Amazonタイムセール祭りでお得に買い物する方法

【Amazon無料体験】動画・音楽・本・オーディオブックを0円で楽しもう

【Amazon無料体験】動画・音楽・本・オーディオブックを0円で楽しもうガジェット

【Amazon】タイムセール祭り[先行セール開催中]

6月1日(木)~6月4日(日)の4日間、タイムセール祭りを開催しています。

タイムセール祭りの会場はこちら

Amazonタイムセール祭りでお得に買い物する方法

知人
  • 無料で動画(ドラマ・アニメ・映画など)や音楽、電子書籍(本・マンガ・雑誌)、オーディオブックなどを楽しみたい!

この記事では、こういったニーズにお答えします。

 

本記事の内容

  • 【Amazonプライム】動画・電子書籍・音楽を1か月使い放題
  • 【Amazon Music Unlimited】音楽聴き放題が1か月無料
  • 【Kindle Unlimited】本の読み放題が1か月無料
  • 【Audible】オーディオブックサービスが1か月無料
  • Amazonの無料体験を利用する時のよくある疑問

 

本記事の筆者はAmazonの有料会員(Amazonプライム)利用歴が10年以上あり、ほぼ毎日のように動画配信や音楽配信、電子書籍などのサービスを利用してます。

こういった経験をもとに、この記事では、Amazonの無料体験を利用して、ドラマやアニメ、映画などの動画視聴や、音楽、読書を全て0円で楽しめる方法を紹介していきます。

 

ちなみに、Amazonのサービスは1か月間の無料体験できる場合がほとんどなので、片っ端から登録すれば、動画や音楽、読書などが1か月間、全て0円で楽しめます。

しかも、Amazonのサービスはこまめに期間限定キャンペーンをやってますので、タイミングが合えば、2か月~3か月間無料で利用できる可能性もあります。

有料の場合でも、数百円しかかからない場合が殆どです。

 

娯楽目的で利用するのはもちろん、学び目的にも使えますので、是非、全てのサービスを体験してみて下さい。

 

それでは、さっそく、動画・電子書籍・音楽が1か月間使い放題で楽しめる「Amazonプライム」から紹介していきます。

【Amazonプライム】動画・電子書籍・音楽を1か月使い放題

Amazonプライムは、会費を払うことでAmazonをより便利に使うことができる有料会員サービスです。

会員になると下記8つの特典がつきます。

  • 配送料無料サービス(指定便含む)
  • 会員限定セール
  • Amazon Photos(無制限のフォトストレージ)
  • ママ・パパ向け特典
  • Prime Video
  • Music Prime
  • Prime Reading
  • Prime Gaming

有料サービスではありますが、新規申込の方向けに30日間(1か月)無料体験が用意されていますので、無料体験期間中は上記の特典を全て使い放題で利用できるようになります。

公式サイトAmazonプライム

 

現在、プライム会員(Prime Student含む)の新規登録者を対象に、1,000ポイントが貰える「プライム紹介プログラム」を開催してます

公式サイトプライム紹介プログラム

 

紹介リンクから登録し、30日以内に1回の注文の合計金額が2000円以上(クーポンによる値引き分を含まない)のお買い物をするだけで1000ポイント貰えます。

詳しくは「【Amazon】プライム会員新規登録で1000ポイント貰える【紹介プログラム】」をどうぞ。

 

無料期間終了後は下記料金が課金されるようになります。

 通常会員学生会員
無料期間30日間6ヵ月
月間プラン500円250円
年間プラン4,900円(408円/月)2,450円(204円/月)
学生会員とは、「Prime Student」と呼ばれる大学生や専門学生(高等専門学校含む)向けに提供している学割プランです。料金は通常会員の半額で、無料期間は6ヵ月あります。

 

Amazonプライムの特典をざっくり説明したところで、会員特典の動画見放題、電子書籍読み放題、音楽聴き放題となる下記サービスを解説していきます。

  • Prime Video(プライムビデオ)
  • Prime Reading(プライムリーディング)
  • Music Prime(ミュージックプライム)

