WordPressサイトでLightningテーマを使っているけど、Cocoonテーマが気になっていて、変更しようか考えている方向け。
当サイトは開設以来、ずっと「Lightningテーマ」を使っていましたが、2018年10月上旬、「Cocoonテーマ」に変更しました。
テーマを変更した後はサイトの雰囲気がガラッと変わるので、新鮮な気持ちになりますが、テーマ変更を決断するまでに、「ユーザビリティが悪くなって、アクセスが落ちたりしないか?」、「テーマを変更する意味はあるのか?」など、いろいろ考えたりしました。
この記事では、LightningテーマからCocoonにテーマに変更しようと考えたきっかけや、テーマを変更して良かったことや悪かったことを解説します。
好きなところから読めます
LightningからCocoonにテーマを変更しようと思ったきっかけは2つ
このサイトを公開してからずっと「Lightning」テーマを使ってきましたが、今回、思い切ってテーマを変更してみました。
LightningからCocoonにテーマを変更しようと思ったきっかけは2つあります。
- 若干飽きてきた(他のテーマを使ってみたかった)
- サイトの読み込みスピードが遅くなってきたような感じがした
上記のとおりです。
若干飽きてきた(他のテーマを使ってみたかった)
当サイトは2018年3月から公開してますが、公開からずっと「Lightningテーマ」を使ってきました。
もちろん、「Lightningテーマ」は使い勝手が良いですし、特に悪い点というのはありません。
筆者が行っているWordPress講座でも「Lightningテーマ」でサイトを作ってますし、
これからコーポレートサイト(企業サイト)を作ろうとしている方に、「どんなテーマがおすすめですか?」と聞かれたら、いつも「「Lightningテーマ」が使いやすいですよ!」とお伝えしています。
多機能で使いやすく、しかも無料なので、これからWordPressでコーポレートサイトを作ろうとする方にはおすすめではあるのですが、同じテーマををずっと使っていると、だんだん飽きてくるんですよね…。
飽きてきたので、「そろそろサイトの見た目を変えよう」と思い、Cocoonテーマに変更しました。
サイトの読み込みスピードが遅くなってきたような感じがした
サイトを公開してから、色々なプラグインを追加してきましたが、プラグインが増える程、サイトの表示速度が遅くなってきたような感じがしました。
実際、Googleの「PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)」で表示速度を測定したら、サイト立ち上げ間もない時期と現在を比較すると、表示速度が悪化(遅くなってる)しているのは明らかでした。
そのため、プラグインを減らして表示速度を改善しようと思ったのですが、いざ削除しようと思っても、全部必要な機能だったため、プラグインを減らす事ができませんでした。
プラグインを減らすには、「テーマ自体に機能が備わっていないと減らす事ができない」と思い、いろいろ探していたところ、「Cocoonテーマ」を使うのがベターだと判断しました。
ちなみに、表示速度が遅いことによる影響や改善方法について、以下の記事で解説していますので是非どうぞ。
LightningからCocoonにテーマを変更して良かったこと・悪かったこと
LightningからCocoonにテーマを変更して良かったこと・悪かったことを解説します。
- テーマを変更して良かったこと
- テーマを変更して悪かったこと
上記のとおりです。
テーマ変更の良かった
Cocoonテーマに変更して、プラグインを減らす事ができたという点が非常に良かったです。
Cocoonテーマを使う事により、以下のプラグインを使う必要がなくなりました。
- YoastSEO(SEOプラグイン)
- WordPress Popular Posts(人気記事ランキング)
- Table of Contents Plus(目次生成プラグイン)
- Shortcodes Ultimate(装飾機能を利用できるプラグイン)
- VK Post Author Display(投稿者情報を表示できるプラグイン)
特に、「WordPress Popular Posts」は重くて有名なプラグインなので、これを削除できたのは大きかったです。
上記のプラグインを削除することによってSitemapが出力できなくなるので「XML Sitemaps」を追加しましたが、他は追加の必要がなくなりました。
これは非常に大きなメリットを感じてます。
テーマを変更して悪かったこと
悪かった点はあまり見つからないのですが、強いて上げるとしたら、「多機能過ぎて使いこなすのに時間がかかる」という点ぐらいです。
設定可能な項目が多く、また、記事の装飾がバリエーション豊富なため、多機能で嬉しい反面、項目が多すぎて迷ってしまうという事が悪かった点というところでしょうか(悪いとも言いにくいところではありますが…)。
その他の悪かった点というのは、今のところ見当たりません。
他にあるとしたら、テーマ固有の装飾に変更するため、記事を全てチェックする必要に迫られるぐらいでしょうか。
これについては、テーマ変更の際に必ず付いて回る問題なので、仕方が無いですけどね。
まとめ
以上、LightningからCocoonにテーマを変更して良かったことや悪かったことについて解説しました。
WordPress初心者の方がコーポレートサイトを構築するのに、「Lightningテーマ」はおすすめですし、ビジネスブログを構築するには「Cocoonテーマ」も非常におすすめです。
どちらが良い悪いというのは無いと思いますので、目的に合わせてテーマを利用されると良いかと思います。
ちなみに、Lightningテーマの詳しい解説は以下の記事をどうぞ。