーの「自動インストール」機能を使ってWordPressをインストール方法を5つの手順で解説します。
- 手順①:サーバーパネルにログインする
- 手順②:WordPress簡単インストールを選択
- 手順③:WordPressをインストールするドメインを選択
- 手順④:WordPressのインストールを選択
- 手順⑤:サイト名やユーザー名を入力
上記のとおりです。
手順①:サーバーパネルにログインする
WordPressのインストール作業はサーバーパネルにて行いますので、最初にインフォパネルにアクセスし、サーバーパネルにログインします。
公式サイト:エックスサーバーインフォパネル
※IDとパスワードは契約時に届いたメールをご確認下さい。
インフォパネルにログインしたら、「サーバーパネル」にログインします。
手順②:WordPress簡単インストールを選択
サーバーパネルが表示されますので、画面下の方にある「WordPress簡単インストール」という項目をクリックします。
手順③:WordPressをインストールするドメインを選択
「WordPress簡単インストール」をクリックすると、ドメイン一覧が表示されますので、ワードプレスをインストールするドメインを選択して下さい。
手順④:WordPressのインストールを選択
ドメインを選択すると下記ページが表示されますので、右側にある「WordPressのインストール」というタブをクリックします。
手順⑤:サイト名やユーザー名を入力
「WordPressのインストール」というタブをクリックすると、入力項目が出てきますので、下記画像を参考にしながら入力して下さい。
- はWordPressをインストールするドメインです
- は空白でのままでOKです。
- にブログの名前を入力します ※後で変更できます
- ユーザ名:ログイン用のIDです。好きな英数字を入力して下さい。
- パスワード:7文字以上の好きな英数字を入力します。 ※後で変更できます
- メールアドレスを入力します。 ※後で変更できます
- 「自動でデータベースを作成する」をチェックします。
- 「インストール(確認)」をクリック
確認画面が表示されますので、「インストール(確定)」をクリックします。
以下の画面が出てきますので、URLからログイン画面へ移動します。
IDとパスワードを入力すると、WordPressサイトののダッシュボード(管理画面)へログインすることができます。
以上でWordPressのインストール作業は完了です。
まとめ
以上、エックスサーバーでWordPressをインストールする手順を解説しました。
WordPressをインストールしたら、記事を書くことはもちろん、テーマを変更して見た目を変更したり、プラグインで機能を追加したりするなどして、自分だけのサイトを作っていきましょう。
ちなみに、WordPressをインストールしたら早めにテーマ変更するようにしましょう。記事が増えてからテーマを変更すると、デザイン修正に余計な時間を取られますのでご注意ください。
なお、おすすめは下記にまとめていますので、あわせてこちらもどうぞ。