【2025】Amazonプライム感謝祭でお得に買い物する方法

【Fireタブレット】アプリで見れる動画配信サービスまとめ【快適】

【Fireタブレット】アプリで見れる動画配信サービスまとめ【快適】
Amazon プライム感謝祭【先行セール開催中!】

10月7日(火)~ 10月10日(金)の4日間、
プライム感謝祭が開催されます!

先行セール開催中!

「プライム感謝祭」の会場はこちら

【2025】Amazonプライム感謝祭でお得に買い物する方法

Fireタブレットで動画配信サービスを利用したいです。

アプリで視聴したいので、公式に対応アプリが配信されている動画配信サービスをまとめて知りたいです。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

本記事の内容
  • Fireタブレットのアプリで見れる動画配信サービス一覧
  • Fireタブレットのアプリで見れる動画配信サービス10選

FireタブレットはAmazonプライムビデオだけでなく、いくつかの動画配信サービスに対応しており、公式アプリも用意されています。

動画配信サービスのなかには、Fireタブレットに対応していないものもありますが、メジャーな動画配信サービスはFireタブレット用の公式アプリを用意してくれています。

この記事では、Fireタブレットの公式アプリで視聴できる動画配信サービスをまとめて紹介します。

Fireタブレットをお使いの方はもちろん、これから購入される方はぜひ参考にしてください。

目次

Fireタブレットのアプリで見れる動画配信サービス一覧

Fireタブレットのアプリで見れる動画配信サービスは下表のとおりです。

動画配信サービス 月額料金無料期間
プライムビデオ600円
(年額:5,900円)
30日間
U-NEXT2,189円31日間
hulu1,026円なし
Netflix 広告付きベーシック:790円
ベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
なし
Lemino(旧dTV)990円加入月
Disney+990円
(年額:9,900円)
なし
Paravi1,017円なし
FODプレミアム976円なし
バンダイチャンネル1,100円最大30日間
(支払い方法によって異なる)
ABEMA基本無料
ABEMAプレミアム:960円
2週間
NHKオンデマンド990円なし
DAZNグローバル:980円
スタンダード:3,000円~
なし
WOWOWメンバーズオンデマンド2,530円加入月

各動画配信サービスの詳細は次の項目で詳しく紹介します。

Fireタブレットのアプリで見れる動画配信サービス10選

Fireタブレットのアプリで見れる動画配信サービスを10こ紹介します。

  • プライムビデオ(Amazon)
  • U-NEXT(ユーネクスト)
  • Hulu(フールー)
  • Netflix (ネットフリックス)
  • Lemino(レミノ)
  • FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)
  • BandaiChannel(バンダイチャンネル)
  • Abema(アベマ)
  • DAZN(ダゾーン)
  • WOWOWメンバーズオンデマンド

上記の順に紹介します。

の3つは執筆中で紹介できていませんが、アプリストアに配信されています。

プライムビデオ(Amazon)

プライムビデオは、Amazonの会員サービス「」に入会している人が利用できる動画配信サービスです。

公式サイト

無料期間30日間
料金月額600円(税込) / 年払い5,900円(税込)
配信本数非公開(推定10,000本程度)
標準画質/最高画質HD/4K画質
ダウンロード機能
同時視聴3台(同時に同じ作品は視聴できない)
ポイント付与なし
プライム会員新規登録で1,000ポイント

プライム会員(Prime Student含む)の新規登録者を対象に、1,000ポイント貰える「プライム紹介プログラム」を実施中!

紹介リンクから登録し、30日以内に1回の注文の合計金額が2,000円以上(クーポンによる値引き分を含まない)のお買い物をするだけで1,000ポイント貰えます。

詳しくは別記事の「プライム会員新規登録で1000ポイント貰える」をどうぞ。

プライムビデオの特徴

プライムビデオの特徴は下記のとおりです。

  • コストパフォーマンスが高い
  • オリジナル作品がある

プライムビデオは他動画配信サービスと比較すると、コストパフォーマンスが圧倒的に高いです。

プライムビデオが見放題だけでなく、

など、様々なコンテンツが追加料金なしで見放題・聴き放題で楽しめます。

また、プライムビデオでしか見れない「バチェラー」や「松本人志のドキュメンタル」、「まほうのレシピ」などのオリジナル作品が視聴できます。

プライムビデオの気になる点・デメリット

プライムビデオの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 見放題の作品が少ない
  • 配信期間が短い作品が多い

