PR
アフィリエイト

afbのセルフバック(自己アフィリエイト)のやり方

afbのセルフバック(自己アフィリエイト)のやり方アフィリエイト
  • afbのセルフバックに興味があります。
  • セルフバックのやり方を教えてほしいです。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

 

本記事の内容

  • afbのセルフバック(自己アフィリエイト)とは?
  • afbでセルフバックするメリット3つ
  • afbでセルフバックするデメリット2つ
  • afbのセルフバックのやり方

 

本記事の筆者は、2018年11月からafbを利用しています。ヘルス・ビューティー関係の案件が充実しているので、気になる健康食品が出てきた時にafbのセルフバック案件をチェックしています。

実際に利用している経験を元に、本記事では、afbのセルフバックのやり方を解説していきます。

 

afbのセルフバックは会員登録して申し込むだけで誰でも簡単に稼げます。

広告単価が高いヘルス・ビューティ関係の案件(美容・エステ・脱毛、健康食品など)が充実しているので、ヘルス・ビューティジャンルに興味をお持ちの方は利用するメリットが大きいです。

afbのセルフバックに興味をお持ちの方は、本記事を参考に、ぜひ実践してみてください。

 

ちなみに、「afbはまだ登録していない」という方は、こちらから登録しておくといいですよ。

afbのセルフバック(自己アフィリエイト)とは?

afbのセルフバックとは、アフィリエイト案件に自分で申し込んで報酬を貰う仕組みです。

会員登録をして、セルフバック専用サイト「SelfB」から商品・サービスを申し込むだけで報酬が発生します。

 

通常のアフィリエイトのように、広告をブログサイトに貼り付けなくても申し込めるので、誰でも簡単に利用できます。

 

ちなみに、セルフバックは裏技でも何でもなく、報酬を得る正当な方法です。公式サイトにもきちんと明記されていますので、ご安心ください。

ちょっとした裏技のようなテクニックにも見えますが、afbを筆頭に自己アフィリエイト(セルフバック)の制度を推奨しているASPも多いんですよ。

出典:自己アフィリエイト(セルフバック)とは? ASPが仕組みや始め方、儲け方を徹底解説 | アフィリエイトならafb (旧アフィリエイトB) 

 

afbのセルフバックの特徴

afbのセルフバックの特徴は下記のとおりです。

  • アフィリエイターからサービス運営で高評価を得ているASP
  • セルフバックは専用サイト「SelfB」で行う
  • 美容や脱毛・健康食品ジャンルに強い

 

afbは、管理画面の使いやすさ・報酬の受け取りやすさ・サポート対応などでアフィリエイターからサービス運営で高評価を得ているASPです。

 

afbのセルフバックは専用サイト「SelfB」で行います。

セルフバック案件数は790件以上あります。

 

大手ASPと比較するとセルフバック案件数は少なめですが、ヘルス・ビューティ(美容・脱毛・エステ・健康食品など)の案件が充実しています。

セルフバックできる案件

afbでセルフバックできる案件は下記のとおりです。

  • 食品関係(購入額の1.1%~55%還元)
  • 健康食品・サプリ(購入額の6.6%~100%還元)
  • エステサロン来店プロモーション(3,000円~5,000円)
  • スキンケア商品(300円~5,000円)
  • FX口座開設(2,000円~16,000円)

 

ヘルス・ビューティー(美容・エステ・脱毛、健康食品など)の案件は広告単価が高目で、案件の中には100%還元される商品もあります。

ヘルス・ビューティー関係のジャンルに興味をお持ちの方はafbをチェックしておくといいですよ。

 

以上がafbのセルフバックです。続いて、afbでセルフバックするメリットを紹介していきます。

 

afbでセルフバックするメリット3つ

afbでセルフバックするメリットは下記3つです。

  • 独自案件がある
  • スタッフが実際に利用している
  • 報酬を受け取りやすい

上記のとおり。

独自案件がある

afbのセルフバックには他ASPでは扱っていない独自案件があります。

  • 他ASPで見つからない案件
  • 他ASPで一通りセルフバックを申し込んでしまい、新規案件が見つからない

という方でも、afbなら案件が見つかるかもしれません。

スタッフが実際に利用している

afbで扱っているセルフバック案件の多くはafbのスタッフが実際に利用しているので商品の信頼性が高いです。

afbのスタッフによるレビューも掲載されているので、商品・サービスの信頼性・安全性はもちろん、申し込みの心理的なハードルが下がります。

 

