スマホ動画撮影の手ぶれを解消する方法をお探しの方向け。
スマホ動画撮影をしていると、手ぶれが気になりませんか?ぶれないように両手でしっかりスマホを持っても、動きながら被写体を追いかけてるとどうしても手ぶれが発生しますよね。
この記事では、テクニック不要でスマホ動画撮影で手ぶれを解消する方法を2つ紹介します。
好きなところから読めます
スマホ動画撮影の手ぶれを解消する方法2つ
撮影テクニック不要で、スマホ動画撮影の手ぶれを解消する方法は下記2つあります。
- スマホ動画撮影にジンバルを使う
- スマホ動画撮影後に手ぶれ補正アプリで補正する
上記の順に解説します。
スマホ動画撮影にジンバルを使う
ジンバルとは、動画撮影で発生しがちな手ぶれを補正するための機械で、下図のようにスマホに装着して使用します。
センサーとモーターの働きによって手ぶれを解消し、常に水平の状態を保ってくれるため、非常に滑らかな動画を撮影できます。
こちらは、筆者がジンバルを使って撮影した動画です。常に水平を保っていることが分かると思います。
スマホジンバルのおすすめポイント
スマホジンバルを使った動画撮影のおすすめポイントは3つあります。
- 動いてる被写体を追いかけても手ぶれしない
- 片手で動画撮影できる
- 様々な撮影機能が使える(自動追尾、ゼスチャーコントロールなど)
上記のとおりです。
動いてる被写体を追いかけても手ぶれしない
ジンバルを使って動画撮影すると、被写体を追いかけて撮影しても手ぶれはほとんどしません。
歩きながら撮影しても、テレビカメラで撮影したかのような滑らかな動画を撮影できます。
片手で動画撮影できる
スマホジンバルを使うと、片手で動画撮影ができます。
カメラから動画撮影の切り替え、シャッターボタン、ズーム操作などを全て片手でできるようになります。
様々な撮影機能が使える(自動追尾、ジェスチャーコントロールなど)
スマホジンバルのアプリには自動追尾(被写体を自動で追いかける)や、ジェスチャーコントロール(カメラに向かって手を動かすことで操作する)などの撮影機能が使えます。
そのため、手に持って撮影する時と比較すると、様々なシーンや構図の動画を撮影できます。
ジンバルの懸念点
スマホジンバルを使った動画撮影の懸念点は2つあります。
- コストがかかる
- スマホのバッテリーの消費が激しい
上記のとおりです。
コストがかかる
スマホジンバルを使って動画撮影するには、ジンバルを購入する必要があります。
スマホジンバルの価格はメーカーによって異なりますが、概ね8,000円~15,000円ぐらいのコストがかかります。
スマホのバッテリーの消費が激しい
スマホジンバルを使って動画撮影すると、バッテリーを消費します。
スマホとジンバルはBluetoothで接続し、スマホジンバルの専用アプリを使って動画撮影するため、デフォルトのカメラアプリの何倍も電力を消費します。
高画質なスマホ動画撮影にこだわるならジンバルがおすすめ
コストをかけても良いから、画質は落としたくない!という方は、ジンバルを使ってスマホ動画撮影をするのがおすすめです。
おすすめなスマホジンバル
おすすめなスマホジンバルを3つ紹介します。
いずれも高機能なジンバルです。
ちなみに、筆者が使っているスマホジンバルは「DJI OM5レビュー【OSMO3から買い替え】」という記事でも紹介しているDJIの「OM5」という機種です。
OSMO 3という機種を使っていましたが、OM 5に乗り換えました。
スマホ動画撮影後に手ぶれ補正アプリで補正する
2つ目の方法は、手ぶれ補正アプリを使って撮影した動画を補正する方法です。
手ぶれでガタガタに揺れた動画でも、アプリを使って補正すれば簡単に滑らかな動画に補正できます。
手ぶれ補正アプリのおすすめポイント
手ぶれ補正アプリを使って動画を補正するおすすめポイントは2つあります。
- コストがかからない
- 操作方法が簡単
上記のとおりです。
コストがかからない
手ぶれ補正アプリはコストがほとんどかかりません。
無料で利用できるアプリもありますし、有料も数百円程度で購入できます。
操作方法が簡単
手ぶれ補正アプリはどのアプリもシンプル操作ですので、初めて使う方でも直感的な操作で動画を補正できます。
手ぶれ補正アプリの懸念点
手ぶれ補正アプリを使って動画を補正する際の懸念点は1つです。
- 補正をかけると画質が悪くなる(画質が荒くなる・映像が歪む)
- 補正をかけると映像が歪む
上記のとおりです。
補正をかけると画質が悪くなる(画質が荒くなる・映像が歪む)
手ぶれ補正アプリを使って撮影した動画を補正すると、元の動画と比較すると画質が荒くなります。
また、手ぶれが激しい動画を補正すると、映像が若干歪むことがあります。
スマホや画面の小さいタブレットで動画を楽しむ分にはそこまで気にならないかもしれませんが、パソコンやテレビで動画を再生すると画質の悪さが目立ちます。
手軽に手ぶれ補正したい方は補正アプリがおすすめ
コストはかけたくないけど、手軽に手ぶれ補正した動画を楽しみたい方は、手ぶれ補正アプリがおすすめです。
スマホやタブレット等、小さい画面で個人で楽しむ分には手ぶれ補正アプリでも十分だと思います。
おすすめな手ぶれ補正アプリ2選
おすすめな手ぶれ補正アプリを2つ紹介します。
- iPhone → 有料アプリ「Deshake」
- Android → Googleフォト「スタビライズ機能」
上記のとおりです。
iPhone:有料アプリ「Deshake」
iPhoneをお使いの方は、「Deshake」というアプリがおすすめです。
シンプル操作で簡単に手ぶれ補正ができます。有料アプリですが、370円とお手頃価格です。
アプリの使い方は以下のサイトに詳しい解説記事がありますので、興味のある方は是非参考にして下さい。
参考リンク:動画の手ブレを抑える神アプリ! デキるiOSアプリ#18「Deshake」|Camoor -カメラの楽しさを提案するWebマガジン-
Android「Googleフォトのスタビライズ機能」
Androidをお使いの方は、Googleフォトの「スタビライズ機能」で動画の手ぶれ補正ができます。
スタビライズ機能の使い方は、以下のサイトに詳しい解説記事がありますので、興味のある方は是非参考にして下さい。
参考リンク:Googleフォトで動画の手ぶれを補正する方法 | できるネット
まとめ
以上、テクニック不要でスマホ動画撮影の手ぶれを解消する方法を2つ紹介しました。
- 画質にこだわる方 → ジンバル
- 画質にそこまでこだわらない → 手ぶれ補正アプリを使う
どちらの方法を採用するかは撮影した動画の楽しみ方次第ですが、思い出として残しておくような動画を撮影するなら、ジンバルを使った動画撮影をおすすめします。