上記の順に紹介していきます。

Prime Video(プライムビデオ)

プライムビデオは、プライム会員が利用できる動画見放題のサービスです。ドラマやアニメ、映画など、無料で楽しめます。

公式サイトプライムビデオ

 

Hulu、Netflix、U-NEXTなどの大手動画配信サービスと比較すると配信本数は少なめですが、最新のタイトルやオリジナル作品などが配信されてますので十分楽しめます。

1か月間無料ですし、課金したとしても、年間プランなら月額408円で動画を見放題です。

参考までに、大手動画配信サービスと価格を比較すると下記のとおりとなります。

  • hulu → 月額1,026円
  • Netflix → 月額990円
  • U-NEXT → 月額2,189円
  • プライムビデオ → 月額500円(年払い4,900円)

 

タイトル数が少ないとはいえ月額料金は最安です。

しかも、プライムビデオは動画見放題だけでなく、プライム会員の特典がつくので、圧倒的にお得です。

Prime Reading(プライムリーディング)

Prime Reading(プライムリーディング)は、本やマンガ、雑誌などの電子書籍(Kindle本)が読み放題で楽しめるサービスです。

公式サイトPrime Reading(プライムリーディング)

 

無料で読めるKindle本のタイトル数に限りがありますが、定期的にタイトルは入れ替わるため、無料でも十分楽しめるようになっています。

ちなみに、Amazonではkindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)という電子書籍読み放題のサービスがあり、プライムリーディングと似たような印象を受けるかもしれませんが、読める本の冊数に下記違いがあります。

  • Prime Reading → 1,200冊以上
  • kindle Unlimited → 200万冊以上

 

ですので、軽く本を読みたい方はプライムリーディングで十分だと思いますし、本好きの方はキンドルアンリミテッドの方が合うと思います。

Music Prime(ミュージックプライム)

ミュージックプライムは、1億曲以上の音楽が聴き放題で楽しめるサービスです。

公式サイトMusic Prime(ミュージックプライム)

 

一応、聴き放題ではありますが、ミュージックプライムは下記制限があります。

  • 好きな楽曲を選べない(シャッフル再生)
  • オフライン再生ができない
  • 標準音質しか再生できない(HD/Ultra HDは再生不可)
  • スキップできる回数に限りがある

上記制限を受けますが、Amazonが用意した1,000を超えるプレイリストが聴けますので、自分の好みのジャンルの楽曲を楽しめます。

ポッドキャストも聴き放題で楽しめます。

 

以上、このパートでは、Amazonプライムの無料体験を紹介しました。Amazonプライムの無料体験期間中、動画や電子書籍、音楽が使い放題で楽しめます。

 

【Amazon Music Unlimited】音楽聴き放題が1か月無料

音楽好きな方は、Amazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)がおすすめです。

アマゾン・ミュージック・アンリミテッドは、好きな楽曲を高音質で自由に楽しめる、聴き放題のサービスです。

公式サイトAmazon Music Unlimited

5月5日までの期間、3か月無料お試しできるキャンペーン中です。

 

ちなみに、音楽聴き放題というと、「Music Prime(ミュージックプライム)」と似たような印象を受けるかもしれませんが、ミュージックプライムと違って、好きな楽曲を高音質で楽しめます。

具体的な違いについては、下記比較表を参考にしてください。

 Music PrimeAmazon Music Unlimited
楽曲数1億曲以上1億曲以上
音質標準(SD):320kbps
  • 標準(SD):320kbps
  • 高音質(HD):850kbps(CD音質)
  • 超高音質(Ultra HD):3730kbps(ハイレゾ)
3Dオーディオフォーマット再生不可ドルビーアトモス
360 Reality Audio
楽曲選択シャッフル再生自由
スキップ×
オフライン再生×

 

