PR
アフィリエイト

セルフバック(自己アフィリエイト)のデメリット9選【失敗しないやり方】

アフィリエイト
  • 商品やサービスに申し込むだけで稼げるセルフバックをやってみたいです。
  • デメリットを把握しておきたいので、詳しく教えて欲しいです

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

 

本記事の内容

  • セルフバック(自己アフィリエイト)とは?
  • セルフバック(自己アフィリエイト)のデメリット9選
  • 失敗しないセルフバックのやり方

 

本記事の筆者は、2008年9月~10月にかけてセルフバックで10万円以上稼ぎました。最近でも良い案件を見つけたら利用しています。

実際に利用している経験を元に、本記事では、セルフバックのデメリットや失敗しないやり方を解説していきます。

 

セルフバックは商品やサービスを申し込むだけで、5~10万円を稼ぐことができます。

スキル不要で誰でも簡単に稼げるので、一見、メリットしかないように思えますが、実際に申し込んでみると失敗して報酬が貰えなかったり、デメリットに感じる部分が出てきます。

 

とはいえ、事前にデメリットや失敗しないやり方をチェックしておけば失敗リスクは減らせます。

セルフバックにチャレンジする前にデメリットを確認しておくといいですよ。

セルフバック(自己アフィリエイト)とは?

セルフバック(自己アフィリエイト)とは、アフィリエイト案件を自分で申し込んで報酬をもらう仕組みです。

セルフバックで報酬が発生する仕組み

  • ①セルフバックで商品・サービスを申し込む
  • ②広告主がASPに広告費を支払う
  • ③ASPから報酬が支払われる

このように、セルフバックは申し込むだけで報酬が貰える、非常にお得な仕組みとなっています。

 

セルフバックできる商品例

  • クレジットカード発行:5,000円~10,000円
  • 証券/FX口座開設:5,000円~50,000円
  • 動画配信サービス無料体験:1,000円~3,000円
  • 保険の無料見積もり:2,000円~10,000円
  • オンラインスクールの無料体験:1,000円~3,000円
  • 無料セミナーの参加:500円~2,000円
  • 化粧品サンプルの申し込み:500円~1,000円

これらは全て申し込むだけで報酬が貰えます。

 

特にクレジットカードとFX口座開設は高額なので、確実に報酬を貰いたいところです。

このように伝えると、メリットしかないように思われるかもしれませんが、実際に利用する際はデメリットや注意点があります。

 

次のパートでは、セルフバックのデメリットを詳しく解説していきます。

 

セルフバック(自己アフィリエイト)のデメリット9選

セルフバックのデメリットは下記9つです。

  • ASPへの登録が必要
  • 継続的に稼げない(1案件1度のみ)
  • 申し込みに手間がかかる
  • 報酬が振り込まれるまで時間がかかる
  • FX口座開設は条件に注意
  • クレジットカードは1か月1~2枚まで
  • 資料請求・見積りは業者から営業がある
  • 余計な出費になることがある
  • 成果が認められないことがある

上記のとおり。

ASPへの登録が必要

セルフバックを利用するにはASPへの登録が必要になります。

 

ASPの登録は3~5分ぐらいでできますが、登録時に下記デメリットが発生します。

ASP登録のデメリット

  • 会員登録にブログやSNSが必要
  • ASPの数が増えると管理が面倒
A8.net」と「もしもアフィリエイト」はブログがなくても登録できますが、その他のASPはブログが必要です。

 

ASPの登録は無料ですが、ブログ開設は費用がかかることなので、デメリットに感じる方もいると思います。

継続的に稼げない(1案件1度のみ)

セルフバックは継続的に稼げません。

無料で申し込める商品・サービスは、新規申込に限り報酬が発生するので、1度申し込んだら2度目はありません。

 

無料で申し込める商品・サービスの例

  • クレジットカードの発行
  • 証券/FX口座開設
  • 無料会員登録/資料請求
  • 動画配信サービスの無料トライアル
  • 教室/スクールなどの無料体験レッスン
  • 無料セミナーなど

いずれも報酬が貰えるのは新規申込に限られるので、継続的には稼げません。

 

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどのネットショッピング系の案件は購入の度に報酬が発生しますが、ネットショッピング系の報酬は購入額の1%~3%程度がほとんどなので、これで稼ぐのは難しいです。

