【Amazon】ブラックフライデーでお得に買い物する方法
PR
ブログノウハウ

【初心者】無料ブログの収益化はワードプレスと比較すると不利ですよ

【初心者】無料ブログの収益化はワードプレスと比較すると不利ですよブログノウハウ
  • ブログの収益化にチャレンジしたいけど、収益が出る前から経費をかけたくないから、最初は無料ブログで始めようかな。
  • ブログ収益化に取り組むならワードプレス(WordPress)が良いみたいだけど、難しそうだし費用もかかるから、無料ブログで収益化してから移行すればいいと思うけど、この考え方は間違ってないよね?

この記事では、こういった疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • 無料ブログの収益化はワードプレスと比較して不利
  • 無料ブログの収益化はワードプレスと比較して不利な理由7つ
  • 無料ブログで収益化を考えている人のよくある勘違い

 

なお、本記事の筆者はブログ歴が15年以上あり、13年近くブログ収益でご飯を食べていることから、ブログ選びの重要性は身を持って知っていると自負しています。

こういった経験をもとに、「ブログの収益化に取り組みたいけど、とりあえずは費用がかからない無料ブログでチャレンジしたい」とお考えの方向けに、無料ブログは収益化に向かない理由を解説します。

 

本記事を読めば、無料ブログで収益化するのは、ワードプレスと比較して不利になるという事が理解できると思います。

それではさっそく本題に入りましょう。

無料ブログの収益化はワードプレスと比較して不利

最初に結論から言うと、無料ブログの収益化はワードプレス(WordPress)と比較して不利なので、ブログの収益化に取り組もうと考えている方は、最初からワードプレスでブログを始めた方が良いです。

 

ブログ初心者さんの立場からすると、ワードプレスは無料ブログと比較してブログ運営のハードルが上がることは、もちろん理解しています。

  • 無料ブログ → 無料利用登録を行うだけで簡単に始められる
  • ワードプレス → ドメイン・サーバー費用がかかり、インストール作業も必要

でも、ブログの収益化に取り組むなら、無料ブログはワードプレスと比較すると不利です。

ブログ立ち上げが多少面倒でも、ワードプレスでブログを始めるようしましょう。

 

無料ブログの収益化はワードプレスと比較して不利な理由7つ

無料ブログの収益化はワードプレスと比較して不利な理由は下記7つです。

  • ワードプレスと比較するとSEOに不利
  • 自由に広告が貼れない
  • 運営に有利なように広告が表示される
  • デザインカスタマイズの自由度が低い
  • アカウント削除される可能性がある
  • サービス終了リスクがある
  • ブログの移転が自由にできない

上記のとおりです。

ワードプレスと比較するとSEOに不利

無料ブログは独自ドメインで構築されたワードプレスと比較するとSEOに不利なので、検索で上位表示を狙うのは非常に難しくなります。

 

ただでさえ検索で上位表示を狙うのは初心者では難しいというのに、無料ブログを使う事でさらにハードルを上げるのは良い選択とは言えません。

ブログ収益化を考えるなら、ワードプレスでブログを始めましょう。

無料ブログがSEOに不利な理由

無料ブログがSEOに不利な理由は1つです。

  • 検索結果の表示が「 同一ドメインのページは2件まで」しか表示されないから

上記のとおりです。

 

このことは、「海外SEO情報ブログ」を運営されているSEO界隈では超有名な鈴木謙一さんのブログにも記載があります。

参考リンク同一サイトからのページを2件までに制限するようにGoogleが検索結果の仕様を変更、多様性を高めるため

 

上記の記事を読めば、無料ブログはSEOに不利という事がざっくりと把握できると思います。

同一ドメインのページは2件までしか表示されない具体例

例えば、「hogehoge.net」というドメインの無料ブログを利用して、「脱毛エステ」ジャンルで収益化を狙う場合を考えた場合。

  • 利用する無料ブログサイト:hogehoge.net
  • ブログのジャンル:脱毛エステ
  • 上位表示を狙うキーワード:「脱毛エステ 効果」、「脱毛エステ 永久」、「脱毛エステ 効果 期間」など

 

無料ブログサイトでアカウント登録して、「datsumou」というIDを取得したら、下記ブログURLが発行されました。

  • サブディレクトリタイプの無料ブログ → https://hogehoge.net/datsumou/
  • サブドメイン形式の無料ブログ → https://datsumou.hogehoge.net

