
- スマホでWordPressの記事を投稿したいけど、どうすれば良いのかな?
- ブラウザではなく、公式スマホアプリがあるなら使い方を教えて欲しい。
この記事では、WordPress公式のスマホアプリを使って、記事を投稿する方法を解説します。
好きなところから読めます
WordPress公式スマホアプリで記事の投稿ができる
WordPressは公式のスマートフォンアプリが用意されていますので、アプリを使って記事を投稿したり、画像をスマートフォンから直接アップロードできます。
iOS版とAndroid版、どちらも無料です。
WordPress公式スマホアプリで記事を投稿する手順
WordPress公式スマホアプリを使って、記事を投稿する手順を解説します。
- 手順①:公式アプリでWordPressにログインする
- 手順②:記事を投稿する
上記のとおりです。
手順①:公式アプリでWordPressにログインする
WordPress公式アプリをダウンロードして、アプリをインストールします。
アプリを立ち上げ、ログインをクリックします。
「サイトアドレスを入力してログインしてください。」をクリックします。
ログインするサイトのドメインを入力し、「次へ」をタップします。
ユーザー名とパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。
ログインが正常に行われるとマイサイトにサイト名が表示されます。
他に触るところが無いので「次に」をクリックします。
これでWordPressのダッシュボード(管理画面)にログインできます。
手順②:記事を投稿する
スマホアプリでWordPressのダッシュボードにログインしたら、記事を投稿します。
画面中央下にある「+」マークをクリックします。
下図のように、新規記事投稿画面が表示されますので、記事タイトルと本文を投稿します。
試しに、下記のようにタイトルと記事を入力します。
記事を書いたら、画面右上にある「公開」をクリックすると、記事を公開できます。
下書き保存の方法
投稿画面の右上にある「…」をクリックすると、下書き保存できます。
画像の追加方法
下図の部分をクリックすると、記事に画像を追加できます。
公式スマホアプリでできないことは3つ
公式スマホアプリでできないことは次の3つです。
- カテゴリ・タグの設定
- アイキャッチ画像の設定
- CTAの設定
スマホでもブラウザ経由であれば上記の設定は可能ですが、アプリでは設定できません。
まとめ
以上、WordPress公式アプリを使って、記事を投稿する方法を解説しました。
アプリ単体で記事を投稿するのは難しいと思いますが(カテゴリ・タグの設定ができないため)、投稿の下書きや、スマホのカメラで撮影した画像をアップロードしておくという時は使えると思います。
興味のある方は是非お試しください。