
Webライターを目指すために効率よくライティングスキルが学べる講座を探してます。
完全初心者でも仕事が取れるレベルまでライティングスキルを習得できる講座があれば教えて欲しいです。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
Webライターのライティングスキルが学べるおすすめ講座5選


Webライターのライティングスキルが学べるおすすめな講座を5つ紹介します。
- Webライティング講座(ヒューマンアカデミー通信講座)
- あなたのライターキャリア講座
- WritingHacks(ライティングハックス)
- Hayakawa:Webライター養成講座
- 宣伝会議:Webライティング実践講座
上記のとおり。
Webライティング講座(ヒューマンアカデミー通信講座)


ヒューマンアカデミー通信講座の『Webライティング講座』は、未経験から最短2か月でWebライターを目指せる通信講座です。ヒューマンアカデミーが運営しています。
公式サイト ヒューマンアカデミー通信講座『在宅ワーク/Webデザイナー』
Webライター未経験の方でも理解しやすいよう、基礎から学習をスタートできます。問題集やテキストも分冊になっており、自分のレベルとペースに合わせて読み進めることができるようになっています。
また、クラウドソーシングで収入が得られるよう、マナーや文章の書き方など、ポイントを押さえて分かりやすく説明されています。
受講中に疑問に感じたことや分からないことがあれば、講師にメールで質問できます(質問は無制限)。
ちなみに、この講座では、Webライティングスキルが学べるだけでなく、Webライティング技能検定「WEBライティング実務士」資格の取得を目指せます。
この資格は大手クラウドソーシング会社も認めている資格ですので、好条件の執筆依頼をはじめ、報酬アップなどの様々な特典が受けられます。
在宅でライティングスキルを身に着けたい方や、ライターとしての資格を取得したいという方にはおすすめな講座です。
Webライティング講座で学べる内容
- 読みやすい文章の書き方
- クラウドソーシングでの仕事の進め方
- SEO対策(基礎知識・SEOライティング)
- 語彙力や発想力を鍛える方法
Webライティング講座の講座詳細
受講形式 | 通信講座 |
---|---|
学習期間 | 6か月 |
サポート内容 | 質問は無制限 「WEBライティング実務士」の模擬試験を3回まで無料で受験できる オンラインで副業セミナーを受講できる |
受講料 | 39,600円(税込) ※分割払い可能 |
公式サイト ヒューマンアカデミー通信講座『在宅ワーク/Webデザイナー』
あなたのライターキャリア講座


あなたのライターキャリア講座は、記事作成代行会社の株式会社YOSCAが運営しているオンライン形式のライター講座です。2か月半の短期集中でWebライティングが学べます。
公式サイト あなたのライターキャリア講座
あなたのライターキャリア講座は下記3種類のコースが用意されており、予算や学習方法から選べるようになっています。
- セルフコース:動画講義と添削課題(全5回)のみで学習をすすめる。
- スタンダードコース:他受講生と共に(最大5名の少人数クラス)講師からサポートを受けながら学習をすすめます。添削課題(全5回)もあります。
- マンツーマンコース:全10回の講義がすべて講師とのマンツーマンで学習します。添削課題(全5回)もあります。
学習期間が2か月半と短いので、短期集中でライティング力をつけたい方にピッタリの講座です。
全てのコースに全5回の執筆課題があり、課題はすべて同じスタッフがコメント付きで添削してくれますので、ライティング力が成長していることを実感しやすくなっています。
受講後1年間はLINEで講師に好きなだけ質問できますので、受講後も安心です(スタンダード、マンツーマンコースのみ)。
あなたのライターキャリア講座で学べる内容
- ライターに必要な基礎思考力
- SEOライティング
- ライターの仕事獲得方法
あなたのライターキャリア講座概要
受講形式 | オンライン(動画講義・Zoom) |
---|---|
学習期間 | 2か月半 |
サポート内容 | LINEによるサポート(スタンダード、マンツーマン) 合計5回の添削サービス(全コース対象) |
受講料 | セルフ:49,800円(税込)一括、クレカ払い可能 スタンダード:99,800円(税込) マンツーマン:299,800円(税込) ※スタンダード、マンツーマンは分割払い可能 |
公式サイト あなたのライターキャリア講座
WritingHacks(ライティングハックス)