 

ブログアカウントを開設したら、これからどんどん「脱毛エステ」のキーワードで上位表示を狙う事になります。

ここまでの流れは、無料ブログとワードプレスも基本的には同じですが、問題はここからです。

 

繰り返しとなりますが、検索結果の表示は「 同一ドメインのページは2件まで」しか表示されません。

そして、これはサブディレクトリとサブドメインも基本的には同じです。

 

これが意味することは、無料ブログサイト内で他ユーザーが同じキーワードで記事を書いていれば、表示される2件の検索結果を巡って、競合する事になるのです。

 

独自ドメインのワードプレスであれば、検索結果で競合サイトと順位を競うだけで済みますが、無料ブログの場合、検索結果に表示される前に、他ユーザーとの予選を勝ち抜く必要があります。

  • 独自ドメインのワードプレス → 検索結果での競合と順位を競うだけ
  • 無料ブログ → 無料ブログサイト内での競争があり、その後に、検索結果での競合と順位を競う(競争が2回ある)

 

例えば、「脱毛エステ 効果」というキーワードで、誰にも負けないような高品質な記事を書いたとしても、そのまま検索エンジンに評価される訳ではありません。

まずは、無料ブログ内のその他の記事と競争があり、そこから検索結果に表示されるかどうか、ということになります。

 

無料ブログ内で「脱毛エステ 効果」というキーワードで記事を書いているのが自分1人しかいなければ良いですが、そのような事はまずありません。

 

例えば、下記のような日記記事とも競い合うことになります。

  • 脱毛エステに行ったけど効果が無かったよ~」
  • 脱毛エステ効果はよく分からんけど、担当の子が可愛かった(爆)」
  • 脱毛エステは癒し効果があるよ。」

時間をかけて高品質な記事を書いても、上記のようなよく分からない日記と競合することになるのです。

冷静に考えて、これだけでも無料ブログを避ける理由としては十分だと思います。

自由に広告が貼れない

無料ブログの多くは、アフィリエイト広告やGoogleアドセンスを禁止していることが多く、広告を自由に貼る事ができません。

つまり、ブログの収益化がそもそも難しいです。

広告以外にも、メルマガ登録フォームやLINE公式アカウントへ誘導するのも規約でNGにしている無料ブログがあります。

規約に違反した場合、記事を削除されたり、突然アカウントを削除される事もあります。

運営に有利なように広告が表示される

無料ブログで表示される広告の殆どは、運営企業の利益が最大化されるように、広告の表示位置が最適化されています。

記事中広告、記事の最後に表示される広告、ブログのサイドバーも、絶妙な位置に広告が表示されます。

 

つまり、頑張って記事を書いて大量のアクセスを集めたとしても、ブログに訪問したユーザーが運営企業の広告をクリックしてしまえば、運営者のブログ収益はゼロです。

無料ブログで利益を得るには、言い方は悪いですが、運営企業の広告をクリックしなかったおこぼれクリックしか収益のチャンスはありません。

このような状況で収益化を狙うのは、雲をつかむような話になるのではないでしょうか。

デザインカスタマイズの自由度が低い

無料ブログはデザインカスタマイズの自由度が低いです。

ブログサイトによっては、HTMLのカスタマイズをOKにしている場合もありますが、「CSSのカスタマイズは不可」というブログサイトが多いので、デザインカスタマイズの自由度は低いです。

CSSとは、Webページのデザインを指定するマークアップ言語です。

 

そのため、他ブログと似通ったデザインになってしまい、他ブログとの差別化が難しいという難点があります。

アカウント削除される可能性がある

無料ブログは突然アカウントを削除される事があります。ネット上で「垢BAN」と呼ばれたりする事もあります。

筆者も、過去、ブログを削除された経験が何回かあります。

 

無料ブログでアカウント削除される理由は、基本的には「規約違反」しかないのですが、利用規約を守って利用しているにもかかわらず、突然、削除されることもあるので注意が必要です。

過去、無料ブログを利用していた筆者の知り合いに、こういった方が結構います。

 