セルフバックで報酬が還元されるとはいえ、使ったことがない商品やサービスに申し込むのは心理的なハードルが高いです。

でも、実際に使っている方がいて、利用者のレビューがあれば、申し込みやすいと思います。

報酬の支払い条件がいい

afbは他ASPと比較して報酬の支払条件がいいです。

afbの報酬支払条件

  • 振込手数料0円
  • 最低支払額が777円
  • 成果確定(承認)月の翌月末

 

最低支払額が低いのはもちろん、他ASPと比較して振込スケジュールが早いです。

他ASPは「翌々月15日」、「翌々月末」というスケジュールが多い。

 

ちなみに、すぐにでも報酬を受け取りたいお考えの方は、「A8.net」も登録しておくといいですよ。

A8.netは成果確定した当日または翌日に報酬を受け取れる「即時支払い機能」があるので、afbと併せて「A8.net」もチェックしておくといいですよ。

 

以上がafbのセルフバックのメリットです。続いて、デメリットを紹介していきます。

 

afbでセルフバックするデメリット2つ

afbでセルフバックするデメリットは下記2つです。

  • 会員登録にブログが必要
  • 大手ASPと比較して案件数が少ない

上記のとおり。

会員登録にブログが必要

afbに登録するにはブログが必要です。

無料ブログでは審査に通らないので、独自ドメインのブログ(WordPress・はてなブログproなど)で会員登録をします。

ブログで会員登録する場合、記事を10本ぐらい書いてから申請しないと「コンテンツ不足」として審査に通らない可能性が高いのでご注意ください。

 

SNSアカウントでも会員登録できますが、一定のフォロワー数が必要なので、ブログの方が会員登録しやすいですよ。

なので、ブログをお持ちでない方は、まずはブログを開設しましょう。

 

ちなみに、WordPressブログの詳しい開設方法を下記記事でまとめていますので、参考にしながら進めてみてください。

WordPressブログの始め方

大手ASPと比較して案件数が少ない

本記事公開日時点でのafbのセルフバック案件は約790件ほどです。

参考までに、大手ASPとafbのセルフバック案件数を調べてみましたが、下記のとおり、大手ASPと比較すると案件数は少ないことが分かります。

 

ヘルス・ビューティー、健康食品関連の案件は充実していますが、その他のジャンルは案件数が少ないです。

色々なジャンルを利用したいという方は、afbだけでなく、「A8.net」や「もしもアフィリエイト」などのASPもチェックしておくといいですよ。

特に、A8.netは案件数が3,100件以上あり、ブログがなくても登録できるので、「もっと色々な案件の中から選びたい」とお考えの方は、他ASPも併せてチェックしておくといいですよ。

 

セルフバック案件数が多いASPは下記記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

セルフバックができるおすすめASP

 

以上がafbでセルフバックするデメリットです。続いて、afbのセルフバックのやり方を解説していきます。

 

afbのセルフバックのやり方

afbのセルフバックのやり方は下記のとおりです。

  • 手順①:会員登録の申し込み
  • 手順②:案件を探して申し込む
  • 手順③:成果を確認する

上記のとおり。

手順①:会員登録の申し込み

まずはafbの会員登録を申し込みをします。

会員登録申し込みの流れ
  • Step 1
    公式サイトにアクセス

    下記リンクをクリックして、afbの公式サイトにアクセスします。

    公式サイトafb(アフィビー)

     

    「会員登録はこちら」をクリックします。

  • Step 2
    利用規約の同意

    会員登録の申し込みにあたり、利用規約の同意を求められます。

    ひととおり目を通したら、「1の各利用規約および2~5の事項に同意して会員登録」をクリックします。

  • Step 3
    会員情報の入力

    会員情報の登録画面が表示されますので、ログイン情報、ユーザー(会社)情報、サイト情報、口座情報を入力します。

     