プライムビデオは他の動画配信サービスと比較して、見放題の作品数が少ないです。

また、作品の入れ替えが早いため、配信期間が短い作品が多いです。

公式サイト

U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXT(ユーネクスト)は、国内最大規模の動画配信サービスです。視聴可能な動画数は27万本以上あり、動画視聴だけでなく電子書籍も読めます。

公式サイト

無料期間31日間
料金月額2,189円(税込)
配信本数見放題動画29万/レンタル動画4万
標準画質/最高画質HD/4K画質
ダウンロード機能
同時視聴4台(同時に同じ作品は視聴できない)
ポイント付与あり(有料作品の視聴、購入、ライブ配信チケットの購入、電子書籍の購入、映画館のチケットや飲食・グッズ割引クーポンへの交換など)

U-NEXTの特徴

U-NEXTの特徴は下記のとおりです。

  • 視聴可能な見放題作品数は国内最多(29万本以上)
  • 雑誌、マンガ・ラノベ・小説が読み放題
  • 毎月1,200円分のポイントが貰える

U-NEXTの気になる点・デメリット

U-NEXTの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 他サービスと比較して月額料金が高め
  • オリジナル作品が少ない
  • 解約方法がわかりにくい

公式サイト

Hulu(フールー)

Hulu(フールー)は、海外・国内あわせて10万本以上の動画を追加料金なしで視聴できる米国発の動画配信サービスです。

公式サイト

無料期間なし
料金月額1,026円(税込)
※iTunes Store決済の場合1,050円
配信本数100,000本以上
標準画質/最高画質HD/フルHD画質
ダウンロード機能
同時視聴×
ポイント付与なし

Huluの特徴

Huluの特徴は下記のとおりです。

  • すべての動画が追加料金なしの見放題
  • 海外ドラマの配信本数が多い
  • リアルタイム配信チャンネルが多い

Huluは、全ての動画が追加料金なしの見放題です。

特に海外ドラマの配信本数が多く、人気作品をはじめ、最新の話題作や他動画配信サービスで見配信配信の海外ドラマをいち早く配信してくれます。

また、「ライブTV」と呼ばれるリアルタイム配信チャンネルが9チャンネルあり、国内のニュースチャンネルだけでなく、海外のケーブルテレビチャンネルも視聴できます。

Huluの気になる点・デメリット

Huluの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 複数端末の同時視聴ができない

Huluは1アカウントに対し1端末のみでしか動画を再生できません。

例えば、家族の誰かがHuluで動画を視聴している場合、他の端末では動画が見れませんので、家族で利用する場合はご注意ください。

公式サイト

Netflix (ネットフリックス)

Netflix(ネットフリックス)は、全世界で2億2千万人以上の人が利用している、米国発の動画配信サービスです。

公式サイト

無料期間なし
料金広告付きベーシック:890円(税込)
スタンダード:1,590円(税込)
プレミアム:2,290円(税込)
配信本数非公表
標準画質/最高画質広告付きベーシック:HD/フルHD画質
スタンダード:HD/フルHD画質
プレミアム:HD/UHD4K画質
ダウンロード機能〇(広告付きベーシックはダウンロード不可)
同時視聴ベーシック(広告付き含む):1台
スタンダード:2台
プレミアム:4台
ポイント付与なし

Netflixの特徴

Netflixの特徴は下記のとおりです。

  • すべての動画が追加料金なしの見放題
  • オリジナル作品が多い
  • 端末を問わずにダウンロードできる

Netflixは、全ての動画が追加料金なしの見放題です。

オリジナル作品が多く、全ての話がオリジナルのものから、人気ドラマ・映画のスピンオフ、セカンドストーリーなどのオリジナル作品があります。

また、端末を問わずにダウンロードできますので、Fireタブレットだけでなく、スマートフォンアプリ、パソコンのWindouw10アプリなどで動画をダウンロード視聴できます。

広告付きベーシックプランはダウンロード視聴できません。

Netflixの気になる点・デメリット

Netflixの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 無料期間がない
  • 広告付きベーシックプランは安いけど使い勝手が悪い
  • プレミアムは月額2,290円とやや高め