申し込みに手間がかかる

セルフバックは申し込む度に個人情報をフォームに入力することになるため、申し込みに手間がかかります。

 

特に金融系(クレジットカード・証券/FX口座開設)の案件は、入力項目が多く、本人確認手続きなどがあるので申し込みに手間がかかります。

免許証やマイナンバーカードをスマホで撮影して送付したり、顔写真を何枚か撮影して送付したりするので、1件申し込むのに時間がかかる場合もあります。

報酬が振り込まれるまで時間がかかる

セルフバックで獲得した報酬は受け取りまで2~4か月ぐらいかかります。

 

成果確定・振り込みのスケジュール

  • 成果確定:1か月~2か月(案件によって異なる)
  • 銀行振込:1か月~2か月(ASPによって異なる)

申し込みから実際に銀行に振り込まれるまで、早ければ2か月、遅いと4か月かかります。

 

なお、各ASPの振込スケジュールは下記のとおりです。

ASP名振込スケジュール
A8.net成果確定(承認)月の翌々月15日 or 即日
もしもアフィリエイト成果確定(承認)月の翌々月末
afb(アフィビー)成果確定(承認)月の翌月末
アクセストレード成果確定(承認)月の翌々月15日
バリューコマース成果確定(承認)月の翌々月15日

 

ちなみに、「A8.net」は即時支払機能を利用すれば、2,000円以上の成果確定報酬を最短当日に受け取れます。

FX口座開設は条件に注意

高額報酬が魅力のFX口座開設は報酬獲得条件にご注意ください。

 

申し込むだけで報酬が貰える案件はかなりまれで、「口座への入金+取引」を求められる場合がほとんどです。

条件例

  • 30日以内の入金+1万通貨(※1)以上の新規取引
  • 60日以内の入金 + 1lot(※2)以上の新規取引完了
  • 3か月以内に合計10万通貨以上の取引(決済注文はノーカウント)
  • 30日以内に30万通貨以上の取引(決済注文はノーカウント)

1万通貨を取引するにあたり、6万円ぐらいの証拠金(※3)を入金する必要があります。

  • ※1 1万通貨とは、米ドルで取引する場合「1万米ドル」となります。
  • ※2 1lotとは、主に1万通貨を「1lot」としています(FX会社によっては、1千米ドルを1lotとしている場合もあります)。
  • ※3 レバレッジ25倍/1米ドル140円にて試算(レバレッジが25倍以下だとさらに必要証拠金が増えます)

 

報酬獲得条件はFX会社によって異なりますので、FX口座開設を申し込む際は、事前に条件を確認しておきましょう。

 

余談ですが、筆者が初めてFXの口座開設をセルフバックした時は、申し込むだけで10,000円~15,000円もらえたり、口座に入金するだけで20,000円とかもらえる案件がゴロゴロありました(15年前の話ですが…)。

現在は条件が厳しめですが、それでも高額報酬は魅力なので、条件の緩い案件を選んで申し込むといいですよ。

クレジットカードは1か月1~2枚まで

高額報酬が魅力のクレジットカード案件は、短期間に複数申し込むことはできません。

1か月の間に申し込めるのは1~2枚程度。

3枚目の申し込みは半年ぐらい期間を空けた方が確実です。

 

クレジットカードを申し込んだ事実は信用情報機関を通してカード会社で共有しています。

クレジットカードの申し込み情報は信用情報機関(CIC)に6か月間記録されます。

 

短期間に何枚も申し込むと、カード会社に「お金に困っている人」、「借り逃げしようとしている人」だと思われてしまい、審査に通らないばかりか「申し込みブラック」として信用情報期間に登録されてしまいます。

申し込みブラックになると、一定期間、新規クレジットカードの発行はもちろん、銀行系のローンも通らなくなるので気を付けましょう。

資料請求・見積りは業者から営業がある

資料請求・保険の見積もり・不動産の相談などの案件は、個人情報を提供することになるため、申し込み後、電話やメールによる営業があります。

しかも、かなり熱心に営業されるので、営業されることが苦手な方や、営業応対が面倒な方や、申し込みを控えた方が無難です。

 