聴ける楽曲数は同じですが、好きな楽曲を自由に聴けます。音質も高く、ドルビーアトモスや360 Reality Audioといった3Dオーディオフォーマットにも対応してます。

デバイスのスペックが低いと、高音質で再生できない場合があります。

好きな楽曲を高音質で楽しみたい方は、Amazon Music Unlimitedをぜひ試してみてください。

 

【Kindle Unlimited】本の読み放題が1か月無料

本好きの方は、Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)がおすすめです。

Kindle Unlimitedは、本・マンガ・雑誌などの和書12万冊、洋書120万冊の電子書籍(Kindle本)が読み放題で楽しめます。

公式サイトKindle Unlimited

 

基本、月額980円かかりますが、1か月無料で放題対象の電子書籍が読み放題で楽しめます。

Kindle専用のアプリを使えば、スマホやタブレットで快適に読書できます。

Kindle電子書籍リーダー:人気小説や無料漫画、雑誌も多数

Kindle電子書籍リーダー:人気小説や無料漫画、雑誌も多数

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

 

ちなみに、本をよく読まれる方は、アプリではなく、Kindle専用端末がおすすめです。

筆者は8年以上使ってますが、目が疲れにくく、スマホのバッテリーを温存できるので重宝してます。

 

【Audible】オーディオブックサービスが1か月無料

「本を読むのは好きだけど読む時間がなかなか確保できない」、「ながら作業をしながら本を読みたい」という方は、オーディオブックサービスのAudible(オーディブル)がおすすめです。

オーディオブックとは、プロのナレーターが本を朗読したものです。

公式サイトAudible(オーディブル)

 

12万以上の作品(ビジネス書、自己啓発書、小説、ライトノベル、語学学習、落語、洋書など)が1か月間、聴き放題で楽しめます。

筆者は移動中に効率よく本を読むために利用してます。

 

Amazonの無料体験を利用する時のよくある疑問

最後に、Amazonの無料体験を利用する時のよくある疑問を紹介します。

  • 無料体験は何回もできる?
  • サービスの解約は難しくない?
  • クレカが無くても無料体験に登録できる?

上記のとおりです。

無料体験は何回もできる?

無料体験は基本的に1アカウント1回です。

ただし、例外があります。

無料体験を解約してからある程度期間が空くと、同じアカウントで無料体験に申し込めるようになるのです。

無料体験登録時のメールに案内がきます。

 

ちなみに、これは下記サービス全てに共通してます。

実際、筆者はありがたいことに、同じアカウントで上記サービスの無料体験を何回も利用したことがあります。

ただし、年に1回ぐらいのことですし、利用可能時期も全く分からないので、あまりあてにせず、「案内が来たらラッキー」ぐらいに考えておいた方が良いです。

サービスの解約は難しくない?

サービスの解約はアカウントメニューの「メンバーシップおよび購読」からいつでも簡単に解約できます。

ご安心ください。

クレカが無くても無料体験に登録できる?

クレジットカードが無くても無料体験は登録できます。

Amazonのサービスは下記決済方法に対応してますので、クレカが無くても使えます。

  • デビットカード
  • 携帯決済(キャリア決済 )
  • Amazonギフトカード
  • Paidyあと払い
  • パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
  • PayPay(PayPayマネー・ポイントのみ)

詳しくは下記公式サイトをご確認下さい。

公式サイトAmazonプライム会費 – Amazonカスタマーサービス

 

まとめ

以上、Amazonの無料体験を活用して、動画や音楽、読書を0円で楽しむ方法を解説しました。

Amazonの無料体験を利用すれば、1か月間、0円でかなり楽しめますので、是非、試してみてください。

 

なお、完全無料で楽しみたい方は無料体験期間中、忘れずに解約しておきましょう。

 

 

人気記事【Amazonギフト券キャンペーン情報まとめ】初めてのチャージで1000円還元

人気記事【Amazon】プライム会員新規登録で1000ポイント貰える【紹介プログラム】

タイトルとURLをコピーしました