Googleのキーワード調査ツール、「Googleキーワードプランナー(旧キーワードツール)」は、SEO対策を実践するうえで重要な「キーワード」選定を行う事ができるキーワードツールです。
好きなところから読めます
Googleキーワードプランナーで検索数を調べよう
Googleキーワードプランナーは、Google広告の利用者だけが使える広告出稿者向けのツールではありますが、実際に広告を出稿しなくても無料で利用できます。
Googleキーワードプランナーで調べられること
Googleキーワードプランナーで調べられることは下記のとおりです。
- 一定の期間(期間を選択できます)、対象となるキーワードの検索数
- デバイス別のキーワード検索の割合数
- キーワードのトレンドデータから、商品の需要が多い時期はいつか?
- 自社サイトと関連性の高いキーワードが何か?
- 広告出稿するにあたり、競合の少ないキーワードを調べる事が出来る
- 広告を表示させた場合、どれぐらいの費用がかかるか(シミュレーション)
キーワードプランナーを使うと、対象となるキーワードが月間・年間、どのくらい検索されたが分かるようになります。
それでは、早速使ってみましょう。
Googleキーワードプランナーで検索数を調べる方法
Googleのアカウントをお持ちの方は、Google広告の登録の利用登録を行うだけですぐに使えるようになります(Gmailをお持ちでない方は、Gmailのアカウントを作成して下さい)。
アカウントをお持ちの方は、Google広告にログインして下さい。
公式サイト:Google広告
メールアドレスとウェブサイトURLの入力項目が出てきますので、入力して「続行」をクリックします。
次に、「広告を作成」をクリックします。
広告の目標を選択という画面で表示されますので、ウェブサイトでの操作をクリックし、「目標を選択」をクリックします。
ターゲットユーザーの所在地は適当で良いので「次へ」を選択します。
商品またはサービスを設定は、こちらも後で変更できますので、適当で問題ありません。「次へ」をクリックします。
広告の作成画面が表示されます。後で変更できますので、適当に入力して「次へ」をクリックします。
ここはスルーしてもよいので、「次へ」をクリック。
予算の設定については、一番左にスライドさせておいた方が良いです(予算が低くなるので)。
なので、一番左にスライドさせたら、「次へ」をクリックします。
このページは広告の確認画面ですので、「次へ」をクリックします。
カード情報を入力するのですが、その際、広告費の支払い方法は「後払い」を選択して下さい。
「手動支払い」を選択すると、入力した金額が決済されますので(デポジット)、後払いにした方が良いです。
カード情報を入力し、規約にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
これでアカウント開設は終了です。「ダッシュボードに移動」をクリックして下さい。
キーワードプランナーにアクセスする
アカウントを作成しましたら、キーワードプランナーにアクセスします。
公式サイト:Google広告 | キーワードプランナー
アクセスすると、下図画面が表示されますので「ご利用開始」をクリックします。
「開始」をクリックします。
画面右上のスパナのマークをクリックすると、メニューが開きますので、左側にある「キーワードプランナー」をクリックします。
キーワード入力欄が出てきますので、調べたいキーワードを入力します。
試しにキーワードを入力し、「開始する」をクリックしてみます。
下記のように検索ボリュームが表示されます。
上記は、直近1年間で「ワードプレス」、「WordPress」というキーワードで、どれぐらい検索されたのか、検索ボリュームとワンクリック当たりの広告単価が表示されます。
キーワードや期間は自由に変更できます。
詳細な数値は広告費を使わないと見れないです
このように、非常に便利なキーワードプランナーですが、データをよく見ると検索ボリュームの数字がかなりアバウトな印象を受けると思います。
これは、2016年の夏以降、Google AdWordsの広告を出稿している広告主のアカウントのみ詳細データを見る事ができるよう、仕様変更となってしまいました。
従いまして、Google広告で実際に広告費を使ってないアカウントで検索ボリュームを調べると、上記のように検索ボリュームの幅が非常に広く表示されてしまうのです。
数百円でも広告を出稿すると、詳細データが見れる
しかし、数百円でも良いので、作成したアカウントで広告を出稿すると、詳細な検索ボリュームが表示されるようになります。
なので、もっと詳しいデータを見たいという方は、数百円でも使った方が良いです(使用料と割り切って下さい)。
キーワードプランナーのようなツールは他にある?
全く同じことができるツールはありませんが、キーワードプランナーの一部の機能を抜き出したようなツールはあります。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
まとめ
以上、Googleのキーワード抽出ツール、「キーワードプランナー」の使い方について解説しました。
広告を出稿しなくても無料でキーワード調査ができますので、新規コンテンツの作成や、記事をリライトする際に活用してみて下さい。