動画配信サービスの多くは無料期間がありますが、Netflixは無料期間がありません。

また、2022年7月から、広告付きベーシックプランと呼ばれる低価格プランがリリースされましたが、ダウンロード視聴不可で、一部の映画やドラマがライセンスの関係で視聴できないなど、使い勝手が悪さが残ります。

プレミアムは4Kで視聴できるのがウリですが、月額2,290円と高めで、しかも全ての作品が4Kで視聴できる訳ではないところが若干気になります。

公式サイト

Lemino(レミノ)

Lemino(レミノ)は、NTTドコモ提供している動画配信サービスです。

公式サイト

18万本を超える作品が配信されており、映画やドラマ、アニメ、音楽ライブ・スポーツ中継のアーカイブ配信、オリジナル作品を視聴できます。

また、リニューアルに伴い、下記4つの機能が追加されました。

  • エモートライン機能:フォローしたユーザーの推奨コンテンツをタイムラインに表示する機能
  • レビュー機能:作品に対する視聴レビューを記録し、投稿・シェアできる機能
  • マイチャプター機能:シーンごとの感情やコメントを記録し、投稿・シェアできる機能
  • 感情検索機能:感情をキーワードに観たいコンテンツを検索する機能

新たな機能が追加されたことで新しい自分好みの作品が見つけやすくなったり、好みが似ているユーザーと繋がることで、より楽しめるようになっています。

無料期間初回初月無料
料金月額990円(税込)
作品数18万本以上
標準画質/最高画質SD/HD画質
ダウンロード機能
同時視聴4台(同時に同じ作品は視聴できない)
ポイント付与あり(ドコモのギガホ・ahamoを契約中の方は月額料金の10%ポイント還元)

Leminoの特徴

Leminoの特徴は下記のとおりです。

  • SNSのようにフォロー・シェア機能がある
  • 独占コンテンツが有る
  • ドコモの爆アゲセレクション対象

Leminoの気になる点・デメリット

Leminoの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 見放題作品数が少ない
  • 無料で見れる作品が少ない
  • 画質が良くない

公式サイト

FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)

FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)は、フジテレビが提供する動画配信サービスです。

公式サイト

無料期間なし
料金976円(税込)
配信本数80,000本以上
標準画質/最高画質HD画質
ダウンロード機能
同時視聴×
ポイント付与あり(レンタル作品(動画)や電子書籍で利用可能)

FODプレミアムの特徴

FODプレミアムの特徴は下記のとおりです。

  • フジテレビ系動画の充実
  • 対象漫画・雑誌も読み放題
  • 毎月100円分のポイント付与
  • 電子書籍購入で最大20%のポイント還元

FODプレミアムの特徴は、何と言ってもフジテレビ系の動画(ドラマ、アニメ、バラエティ)が充実していることです。

動画視聴だけでなく、漫画や雑誌も読み放題で楽しめます。

また、会員は毎月100円分のポイント付与されますので、貰ったポイントでレンタル作品や電子書籍の購入に利用できます。

電子書籍を購入すると最大20%のポイント還元がありますす。

FODプレミアムの気になる点・デメリット

FODプレミアムの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • フジテレビ以外の作品が少ない
  • 動画をダウンロードできない
  • 複数端末の同時視聴ができない

FODオンデマンドはフジテレビ以外の作品が少ないので、フジテレビだけでなく、他局のドラマや海外ドラマも見たいという方には向いてません。

公式サイト

BandaiChannel(バンダイチャンネル)

バンダイチャンネルは、テレビ放送中の新作アニメや不朽の名作のアニメ、特撮動画をメインに配信している動画配信サービスです。

公式サイト

無料期間30日間
料金月額1,100円(税込)
作品数5,500本以上
標準画質/最高画質HD/フルHD画質
ダウンロード機能
同時視聴×
ポイント付与あり(動画購入時に5%のバナコイン)

バンダイチャンネルの特徴

バンダイチャンネルの特徴は下記のとおりです。

  • アニメや特撮が豊富
  • 配信されているアニメのジャンルが幅広い
  • 見逃し配信に対応

バンダイチャンネルの気になる点・デメリット

バンダイチャンネルの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 支払い方法で無料期間が異なる
  • 見放題作品が他サービスより少ない
  • 王道のキッズアニメが少ない
  • 対象アニメは定期的に変わる
  • 見放題なのはアニメのみ

