11月24日(月)~ 12月1日(月)の8日間、
年末最後のビッグセール「Amazonブラックフライデー」開催!
ブラックフライデー先行セール(11/21(金)0:00~スタート!)

11月24日(月)~ 12月1日(月)の8日間、
年末最後のビッグセール「Amazonブラックフライデー」開催!
ブラックフライデー先行セール(11/21(金)0:00~スタート!)

スマホの機種変更をしたいけど、ショップはいつも混んでて待たされるから気軽に行けないです。
機種変更後の料金を把握した上で機種変更を検討したいけど、ショップで料金を調べてもらうと時間がかかるから行くのが面倒。
手早く簡単に機種変更の手続きをしたいです!
この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。
なお、本記事の筆者はソフトバンクを14年ほど利用しており、機種変更は毎回オンラインで手続きしてます。
こういった経験をもとに、この記事では、ソフトバンクオンラインで機種変更するメリットやデメリット、手続きの流れを解説していきます。
対象機種にのりかえ(MNP/番号移行)すると、端末代金が最大21,984円割引!
詳しいキャンペーン内容は「


ショップ(店舗)で機種変更の手続きをする場合、以下の問題が常に付きまとうので、ある程度時間に余裕をもってショップに行く必要があります。
でも、オンラインショップで機種変更すればショップに行く必要がありませんから、移動時間、待ち時間無しで24時間手続きできます。
オンラインショップで機種変更後の料金シミュレーションをスマホ・タブレット、PCで行えます。
手順は簡単で、機種を選択し、メモリー容量、支払回数、料金プランを選択すると、月額料金の概算を確認できるようになってます。
他にも、下取りプログラム適用時の料金や、家族割り、おうち割光セットなどの選択肢がありますので、割引プログラムを適用した場合の料金を確認できます。
店舗に行かなくても確認できるのは便利ですよね。
\ 端末代金が最大21,984円割引! /


ソフトバンクオンラインで機種変更するメリットは下記6つです。
上記のとおり。
午前10時までにオンラインショップで機種変更の手続きを済ませると、当日中に発送手続きが手配されます。
ほとんどの地域では翌日受取となりますので、手続きした翌日には新しい端末が届きます。
午前10時を過ぎると翌日発送となりますので、端末を受け取るのは翌々日となります。
割賦購入には審査がありますが、審査の待ち時間は短いです。だいたい15~30分程度で終わります。
割賦購入の審査が終わると「審査が終了しました」というショートメールが届きます。
端末の受け取りは自宅や店舗を指定できます。
会社の近くにあるソフトバンクショップで受け取ることができますし、出張中であれば滞在先のショップを指定することもできます。
対面で手続きすると、余計なオプションを勧誘されることがあります(よくあるのが「〇か月無料で、いつでも解約できますから」と勧めてくるケース)。
勧誘のノルマ(「努力目標」と言い換えているのでしょうね。きっと。)でもあるのか、けっこう強引に勧められる事もあり、面倒といえば面倒です。
でも、オンラインで手続きすればこうした勧誘を一切受けないので気楽です。
オンラインショップで機種変更すると、事務手数料や端末の送料・代引き手数料が無料です。
ショップで機種変更すると、3,000円の事務手数料がかかりますが、オンラインショップだと無料です。
下取りプログラムの送料もソフトバンク負担ですので、利用者側の負担は一切ありません。
ソフトバンクオンラインでは、実店舗(ショップ)にはないオンラインショップ限定のキャンペーンを実施していることがあります。
機種変更をお考えの方は、オンラインショップのキャンペーンを確認してみましょう。
\ 端末代金が最大21,984円割引! /
以上がソフトバンクオンラインで機種変更するメリットです。続いて、ソフトバンクオンラインで機種変更するデメリットを解説していきます。