    ①ログイン情報

    まずはログイン情報を入力していきます。

     

    ②ユーザー(会社)情報

    続いてユーザー情報を入力します。

    「適格請求書発行事業者番号の有無」は、番号をお持ちの方は「あり」を選択して、事業者番号を入力してください。

     

    ③サイト情報

    サイト情報を入力します。

    入力内容の詳細は下記のとおりです。

    • ①サイト名:ブログ名を入力します。
    • ②サイト分類:「ブログ」を選択しておけばOKです。
    • ③サイトURL:ブログのURLを入力します。
    • ④サイトジャンル:選択肢にあるジャンルでなければ「下記ジャンルに当てはまらない」にチェックを入れます。
      選択肢に当てはまるジャンルに該当する場合、一部広告が制限されます。
    • ⑤ポイント付与の有無:「ポイント付与はない」を選択します。
    • ⑥サイト概要:サイトの内容が分かる説明文を入力します。
    • ⑦上記サイトの集客方法:「SEO」にチェックを入れておけばOKです(SNSアカウントをお持ちの方は「SNS」にもチェックを入れておきましょう)。
    • ⑧SEO対策キーワード:空欄で問題ありません。

     

    ④口座情報

    最後に、報酬振込先となる銀行口座情報を入力します。

     

    銀行口座情報の入力後、「afbについての質問」にチェックを入れ(任意)、「確認する」をクリックします。

  • Step 3
    入力内容の確認

    最後に、入力内容を確認します。

    入力内容に誤りがなければ「送信する」をクリックします。

    以上で会員登録の申し込みは完了です。

    審査結果は1営業日以内にメールで連絡がありますので、気長に待ちましょう。

手順②:案件を探して申し込む

会員登録を申し込んで審査に通ったら、セルフバックできる案件を探して申し込みます。

ちなみに、案件の探し方は下記2種類あります。

  • セルフバック専用サイトで探す
  • 管理画面で本人申し込みOKの案件を探す

上記の順に解説していきます。

セルフバック専用サイトで探す

afbの管理画面上部の「SelfB」というバナーをクリックします。

 

「SelfB」という専用サイトが表示されますので、ここで案件を探します。

 

案件を見つけたら「ショップ詳細を見る」をクリックします。

 

案件詳細が表示されますので、獲得条件とショップ利用時事の注意事項をよく確認してから「ショップを利用する」をクリックします。

広告主のサイトに移動しますので、あとは普通に申し込むだけで完了です。

管理画面で本人申し込みOKの案件を探す

afbの管理画面で本人申し込みOKの案件を探すことができます。

本人申し込みOKの案件は、広告主と提携完了後、自分のブログに広告掲載したリンクをクリックして申し込むことで報酬が発生します。

 

afb管理画面上部にある検索窓の横にある「+条件設定」をクリックします。

 

「本人申し込みOK」にチェックを入れ、「この条件で検索」をクリックします。

 

「本人OK」記載の案件は自己アフィリエイト可能なので「提携申請」をクリックします。

広告主との提携完了後、自分のブログにアフィリエイトリンクを掲載し、リンク経由で申し込むと報酬が発生します。

 

「本人申し込みOK」で案件を探していると、下図のように「自己アフィリエイト」という黄色いボタンが表示された案件が表示されます。


「自己アフィリエイト」ボタンをクリックすると「SelfB」へ移動し、SelfB経由でセルフバックが申し込めます。

手順③:成果を確認する

セルフバックを申し込んだら、成果を確認します。

①管理画面上部の「成果状況確認」を選択し、②レポートの種類項目の「セルフB」にチェックを入れ、③「レポートを表示する」をクリックします。

セルフバックの成果状況が表示されます。

セルフバックに申し込んでから数分で申し込み状況が反映されます。

 

以上がafbのセルフバックのやり方です。

 

まとめ

以上、afbのセルフバック(自己アフィリエイト)のやり方を解説しました。

おわり。

 

タイトルとURLをコピーしました