Audible(オーディブル)の退会方法と注意点を解説【簡単】

Audible(オーディブル)の退会方法と注意点を解説【簡単】

Audibleの退会(解約)方法を知りたい。

退会に関する注意点などがあれば教えて欲しい。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

本記事の内容
  • Audibleの退会・解約前チェックしておくこと6つ
  • Audibleの退会・解約方法3つ
  • Audible退会・解約時のよくある質問

なお、本記事の筆者は、入退会を繰り返しつつではありますがAudibleを2015年から利用してます。

実際に利用している経験をもとに、この記事では、Audibleの退会方法をまとめました。

Audibleの退会をご検討の方は、本記事を参考にしつつ、手続きを進めてみてください。

退会手続きを進める前に事前にチェックしておいてもらいたいことが6つありますので、まずはこちらを確認しておいてください。

いますぐ退会方法を知りたい方は「Audibleの退会・解約方法3つ」という項目に移動してください。

目次

Audible退会手続きの前にチェックしておくこと6つ

Audible退会手続きの前にチェックしておくことは下記6つです。

  • アプリでは退会手続きができない
  • 退会すると全ての特典は利用不可になる
  • 会員資格終了日まで利用可能
  • 購入したタイトルは退会しても聴ける
  • 休会ができる
  • 割引オファーがある

上記のとおり。

アプリでは退会手続きができない

Audibleはスマホアプリで退会手続きを行うことができません。

PCサイトにログインして手続きを進めることになります。

退会すると全ての特典は利用不可になる

退会すると下記特典は全て利用不可になります。

  • 聴き放題タイトルは聴けない
  • 割引購入特典(30%OFF)が無くなる
  • ポッドキャストが聴けない

会員資格終了日まで利用可能

いつ退会しても次回課金日の前日までの期間、会員資格は維持されます。

例えば、4月1日に会員登録して4月20日に退会した場合。

4月30日まで聴き放題で利用できます。

4月1日に無料会員登録して当日解約した場合でも、4月30日までは聴き放題で利用できます。

購入したタイトルは退会しても聴ける

購入したタイトルはAudibleを退会しても聴くことができます。

退会して聴けなくなるのは「聴き放題」のタイトルのみとなります。

休会ができる

Audibleは最大3か月まで、1か月単位で休会できます。

無料体験中の方は休会できません。

休会中、月額会費を払うことなく下記特典を利用できます。

  • 割引購入特典(30%OFF)が維持される
  • 一部のポッドキャストを追加料金なしで利用できる

詳しくは別記事の「Audible休会方法【退会との違いや注意点を解説】」をどうぞ。

割引オファーがある

Audibleは退会手続き中・退会後に下記割引オファーがあります。

  • 退会手続き中 → 3か月割引オファー(退会手続き中最終確認画面)
  • 退会手続き後 → 3か月割引オファー・1か月無料再登録オファー(退会後しばらく経つと、メールで案内が届きます)

通常よりもお得に再開できます。

Audibleの退会・解約方法3つ

Audibleの退会・解約方法は下記3つあります。

  • PCサイトで退会
  • スマホで退会
  • カスタマーセンターで退会

上記の順に解説します。

PCサイトで退会

PCサイトで退会する手順を解説します。

PCサイトで退会する手順

STEP
公式サイトにログイン

下記リンクをクリックし、Audibleの公式サイトにPCでアクセスします。

公式サイト Audible(オーディブル)

画面右上の「サインイン」をクリックしてログインします。

STEP
アカウントサービスを選択

ログイン後、画面右上のメニューにマウスカーソルを合せるとプルダウンメニューが開きますので、「アカウントサービス」を選択します。

STEP
退会手続きへをクリック

画面下部にある「退会手続きへ」をクリックします。

STEP
「このまま退会手続きを行う」をクリック

画面下部にスクロールすると「このまま退会手続きを行う」というボタンがありますので、クリックします。

STEP
退会理由の回答

退会理由を聞かれますので、該当箇所にチェックを入れて「次へ」をクリックします。

回答は任意なので、無回答でもOKです。

STEP
「退会手続きを完了する」を選択

画面下部にある「退会手続きを完了する」をクリックします。

STEP
退会手続き完了

「退会手続きが完了しました」と表示され、退会手続きは完了です。

「退会手続きをキャンセルして、会員資格を継続したい」と思った方は、ここで会員資格を継続することもできます。

スマホで退会

スマホで退会する手順を解説します。

アプリでは退会手続きができない」という項目でも解説しているとおり、アプリでは退会できません。ブラウザで手続きしてください。

スマホで退会する手順

STEP
スマホで公式サイトにアクセス

スマホでAudible公式サイトにアクセスします。

公式サイト Audible(オーディブル)

STEP
画面下部のPCサイトをタップ

Audible公式サイトにアクセスしたら、画面下部までスクロールします。

画面下部までスクロールしたら「PCサイト」という項目をタップしてPC表示に切り替えます。

STEP
PC表示の状態でログイン

下図のようにPCサイトの表示に切り替えたら、画面右上の「サインイン」をタップし、公式サイトにログインします。

以降の流れは「PCサイトで退会」と全く同じです。

スマホで退会する時の注意点

PC表示に切り替えずにログインしても「退会手続きへ」というボタンは表示されません。

必ず、PCサイトに表示を切り替えてください。

ちなみに、この状態で画面下部の「PCサイト」をタップすると、PC表示に切り替わり、退会ボタンが出現します。

カスタマーセンターで退会

カスタマーセンターで退会する手順を解説します。

カスタマーセンターで退会する手順

STEP
公式サイトにログイン

Audible公式サイトにアクセスしてログインします。

公式サイト Audible(オーディブル)

STEP
お問い合わせをクリック

ログイン後、画面右上にある「お問い合わせ」をクリックします。

STEP
電話かEメールを選択

画面中ほどに「カスタマーセンターへのお問い合わせ」という項目がありますので、下記の流れでお問い合わせ方法を選択します。

  • 「退会について」を選択
  • 「退会について」を選択
  • 電話かEメールを選択

これで、退会手続きを進めることができます。

ちなみに、Audibleカスタマーセンター(電話:0120-899-217)に直接電話しても退会できます。

以上がAudibleの退会・解約方法となります。続いて最後に、Audible退会・解約時のよくある質問とその答えを解説していきます。

Audible退会・解約時によくある質問

Audibleの退会・解約時によくある質問とその答えは下記のとおりです。

  • 退会したらライブラリーの聴き放題タイトルはどうなるの?
  • 会員を再開することはできる?
  • Audibleの他に聴き放題のアプリはある?

上記のとおり。

退会したらライブラリーの聴き放題タイトルはどうなるの

退会すると、ライブラリーの聴き放題対象タイトルは全て聴けなくなります。ダウンロードしたものも同じです。

聴き放題タイトルを単品購入すれば、退会後も聴くことができます。

会員を再開することはできる?

Audibleはいつでも再開可能です。

Audible公式サイトにサインインして再開手続きをするだけです。

再開すると、有料会員として月額料金の支払いが発生します。

Audibleの他に聴き放題で聴けるアプリはある?

下記3つのオーディオブックサービスで聴き放題プランが提供されています。

いずれも無料体験期間がありますので、ぜひ試してみてください。

まとめ

以上、Audibleの退会方法について解説しました。

おわり。

人気記事 【無料体験】オーディオブックアプリおすすめ7選【聴く読書】

面白かったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次