A8ネットのセルフバック(自己アフィリエイト)のやり方と注意点を解説

A8ネットのセルフバック(自己アフィリエイト)のやり方と注意点を解説

A8ネットのセルフバックに興味があります。

セルフバックのやり方や稼げる案件、注意点があれば教えてほしいです。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

本記事の内容
  • A8ネットのセルフバック(自己アフィリエイト)とは?
  • A8ネットでセルフバックするメリット3つ
  • A8ネットでセルフバックするデメリット1つ
  • A8ネットのセルフバックのやり方
  • A8ネットでセルフバックする時の注意点

本記事の筆者は、A8ネットのセルフバックを2008年9月ごろに初めて利用してから、今でも良さそうな案件があれば利用してます。

実際に利用している経験を元に、本記事では、A8ネットのセルフバックのやり方を解説していきます。

A8ネットのセルフバックは会員登録して申し込むだけで誰でも簡単に稼げます。高単価案件が多いので、利用するメリットが大きいです。

A8ネットのセルフバックに興味をお持ちの方は、本記事を参考に、ぜひ実践してみてください。

ちなみに、「A8ネットはまだ登録していない」という方は、こちらから登録しておくといいですよ。

登録はこちら

それでは、まずはA8ネットのセルフバックから解説していきます。

目次

A8ネットのセルフバック(自己アフィリエイト)とは?

A8.netのセルフバックとは、アフィリエイト案件に自分で申し込んで報酬を貰う仕組みです。

会員登録をして、専用サイトから商品・サービスを申し込むだけで報酬が発生します。

通常のアフィリエイトのように、広告をブログサイトに貼り付けなくても申し込めるので、誰でも簡単に利用できます。

セルフバックは、メディア会員限定の自己アフィリエイトサービスです。
メディア会員様ご自身で商品購入や申込をすることで、報酬を得ることができます。

出典:A8サポートガイド|セルフバックを利用する

登録はこちら

A8ネットのセルフバックの特徴

A8ネットのセルフバックの特徴は下記のとおりです。

  • 国内最大のASPなので案件数が豊富
  • ブログがなくても会員登録できる
  • セルフバック専用ページがある

A8ネットは国内最大のASPです。累計24,000社以上の企業が広告を出稿し、他ASPと比較して案件数が圧倒的に多いです。

セルフバック案件は3,100件以上あり、扱っているジャンルも幅広いです。

A8ネットはブログが無くても会員登録できますので、「ブログ開設の前に初期費用を回収しておきたい」という方はもちろん、お小遣い稼ぎ目的の方でも登録可能です。

セルフバック専用のページも用意されているので、初心者の方でも安心して利用できますよ。

おすすめなセルフバック案件

A8ネットのセルフバックでおすすめな案件は下記のとおりです。

セルフバック案件例
  • 証券/FX口座開設:3,000円〜30,000円程度
  • クレジットカード発行:1,000円〜20,000円程度
  • 保険の無料相談:5,000円〜15,000円
  • 資料請求・見積もり:500円〜5,000円
  • 公共サービスの申し込み:5,000円〜30,000円
  • 無料体験:300円~3,000円