ソフトバンクオンラインで機種変更するデメリットは下記3つです。
上記のとおり。
オンラインで機種変更した場合、端末の発送は最短でも当日発送となりますので、受取は翌日以降となります。
ショップに行けば当日に端末を受け取れますので、どうしても当日中に必要という方は、ショップにいきましょう。
とはいえ、ショップに行く手間、待ち時間、手続き時間、余計なオプションの勧誘などを考慮すると、オンラインの方が楽だと思います。
オンラインショップは対面で説明を受けながら機種変更の手続きを進めることはできません。
「店員さんに質問・相談しながら機種変更したい」という方や、「手続きが難しそうで不安」という方は、ショップでの手続きがおすすめです。
オンラインでの機種変更手続きで複雑なことはほとんどありませんし、電話でのサポートもあります。
オンラインショップで機種変更する際は、端末を実際に見て選ぶ事ができませんので、持った時の感触、質感、操作感などが分かりません。
ですので、実機に触れながら機種変更手続きをしたいという方は、ショップでの手続きがお勧めです。
空き時間にソフトバンクショップの店頭にあるデモ機や、家電量販店にあるデモ機を触っておけば、こうした問題は解消されます。
以上3つがソフトバンクオンラインで機種変更するデメリットです。続いて、ソフトバンクオンラインで機種変更する手順・流れを解説していきます。


ソフトバンクオンラインで機種変更する手順・流れは下記のとおりです。
上記のとおり。
まずは
オンラインでの手続きは、画面の指示に従って機種や端末の配送先を選択するだけです。
主な流れは下記のとおりです。
ログイン後は、画面に従って手続きをするだけです。
申し込みが完了すると、申込受付のショートメール(157)が届きますが、こちらはあくまで「申し込み受付」のメッセージなので、ここから割賦購入の審査となります。
審査結果は15分から30分後に「審査終了」のメッセージが届きます。
審査によっては機種変更ができない場合がありますので、ご注意ください。
割賦購入の審査が通過したというショートメール(157)が届いた後、出荷手続きに入ります。
この時、発送手続き開始時・出荷完了時にそれぞれショートメールが送られます。
出荷完了時のショートメールには追跡番号が記載されてますので、配達状況を確認できます。
端末の受け取りは指定住所での対面による受け取りが必要です。


宅配BOXでの受け取り・他住所への転送はできませんのでご注意下さい。
旧機種から新機種に回線を切り替える前に、データを移行します。
機種変更するOSにもよりますが、回線切り替えはなるべくデータ移行前に行うと安全です。
例えば、Suicaの残高は機種変更前に残高をいったんサーバーに預けるようになっていますし、ゲームや漫画アプリで購入したコインなどはOSが異なると引き継げません。
なので、極力、回線切り替え前にデータを移行しておいた方が安全です。
詳しくは別記事の「【機種変更】iPhoneからGoogle Pixelに移行できるデータとできないデータ」をどうぞ。
ちなみに、データの移行は、下図のように冊子が同梱されてますので、こちらを見ながら設定すると分かりやすいと思います。


機種変更のパターン別に説明があるので分かりやすいですよ。


端末が届いたら新しい端末にUSIMカードを挿して、新機種の回線切り替え手続きを行います。
なお、手続きは下記2パターンあります。
上記の順に解説します。
現在使用している端末のUSIMカードが新機種でも使用できる場合、端末のみ送付されます。
例えば、古いiPhoneから新しいiPhoneに機種変更する場合は、端末だけ送付されます。
この場合、回線切り替え手続きは不要で、現在使用している端末に挿入されているUSIMカード抜いて、新しい機種に差し替え、電源を入れるだけで使用できます。
現在使用している端末のUSIMカードが新機種で使用できない場合、端末とUSIMカードがセットで送付されます。


例えば、iPhoneからAndroid端末に機種変更するような場合ですね。
この場合、端末にUSIMカードが挿入されていませんので、ご自身で挿入する必要があります。
端末とセットでUSIMカードが送付された場合、回線切り替え手続きが必要です。
回線切り替えとは、既存の端末で使用してきたUSIMカードから、機種変更後の端末で使用するUSIMカードに切り替える作業です。
回線切り替えを行うと既存の端末で使用してきたUSIMカードは使用不可能となり、新しいUSIMカードで通話やデータ通信を行うことになります。