バンダイチャンネルは30日の無料期間がありますが、支払い方法によって無料期間が異なります。

支払い方法無料期間
Amazonアプリ内課金
iTunes Store決済
Google Play決済
30日間(1か月間)
クレジットカード
ドコモ ケータイ払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
ワイモバイルまとめて支払い
登録月の月末まで

「30日間無料」と思って登録してみたら、いつの間にか決済されていたということが起こりますので、お申し込みの際はご注意ください。

公式サイト

Abema(アベマ)

Abema(アベマ)は、ニュースやドラマ、アニメなど約25チャンネルが24時間配信されている動画配信サービスです。

公式サイト

基本無料で利用できますが、見逃した配信や人気作品を広告なし視聴できる有料プラン「ABEMAプレミアム(広告付き含む)」があります

無料期間2週間
料金広告付きABEMAプレミアム:580円(税込)
ABEMAプレミアム:1,080円(税込)
配信本数25チャンネル以上
標準画質/最高画質HD/フルHD画質
ダウンロード機能〇(ダウンロード対象外の動画あり)
同時視聴2台
ポイント付与なし

Abemaの特徴

Abemaの特徴は下記のとおりです。

  • テレビのように番組を楽しめる
  • 充実のチャンネル数
  • オリジナル作品が多い
  • チャンネル視聴は無料(会員登録不要)

Abemaの気になる点・デメリット

Abemaの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 動画ラインナップはやや少ない
  • 無料はリアルタイム視聴のみ

公式サイト

DAZN(ダゾーン)

DAZN(ダゾーン)は、プロ野球やJリーグ、ワールドカップ(欧州・南米予選など)、バスケットボール(NBA)、F1レースなどのスポーツが見放題のスポーツ専門の動画配信サービスです。

公式サイト

無料期間なし
料金グローバル:980円(税込)
ベースボール:2,300円(税込)
スタンダード:3,200円(税込)
配信本数130以上のスポーツコンテンツ
年間10000試合以上をライブ中継 & 見逃し配信
標準画質/最高画質HD/4K画質
ダウンロード機能×
同時視聴グローバル:1台
スタンダード:2台(同一IPのみ)
ポイント付与なし

DAZNの特徴

DAZNの特徴は下記のとおりです。

  • 最大30日間の試合の見逃し配信がある
  • テレビ放映のない、マイナーな試合も見られる
  • 幅広いジャンルのスポーツを配信

DAZNの気になる点・デメリット

DAZNの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 動画をダウンロードできない
  • スポーツしか見られない

公式サイト

WOWOWメンバーズオンデマンド

WOWOWメンバーズオンデマンドは、WOWOWの会員が利用可能な動画視聴サービスです。

公式サイト

無料期間加入月
料金月額2,530円(税込)
配信本数
標準画質/最高画質HD/フルHD画質
ダウンロード機能×
同時視聴原則不可(例外として、有料放送契約本数に応じて最大3端末までの同時視聴が可能)
ポイント付与なし

WOWOWメンバーズオンデマンドの特徴

WOWOWメンバーズオンデマンドの特徴は下記のとおりです。

  • WOWOW加入者は無料で利用できる
  • スポーツ中継や音楽のライブなど独自の放送が視聴できる
  • 録画して視聴できる

WOWOWメンバーズオンラインは、WOWOW加入後に「WEB会員」に登録すると無料で利用できます。

WOWOWメンバーズオンデマンドの気になる点・デメリット

WOWOWメンバーズオンデマンドの気になる点・デメリットは下記のとおりです。

  • 月額料金が動画配信サービスなどと比べると高め
  • WOWOWシネマの海外作品の多くが字幕放送

公式サイト

まとめ

以上、Fireタブレットのアプリで見れる動画配信サービスをまとめて紹介しました。

ブラウザであれば殆どの動画配信サービスの動画を視聴できますが、ブラウザは使い勝手は操作性が悪く、視聴環境は悪いです。

アプリの方が操作性が良いので動画視聴は快適です。

アプリで見れる動画配信サービスを利用して、快適なFireタブレットライフを送りましょう。

人気記事 【Amazon無料体験】動画・音楽・本・オーディオブックを0円で楽しもう

Amazon プライム感謝祭【先行セール開催中!】

10月7日(火)~ 10月10日(金)の4日間、
プライム感謝祭が開催されます!

先行セール開催中!

「プライム感謝祭」の会場はこちら

【2025】Amazonプライム感謝祭でお得に買い物する方法

面白かったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次