特に証券/FX口座開設とクレジットカード発行、保険の無料相談は報酬が高額なので、確実にゲットしておくといいですよ。

登録はこちら

以上がA8ネットのセルフバックです。続いて、A8ネットでセルフバックするメリットを紹介していきます。

A8ネットでセルフバックするメリット3つ

A8ネットでセルフバックするメリットは下記3つです。

  • 案件数が多い
  • ブログがなくても登録できる
  • すぐに報酬を受け取れる

上記のとおり。

案件数が多い

A8ネットのセルフバック案件数は3,100件以上あり、ほとんどのジャンルをカバーしているので、初心者でも案件を探しやすいです。

案件数を他ASPと比較すると、案件数の多さは一目瞭然です。

ASP名セルフバック案件数
3,100件以上
850件以上
790件以上
600件以上
390件以上

高額案件も他ASPと比較すると充実していて、1万円以上稼げる案件がたくさんあります。

特にクレジットカード発行や証券/FX口座開設の案件が充実していますので、セルフバックを行う際は真っ先に登録すべきASPです。

ブログがなくても登録できる

A8ネットはブログがなくても会員登録できます。Instagram、noteアカウントがあれば登録できます。

他ASPの場合、会員登録時にブログのURLを入力するよう求められるので、ブログを開設していないとASPに登録できません。

会員登録できなければセルフバックを行うことはできません。

A8ネットはInstagramのアカウントか、noteのアカウントがあれば登録できるので、これから初期費用を稼いでブログを始めようとしている方にもおすすめです。

はてなブログ、Bloggerなどの無料ブログアカウントでも登録できます。

すぐに報酬を受け取れる

A8ネットはすぐに報酬を受け取れる「即時支払機能」があります。

A8ネットは通常、成果確定後、翌々月の15日に報酬が振り込まれますが、即時支払機能を利用すれば2,000円以上の成果確定で即日振込申請できます。

即時支払い機能を利用すれば、最短当日、遅くても翌日には報酬を受け取れます。

即時支払いの特徴
  • 即時支払の対象となる報酬は直近2か月分(当月・先月分)
  • 2,000円以上の残高で振込申請可能
  • 申請当日 or 翌日(金融機関が休日の場合は翌営業日)

即時支払機能はA8ネット独自機能なので、他ASPにはありません。

成果確定後、すぐに報酬を受け取れるのはありがたいですよね。

ちなみに、午前中に申請すると30分前後で入金されます。筆者は何回か利用しましたが、毎回それぐらいのスピードでした(午後は利用したことがないので分かりません。)。

以上がA8ネットでセルフバックするメリットです。続いて、デメリットを紹介していきます。

A8ネットでセルフバックするデメリット1つ

A8ネットでセルフバックするデメリットは下記1つです。

  • 振込手数料がかかる

上記のとおり。

振り込み手数料がかかる

A8ネットは、1回の振込ごとに手数料がかかります。

振込手数料は下記のとおりです。

振込先口座振込手数料
同一店宛(三井住友銀行渋谷駅前支店)
3万円未満
110円
同一店宛(三井住友銀行渋谷駅前支店)
3万円以上
220円
支店宛て(三井住友銀行渋谷駅前支店以外)
3万円未満
220円
支店宛て(三井住友銀行渋谷駅前支店以外)
3万円以上
440円
他行あて(三井住友銀行以外)
3万円未満
495円
他行あて(三井住友銀行以外)
3万円以上
660円
ゆうちょ銀行66円

ゆうちょ銀行の振込手数料は振込金額を問わず、一律66円となります。

振込手数料の負担を少しでも抑えたい方は、「ゆうちょ銀行」を振込先口座に指定するといいですよ。

ゆうちょ銀行の口座を持っていない方は、支払い方法を「キャリー・オーバー方式」に変更すれば、振込手数料の負担を減らせます。

ちなみに、A8ネットの報酬の受け取り方法は下記3つあります。

  • 5,000円支払方式 → 報酬の合計が5,000円以上になると振り込まれる
  • 1,000円支払方式 → 報酬の合計が1,000円以上になると振り込まれる
  • キャリー・オーバー方式 → 報酬合計額が永続的に繰り越される(振込申請をすると受け取れる)