WritingHacks(ライティングハックス)は、高単価なWebライターを養成することに特化したオンライン講座です。
公式サイト WritingHacks(ライティングハックス)
全77本の動画コンテンツを見ながら、疑問に感じたことや、分からないことをLINE公式アカウントで講師に質問する、というスタイルで学習を進めます。
ちなみに、WritingHacksは一度購入したら、無期限・無制限で講師に質問できるのが大きな特徴です。記事の添削もあります(合計3回まで)。
ライティングスキルを身に付けた後は、卒業生限定の仕事グループに招待してもらえますので、「スキルを習得したのに、肝心のライティングの仕事が無い」という状況を防げます。
ライティングスキルの優秀な卒業生については、講師の沖ケイタ氏が運営する編集プロダクション「沖プロ」に招待してもらえますので、仕事を優先的に紹介してもらうこともできます。
Writing Hacksで学べる内容
- Webライティング
- SEO対策の基礎・実践
- 仕事の取り方・単価交渉の仕方
Writing Hacksの講座詳細
受講形式 | オンライン |
---|---|
学習期間 | 無期限 |
サポート内容 | LINE公式アカウントによる無期限・無制限の質問サポート 合計3回の添削サービス 優秀な卒業生は「沖プロ」に招待してもらえる |
受講料 | 69,800円(税込) |
公式サイト WritingHacks(ライティングハックス)
Hayakawa:Webライター養成講座


HayakawaのWebライター養成講座は、プロとして通用する高いライティングスキルを身に付ける事ができるオンライン講座です。
公式サイト Hayakawa:Webライター養成講座
HayakawaのWebライター養成講座は下記3講座あり、予算、学習期間や学習方法から選べるようになっています。
- Self-Study(セルフスタディ):テキストベースで学習をすすめる(課題の提出・添削なし)
- Start-up(スタートアップ):プロのライターがマンツーマンで指導、全3回の課題提出・添削あり。
- School×Work(スクールワーク):プロのライターがマンツーマンで指導、実際の仕事体験(報酬あり)、卒業制作でHayakawaが運営しているWebメディアに署名入りで記事を掲載
Webライター未経験から、伸び悩んでいる方まで、幅広く対応しています。
Hayakawaで学べる内容
- Webライティングの基本
- SEO対策の基礎・実践
- キーワードプランナーを使ったSEOキーワードの選定方法
- 読みやすい記事を作成するためのテクニック
Hayakawaの講座詳細
受講形式 | オンライン |
---|---|
学習期間 | Start-up:4週間~9週間程度 Self-Study:2~3か月 School×Work:約6か月 |
サポート内容 | プロのWebライターによるマンツーマン指導 |
受講料 | Start-up:39,800円(税込) 一括払い Self-Study:49,500円(税込) 一括払い School×Work:198,000円(税込) 分割払いOK |
公式サイト Hayakawa:Webライター養成講座
宣伝会議:Webライティング実践講座


雑誌や書籍の出版社「宣伝会議」によるWebライティング実践講座は、3人の講師による3コマ(120分×2コマ、85分×1コマ)仕立てのライター講座です。
公式サイト 宣伝会議:Webライティング実践講座
この講座はどちらかというと、ライター初心者から中上級者を目指すための講座となりますので、完全初心者の方にはマッチしないと思います。
学べる内容は、ライティングノウハウはもちろん、Webメディアの運営(SEO・自社サイトが検索エンジンから評価されているかの診断スキル、炎上対策、サイトへの集客施策など)を幅広く学べます。
なお、この講座は、申込日から7日間経つと視聴できなくなります(5月31日までに申し込むと、21日間視聴できます)。
そのため、他講座と比較すると割高感はありますが、ライティングスキルだけでなく、ソーシャルメディアやWebメディア運営の勘所も学べますので、ライティングの他に、Webメディア運営を学びたい方にはおすすめです。
宣伝会議で学べる内容
- Webメディア運営の勘所
- SEOテクニック
- コンバージョンにつなげるソーシャルライティング
宣伝会議の講座詳細
受講形式 | オンライン |
---|---|
学習期間 | 7日間 |
サポート内容 | LINE公式アカウントによる無期限・無制限の質問サポート 合計3回の添削サービス |
受講料 | 59,400円(税込) |
公式サイト 宣伝会議:Webライティング実践講座
まとめ
以上、Webライターのライティングスキルが学べるおすすめ講座を5つ紹介しました。
おわり。