WordPressのカテゴリーやタグの順番を並び替える方法をお探しの方向け。
WordPressでカテゴリーやタグを作成すると作成順に表示され、この順番は基本的に変更できません。
記事数が少ないうちは気にならないと思いますが、記事数が増え、カテゴリーやタグが増えるようになると、
- ユーザーに読んでもらいたい順に並び替えたい
- 管理しやすいようカテゴリーを並び替えたい
などと思いますよね。
このような時は、プラグインを使えばカテゴリーやタグの並び順を変更できます。
この記事では、カテゴリーやタグの順番を並び替えることができるプラグイン「Custom Taxonomy Order」の使い方を解説します。
好きなところから読めます
カテゴリー・タグの順番の並び替えができるプラグイン「Custom Taxonomy Order」
「Custom Taxonomy Order」というプラグインを使うと、カテゴリを並び替える事ができます。
シンプル操作で、特に何か設定するような事もありませんので簡単に使えます。
Custom Taxonomy Orderのインストール
まずはWordPressに「Custom Taxonomy Order」をインストールします。
ダッシュボード>プラグイン>新規追加 を選択します。
プラグイン検索窓に「Custom Taxonomy Order」と入力するとプラグインが表示されますので、「今すぐインストール」をクリックします。インストール終了後「有効化」をクリックして、プラグインを有効化します。
管理画面の左側メニューを確認すると、「Term Order」という項目が追加されたことが確認できます。
Custom Taxonomy Orderでカテゴリーを並び替える手順
「Custom Taxonomy Order」を使って、カテゴリーを並び替える手順を解説します。
- 手順①:Custom Taxonomy Orderの設定画面に移動
- 手順②:親カテゴリーの並び替え
- 手順③:子カテゴリーの並び替え
上記のとおりです。
手順①:Custom Taxonomy Orderの設定画面に移動
それでは、カテゴリーの移動方法を解説します。Custom Taxonomy Orderの設定画面に移動して下さい。
ダッシュボード>Term Orde を選択し、
下記画面が表示されたら「カテゴリー」をクリックします。
Orderカテゴリーという画面が表示されますので、ここでカテゴリーを並び替えます。
手順②:親カテゴリーの並び替え
最初に表示される画面では、親カテゴリーの並び変えができます。
並び替えたいカテゴリーを選択したら、ドラッグするだけで並び替えができます。
並び替えが完了したら、「Update Order」を押して設定を保存します。
手順③:子カテゴリーの並び替え
子カテゴリー(サブカテゴリー)を使用している場合、親カテゴリーから①並び替えしたい子カテゴリーを選択し、②「Order Sub-Terms」をクリックします。
子カテゴリーが出現しますので、③お好みでカテゴリーを並び替え、④「Update Order」をクリックして設定を保存します。
親カテゴリーと子カテゴリーの並び替えが終わったら、最後に①「Custom Order as defined above.」にチェックを入れて、②「Save Settings」をクリックして完了です。
ちなみに、「Auto-Sort Queries of this Taxonomy」の選択項目の詳細は次のとおりです。
- Order by ID (default).: ID順(デフォルト)
- Custom Order as defined above.:自身で並び順を指定します
- Alphabetical Order.:アルファベット順
Custom Taxonomy Orderでタグを並び替える手順
次に、タグの順番を並び替える手順を解説します。
- 手順①:左側メニューの「Order タグ」を選択
- 手順②:ドラッグでタグを並び替える
上記のとおりです。
手順①:左側メニューの「Order タグ」を選択
タグを並び替える設定画面に移動します。左側メニューの
ダッシュボード>Term Orde>Orderタグ を選択して下さい。
手順②:ドラッグでタグ並び替える
タグを並び替える方法はカテゴリーの並び替えと全く同じなので、簡単に並び替えができます。
例えば、下図の「プラグイン」というタグを並び替える場合、①対象となるタグをドラッグし、②「Update Order」をクリックします。
次に、③「Custom Order as defined above.」を選択し、④「Save Settings」をクリックすると並び替え完了です。
以上でタグの並び順の変更は完了です。
まとめ
以上、WordPressサイトのカテゴリーやタグを簡単に並び替えるプラグイン「Custom Taxonomy Order」の使い方を解説しました。
カテゴリーが綺麗に整理されていると、ユーザーの回遊率が上がる効果が期待できます。
Webサイトの回遊率を上げるためにも、カテゴリーが増えて並び替えたい時はこのプラグインを使ってみて下さい。