少しでも手数料負担を減らしたい方は、キャリー・オーバー方式にして振込回数を減らせば、手数料の負担を抑えることができますよ。

以上がA8ネットのデメリットです。続いて、A8ネットのセルフバックのやり方を解説していきます。

A8ネットのセルフバックのやり方

A8ネットのセルフバックのやり方は下記のとおりです。

  • 手順①:会員登録
  • 手順②:案件を探して申し込む
  • 手順③:成果を確認する

上記のとおり。

手順①:会員登録

まずはA8ネットの会員登録します。

会員登録の流れ

STEP
公式サイトにアクセス

下記リンクをクリックして、A8ネットの公式サイトにアクセスします。

公式サイト

「会員登録無料 A8.netでアフィリエイトを始める」をクリックします。

STEP
メールアドレス登録

メールアドレスを登録して、仮登録を行います。

メールアドレスを入力したら、利用規約と「私はロボットではない」にチェックを入れ、「仮登録メールを送信する」をクリックします。

メールが送信されました。

メールボックスを確認します。

STEP
確認メールのリンクをクリック

メールボックスを確認すると、下図のようなメールが届ていますので、メール内のURLリンクをクリックします。

STEP
基本情報入力

リンクをクリックすると基本情報入力画面が表示されます。

ここで、個人情報を入力します。

入力必須項目を全て入力したら次のステップに進みます。

個人情報を入力したら、「メディア情報を登録する」をクリックして、ブログサイトの情報を入力します。

STEP
メディア情報の登録

自分のブログサイトの情報を入力します。

入力内容の詳細は下記のとおりです。

  • 運営メディア:運営メディアを選択します。
  • サイト・アカウント名:サイト名を入力します。
  • サイトURL:サイトURLを入力します。
  • サイトカテゴリ:サイトの内容にマッチしたカテゴリを選択します。
  • サイト・アカウント開設日:サイト開設日を入力します。
  • 月間訪問者数(延べ):月間訪問者数を選択します。
  • 月間ページビュー:月間ページビュー数を選択します。
  • サイト・アカウント紹介文:サイトの紹介文を入力します。
  • 「口座情報を登録する」:必須項目を全て入力したらクリックします。
STEP
口座情報の入力

続いて、アフィリエイト報酬を受け取る銀行口座情報を入力します。

入力内容の詳細は下記のとおりです。

  • 金融機関:金融機関を選択します(ゆうちょ銀行は手数料が最も安いです)。
  • 銀行名・支店名選択:銀行名と支店名を選択します。
  • 口座種類:口座の種類を選択します。
  • 口座番号:口座番号を入力します。
  • 口座名義人:口座名義人を入力します。
  • 「確認画面へ」:必須項目を全て入力したらクリックします。
STEP
入力内容の確認