また、突然削除された理由を運営に問い合わせても、淡々と「利用規約に反している」というテンプレ文を送ってくるだけが殆どです。

返信があるのはマシな方で、連絡しても返信すらしてくれない運営企業もあります。

そもそも、無料ブログは「無料で使わせてもらっているだけに過ぎない」ので、ブログを消されたからと言っても、利用者は何の文句も言えません。

規約にもそのように書いてある場合が殆どです。

サービス終了リスクがある

無料ブログは運営企業の経営方針で、突然、サービスが終了するリスクがあります。

最近では、Yahoo!ブログが終了しました。(2019年12月15日)。

 

超大手の「Yahoo!」でさえサービス終了するのですから、今ある無料ブログサービスが今後も残り続ける保証はどこにもありません。

ブログの移転が自由にできない

ワードプレスでブログを構築した場合、自由にブログを移転できますし、SEO評価の引き継ぎも可能です。

一方、無料ブログは自由に移転できませんし、SEO評価の引き継ぎは不可能です。つまり、ブログを移転するということは、ゼロからやり直すことになるのです。

  • ワードプレス → 簡単に移転できる(SEO評価もそのまま引き継ぐ)
  • 無料ブログ → 自由に移転できない(SEO評価は引き継ぎ不可能)

 

「ゼロから始めても気にならない」という方なら良いですが、大多数の方は、「ゼロから再スタートなんてシンドイ。」と考えるのでないでしょうか。

 

無料ブログで収益化を考えている人のよくある勘違い

無料ブログで収益化を考えている人のよくある勘違いは2つあります。

  • 無料ブログで収益化してからワードプレスに移行すればいい
  • 無料ブログで読者が付いてからでもワードプレスに移行するのは遅くはない

上記のとおりです。

無料ブログで収益化してからワードプレスに移行すればいい

無料ブログで収益化してからワードプレスに移行するのは、タイミングとしては遅すぎます。

理由は、本記事の「ブログの移転が自由にできない」という項目でも解説しているとおり、無料ブログから新規ドメインに移転すると、検索エンジンの評価はリセットされるため、ゼロから再スタートする事になるからです。

 

無料ブログからワードプレスに記事を移行することはできますが、ブログの評価は移行できません。

つまり、検索エンジンにワードプレスのブログが評価されるまで、検索流入は絶望的になりますので、ブログからの収益は途絶える事になります。

収益化してから移転するのは、タイミングとしては最悪なのです。

無料ブログで読者が付いてからでもワードプレスに移行するのは遅くはない

これも良く聞く話ですが、読者の行動に期待するのは止めた方が良いです。

無料ブログの読者がワードプレスのサイトに訪問してくれるとは限りません。

無料ブログからワードプレスに移行したとたん、無料ブログサイト経由の読者が離れてしまったという話はよく聞きます。

読者登録機能や、無料ブログサイトにあるコミュニケーション機能が失われるため。

 

「ブログを移行したことを、記事やトップページで告知すれば大丈夫でしょ?」と思われるかもしれませんが、そこからわざわざ移行先のブログに訪問してくれるユーザーはどれぐらいいますでしょうか。

 

もちろん、下記のような状況を無料ブログで構築できれば、無料ブログからワードプレスに移行しても、読者さんは移行先のブログに訪問してくれる可能性は高いです。

  • ブログ読者さんは、SNSもフォロワーしてくれている
  • ブログ読者さんは、メルマガに登録してくれている

しかし、上記のような状況を作れなければ、無料ブログの読者がワードプレスに移行したブログに訪問してくれる可能性は低いです。

 

まとめ

以上、無料ブログの収益化はワードプレスと比較すると不利という事を解説しました。

ブログ収益化に取り組むなら、無料ブログで始めるのではなく、最初から独自ドメインのワードプレスでブログを作りましょう。

毎月の運営コストはかかるというデメリットはありますが、月に数百円~千円程度の事ですし、何より、収益化できれば、Web上に残り続ける資産となります。

ブログが資産化するとメリットしかありませんので、収益化を狙うなら、最初からワードプレスでブログを立ち上げましょう。

 

ちなみに、「【厳選】ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー5選【WordPress向け】」という記事でWordPressブログを簡単に始めることができる初心者におすすめなサーバーを紹介していますので、興味をお持ちの方はぜひどうぞ。

 

 

人気記事【簡単】WordPressブログの始め方【全手順を図解入りで解説】

タイトルとURLをコピーしました