広告主の立場からすると、広告費をかけて見込み客リストを獲得しているわけですから、 熱心に営業してくるのは当然です。

余計な出費になることがある

セルフバックを利用していると余計な出費になることがあります。

  • 初月無料のサブスク案件の解約忘れ
  • 無料体験レッスンに参加したら、体験後に勧誘されてされて断り切れず契約してしまった
  • FX口座開設案件で条件を満たすために取引したらお金が減った

などです。

 

特に、FXは時間帯によって大きく値が動くので、取引してすぐに決済しないと値動きに巻き込まれ、お金が減ってしまう可能性があるの注意が必要です。

成果が認められないことがある

セルフバックに申し込んでも成果が認められないことがあります。

 

セルフバックはWebブラウザの「Cookie(クッキー)」という仕組みを使って成果を測定しています。

「Cookie(クッキー)」とは、Webサイトに訪問したユーザーの情報を一時的に保存する仕組みです。

 

そのため、

  • Cookieが無効になっている
  • 他サイト訪問によるCookieの上書き

などにより、セルフバックの成果が測定されず、認められないことがあるのです。

 

せっかく申し込んでも成果が認められないと悲しいですよね。

そこで、次の項目では失敗しないセルフバックのやり方を解説していきます。

 

失敗しないセルフバックのやり方

失敗しない セルフバックのやり方は下記のとおりです。

  • 手順①:ASPに登録する
  • 手順②:セルフバック案件を探す
  • 手順③:セルフバックを申し込む
  • 手順④:報酬を受け取る

上記のとおり。

手順①:ASPに登録する

セルフバックをするには、まずはASPへの登録が必要です。

 

セルフバックにおすすすめなASP

 

審査なしのASPはブログが無くても登録できますが、それ以外のASPはブログが必要になるので、ブログを開設しましょう。

WordPressブログの始め方

手順②:セルフバック案件を探す

ASPの登録を済ませたら、各ASPのセルフバック専用サイトで案件を探します。

 

ASPごとのおすすめ案件

  • クレジットカード案件:A8.net
  • 証券/FX口座開設:アクセストレード・A8.net
  • 保険の無料相談:もしもアフィリエイト・afb
  • 美容案件:afb
  • 日用品・生活雑貨:バリューコマース
  • 資料請求・見積もり:もしもアフィリエイト・A8.net

 

サイトごとに扱っている案件や報酬額は異なりますので、気になる案件が見つかったらすぐに申し込まず、報酬を比較するといいですよ。

詳しくは「自己アフィリエイトで稼ぐやり方【10万円稼げる案件とASPを紹介】」をどうぞ。

手順③:セルフバックを申し込む

申し込む案件が決まったらセルフバックを申し込みます。

 

セルフバックを申し込む時は、ボタンをクリックしてから申し込みが完了するまで、他サイトを開かないようにしましょう。

 

セルフバックの申し込みボタンをクリックした後に他サイトを閲覧すると、通常の申し込みとして扱われてしまう危険性があります。

セルフバック申し込み時の注意点

  • 途中で他ページを開かない
  • ブラウザの「戻る」を押さない
  • 申し込み完了までブラウザを閉じない

 

セルフバックを申し込む時は、セルフバックのボタンをクリックしてから申し込み完了まで、余計な操作をせず、一気に申し込むと失敗しないですよ。

 

もし万が一、セルフバックに失敗した場合、ASPに問い合わせると対応してもらえることがあります。

手順④:報酬を受け取る

セルフバックの申し込むと、レポート画面で申し込み状況が確認できるので、成果が承認されるまで待ちましょう。

成果が承認(確定)されると、各ASPの振込スケジュールに合わせて報酬が振り込まれます。

 

以上が失敗しないセルフバックのやり方となります。

 

まとめ

以上、セルフバック(自己アフィリエイト)のデメリット9選と失敗しないセルフバックのやり方を解説しました。

 

セルフバックは申し込むだけで報酬が貰えるお得な仕組みです。

デメリットもありますが、事前に押さえておけば「この案件は止めておこう」という判断もしやすいです。

簡単かつ確実に報酬がもらえるので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

ちなみに、下記記事でおすすめなセルフバック案件を紹介していますので、興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

自己アフィリエイトで稼ぐやり方【10万円稼げる案件とASPを紹介】

 

タイトルとURLをコピーしました