最後に入力内容を確認します。

入力内容に誤りがなければ「上記の内容で登録する」をクリックします。

「おすすめプログラムへの提携申込み」はチェックを外さなくてOKです。

以上でA8ネットの登録は完了です。

手順②:案件を探して申し込む

登録後、セルフバックできる案件を探して申し込みます。

ちなみに、案件の探し方は下記3種類あります。

  • セルフバック専用サイトで探す
  • サイト内検索でセルフバック案件を探す
  • 本人OKを探す

上記の順に解説していきます。

セルフバック専用サイトで探す

管理画面の上部メニュー「セルフバック」をクリックします。

「セルフバック」という専用サイトが表示されますので、ここで案件を探します。

トップページに様々なおすすめ案件が表示されていますので、気になる商品やサービスがあれば、クリックして詳細を確認してみてください。

気になる案件を見つけたら「詳細を見る」をクリックします。

案件詳細が表示されますので、成果条件や否認条件をよく確認してから「セルフバックを行う」をクリックします。

広告主のサイトに移動しますので、あとは普通に申し込むだけで完了です。

サイト内検索でセルフバック案件を探す

サイト内検索でセルフバック案件を探します。

会員サイト上部の検索ボックスにキーワードを入力します(キーワードが思いつかない方は「カテゴリ検索」を使ってください)。

検索結果が表示されますが、このままだと探しにくいので①「セルフバック」にチェックを入れて、②「詳細条件を追加して検索」をクリックします。

セルフバック案件のみ表示されますので、案件を選択して「セルフバック」をクリックします。

セルフバック専用サイトに移動し、案件詳細が表示されますので、成果条件や否認条件をよく確認してから「セルフバックを行う」をクリックします。

広告主のサイトに移動しますので、あとは普通に申し込むだけで完了です。

本人OKを探す

本人OK案件を検索で探します。

本人OK案件は広告主と提携が必要になります。提携申請して、審査に通らなければ利用できませんのでご注意ください。

会員サイト上部の検索ボックスにキーワードを入力します(キーワードが思いつかない方は「カテゴリ検索」を使ってください)。

検索結果が表示されますが、このままだと探しにくいので①「本人申込OK」にチェックを入れて、②「詳細条件を追加して検索」をクリックします。

本人申込OKの案件が表示されますので、案件を選択して「詳細を見る」をクリックします。

提携内容の詳細が表示されますので、画面下の「提携申請をする」をクリックします。

提携状況のステータスが「申請中」に変わります。

案件によっては審査なしの案件があり、その場合、申請後すぐに「提携中」と表示されます。

提携状況のステータスが「提携中」に変わったら、ブログにアフィリエイトリンクを貼り、自分でクリックして申し込みます。

広告主のサイトに移動しますので、あとは普通に申し込むだけで完了です。

手順③:成果を確認する

セルフバックを申し込んだら、成果発生/確定を確認します。

管理画面にログインすると、左側に「セルフバック速報」という項目がありますので、そこで確認できます。

申し込み後、数分で反映されます。

セルフバック専用サイトでも確認できますので、申し込み後にチェックしてみてください。

以上がA8ネットのセルフバックのやり方となります。続いて最後に、A8ネットでセルフバックする時の注意点を解説していきます。

A8ネットでセルフバックする時の注意点

A8ネットでセルフバックする時の注意点は下記2つです。

  • 短期間に何枚もクレジットカードを申し込まない
  • 家族分の申し込み/興味のない案件に申し込まない

上記のとおり。

短期間に何枚もクレジットカードを申し込まない

クレジットカードのセルフバック案件を利用する場合、短期間に何枚もクレジットカードを申し込まないようにしましょう。

1か月のうちに申し込めむのは2枚程度とし、もし3枚目を申し込むのであれば、半年以上期間を空けてから申し込むといいですよ。

短期間に複数のクレジットカードを申し込むとカード会社から、短期間にクレジットカードを複数枚作らないといけないぐらい「お金に困っている人」と判断されやすくなり、審査に悪影響を与えます。

「申し込みブラック」として登録されてしまうと、しばらくの間は新しいカードを作れないばかりか、銀行融資も難しくなる可能性があります。

クレジットカード案件は短期間に何枚も申し込まず、「数か月に1枚」というように、期間を空けて申し込むようにしましょう。

クレジットカードを短期間に申し込んではいけない理由はポイントサイトPex運営メディアの「クレジットカードの多重申し込みは何枚までできるか解説!審査への影響についても紹介」という記事に詳しく書かれていますので、ぜひ参考にしてみてください。

興味のない案件に申し込まない

A8ネットのセルフバックは会員本人が利用すること前提となりますので、興味のない案件には申し込まないようにしましょう。

広告主はボランティアでセルフバック案件を提供している訳ではありません。

あくまで「広告」の一環としてセルフバック案件を提供しているだけにすぎません。

つまり、興味が全くないのに申し込んでいたら、広告を提供している企業の立場からすると「不正行為」と捉えられてしまいかねません。

もし、不正行為と捉えられてしまったら、報酬取り消し/提携解除はもちろん、最悪、ASPから警告を受けてアカウントを停止される可能性もあります。

少しでも興味があるのであれば問題ないですが、そうでなければ、報酬目当てで興味が全くない案件の申し込みはしないようにしましょう。

まとめ

以上、A8ネットのセルフバックのやり方を解説しました。

おわり。

登録はこちら

人気記事 アフィリエイトにおすすめなASP16選【ブログ収益化に必須】

面白かったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次