回線切り替え手続きは下記2通りの方法があります。
どちらの手続きも回線切り替え作業は端末の電源を切った状態で行います。
概ね30分程度で回線切り替えが完了します。
ソフトバンクオンライン、電話による回線切り替えの受付時間は午前9:00~午後20:30(年中無休)の間で、それ以外の時間は切り替え手続きできませんのでご注意ください。
回線切り替えが必要な端末を購入すると、回線切り替えの案内がショートメール(157)で届きます。
ショートメールに記載されたリンクをクリックすると、ソフトバンクオンラインの回線切り替え手続きページに移動します。
回線切り替え手続きページにある「回線切り替え」ボタンをクリックすると、切り替え手続きに入ります。
電話で回線切り替えを行うことも可能です。
下記の番号に電話し、自動音声の案内にしたがって、携帯電話番号と端末に登録した4桁の暗証番号を入力します。
電話番号 0800-100-2555
※暗証番号を忘れた場合:スマートフォン | オンラインショップ | ソフトバンク
どちらの方法も、端末と同梱されたマニュアルに回線切り替えの方法が記載してありますので、迷うことなく手続きできると思います。


以上がソフトバンクオンラインで機種変更する手順・流れとなります。続いて、ソフトバンクオンラインで機種変更する時のよくある質問とその答えを解説していきます。


ソフトバンクオンラインで機種変更する時のよくある質問とその答えは下記のとおりです。
上記のとおり。
ショップで機種変更すると契約事務手数料として3,000円かかりますが、オンラインでの機種変更は手数料はかかりません。
2022年2月1日(火)以降、契約更新月以外に料金プランを変更したり、解約しても、契約解除料(違約金)は免除となりました。
従いまして、機種変更時に料金プランを自由に変更できます。
端末代金を完済していない無い場合、残債の請求は残ります。
現在お持ちの端末(旧端末)を購入した際、支払回数を24回払い・48回払いのいずれかを選択し、
完済する前に新機種へ機種変更した場合、旧端末の代金は払い終わるまで支払いが必要となります。
旧端末の残金は一括払いの繰り上げ返済も可能です。
\ 端末代金が最大21,984円割引! /


ソフトバンクオンラインでお得に機種変更するポイントは下記3つです。
上記のとおり。
新しい端末に機種変更すると旧端末が手元に残りますが、特に使う予定が無ければ下取りプログラムで下取りしてもらい、毎月の月額料金から割引して貰った方がお得です。
スマホ買取業者もありますが、買取業者はちょっとした傷でもあろうものなら買い取り査定額が大きく下がる場合が少なくありません。
ソフトバンクの下取りプログラムの場合、画面やカメラレンズ部が破損しない限り、正常品として査定してくれますので、スマホ買取業者よりも有利な場合があります。
ソフトバンクオンラインで機種変更する際、機種代金の支払いにソフトバンクポイント(1P=1円)が使えます。
オプション品の購入にも使えます。
ソフトバンクオンラインでは、機種変更でも適用可能なキャンペーンも定期的に行っていますので、ショップで機種変更するよりもお得な場合があります。
「ソフトバンクオンライン」のキャンペーンという項目で確認できますので、機種変更を検討している方は確認しておきましょう。
\ 端末代金が最大21,984円割引! /


最後に、ソフトバンクオンラインで機種変更する時の注意点を2つ紹介します。
上記のとおり。
分割払いでの機種変更は割賦(かっぷ)審査があります。
審査基準は公開されていませんが、料金滞納・未払いがある場合は審査に通らない可能性があるのでご注意ください。
また、端末代金が10万円を超えると審査が厳しくなる傾向があるので、こちらもご注意ください。
料金滞納・未払いがなければ審査に通る場合がほとんどです。
下記項目に1つでも該当する方はソフトバンクオンラインで機種変更できませんので、ショップ(店舗)にご相談ください。
以上、ソフトバンクのオンラインで機種変更するメリットやデメリット、手続きの流れを解説しました。
ソフトバンクオンラインなら自宅や外出先など、どこでも機種変更を申し込めます。
ショップに行く必要も無いですし、待ち時間なしで24時間機種変更できます。端末も最短で翌日には受け取り可能なので、ショップで手続きするよりも早くて楽です。
機種変更したいけど、ショップに行くと時間がかかるから…とお考えの方には、ソフトバンクオンラインでの手続きをおすすめします!
\ 端末代金が最大21,984円割引! /
11月24日(月)~ 12月1日(月)の8日間、
年末最後のビッグセール「Amazonブラックフライデー」開催!
ブラックフライデー先行セール(11/21(金)0:00~スタート!)