
- レンタルサーバーを比較検討していて、エックスサーバーとConoHa WINGのどちらを選ぶべきか悩んでます。
- レンタルサーバー選びで失敗したくないから、どちらがおすすめか知りたい。
この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。
- エックスサーバーとConoHa WING比較
- エックスサーバーがおすすめな方
- ConoHa WINGがおすすめな方
なお、本記事の筆者はブログ歴が14年以上あり、12年近くブログ収益でご飯を食べています。
今まで利用してきたレンタルサーバーは覚えているだけでも15社以上あり、格安サーバーから法人向けサーバーまで、色々なサーバーを利用してきました。
こういった経験をもとに、この記事では、エックスサーバーとConoHa WINGを比較検討している方向けに必要な情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
好きなところから読めます
エックスサーバーとConoHa WING比較
エックスサーバーとConoHa WINGを下記5つの項目で比較していきます。
- 料金プラン・特典で比較
- 表示速度で比較
- サポート面で比較
- 運営実績と国内シェアで比較
- メール機能で比較
上記の順に解説します。
料金プラン・特典で比較
まずは料金プラン、特典で比較します。
料金プランで比較
エックスサーバーとConoHa WINGの料金プランを比較すると下記のとおりです。
項目 | エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() |
---|---|---|
プラン名 | スタンダード | ベーシック |
無料お試し | 10日間 | なし |
初期費用 | 0円 | 0円 |
3か月 | 1,320円/月 | 1,331円/月 |
6か月 | 1,210円/月 | 1,210円/月 |
1年契約 | 1,100円/月 | 1,089円/月 |
2年契約 | 1,045円/月 | 1,028円/月 |
3年契約 | 990円/月 | 968円/月 |
- 金額はすべて税込みです。また、キャンペーンによる値引きは含まれておりません。
- Conoha WINGは消費税の端数処理により表示価格と請求金額に1円誤差が出る場合がございます。
各サーバーの利用料は、月額ベースで十数円しか変わりません。
2023年2月以前はConoHa WINGの方が10%ほど安かったのですが、「サービス維持調整費」が導入されてから、従来価格にサービス維持調整費が上乗せされ、10%値上がりしました。
現時点では従来価格に10%上乗せされていますが、今後、国内電気料金や為替変動で元に戻る可能性があります。
ちなみに、月額料金はほとんど変わらないですが、ConoHa WINGは申込月が無料なので、月初に申し込んだ場合、1か月無料で利用できます。
また、ConoHa WINGは将来的に「サービス維持調整費」が無くなる可能性もありますので、単純に料金面だけ比較すると、ConoHa WINGの方がコストパフォーマンスが良いです。
特典で比較
各サーバーの特典を比較すると、Conoha WINGの方がお得です。
項目 | エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() |
---|---|---|
無料独自ドメイン | 1つ | 2つ |
その他特典 | なし | WordPressテーマ割引購入 |
- 無料独自ドメインは各サーバー共に12か月以上の契約申込が必須となります。
ConoHa WINGは無料独自ドメインが2つ利用できますので、複数サイトを運営する場合、ドメイン維持費がお得になります。
例えば、「.com」の維持費は年間1,400円ぐらいかかりますが、ConoHa WINGは1つ多くもらえるので、ドメイン1つあたり実質1,400円ほどお得に利用できます。
以上のことから、価格を重視して検討している方は、ConoHa WINGの方がコストパフォーマンスが良いと言えます。
表示速度で比較
各サーバーにWordPressをインストールし、下記環境にて実際に表示速度を比較してみました。
- WordPressのバージョン:6.11
- テーマ:Cocoon(コクーン)
なお、表示速度の計測は下記2つのツールを使用しました。
- PageSpeed Insights
- GTmetrix
測定結果は次のとおりです。
PageSpeed Insightsでの測定結果
両サーバーに設置したWordPressをPageSpeed Insightsで計測したところ、結果は下記のとおりとなりました。
エックスサーバー
Conoha WING
数値は計測の度に変わるので、ほとんど互角だと言えます。
GTmetrixでの測定結果
GTmetrixで計測した結果は下記のとおりとなりました。
エックスサーバー
Conoha WING
微妙にConoha WINGの方が数値が良いように見えますが、こちらも計測の度に変わるので、表示速度はほぼ互角だと言えます。
サポート面で比較
各サーバーのサポート面を比較すると下記のとおりです。
項目 | エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() |
---|---|---|
メールサポート | 24時間365日 (返信は24時間以内) | 24時間365日 (返信は平日の営業時間内) |
チャットサポート | 平日10:00~18:00 | 平日10:00~18:00 |
電話サポート | 平日10:00~18:00 | 平日10:00~18:00 |
各サーバー共に、メール、チャット・電話サポートがあり、サポート対応の時間帯も同じなのでサポート体制はほぼ互角です。
ただし、メールの返信のレスポンスが各サーバーで異なります。
- エックスサーバー → 24時間以内に返信
- Conoha Wing → 平日の営業時間内
エックスサーバーは土・日・祝祭日の返信はもちろん、正月にも返信してくれるので、サポート面はエックスサーバーの方が良いです。
運営実績と国内シェアで比較
各サーバーの運営実績と国内シェアは下記のとおりです。
項目 | エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() |
---|---|---|
運営実績 | 2003年~ | 2018年~ |
運用サイト数 | 240万以上 | 55万以上 |
国内シェア | 1位 | 不明 |
エックスサーバーは2003年から運営しており、国内シェアNo.1です。サービス開始から現在まで、大きなトラブル・障害を起こすことなく安定稼働してます。
また、利用者が多いのでネット上の情報量が多く、大抵のトラブルは検索で調べれば解決できます。こうしたことからも、安心して利用できます。
ConoHa WINGはここ数年で大きくシェアを伸ばしているとはいえ、エックスサーバーと比較すると運営歴が浅く、実績・運用サイト数が少ないです。
以上のことから、運営実績や安定稼働を重視している方は、エックスサーバーが良いです。
メール機能で比較
各サーバーのメール機能を比較すると下記のとおりです。
項目 | エックスサーバー![]() | ConoHa WING![]() |
---|---|---|
メーリングリスト機能 | メーリングリスト作成件数:20件 (各メーリングリストのメルアド登録数:500件) | 無制限 |
メールマガジン機能 | メルマガ数:10件 (各メルマガのメルアド登録数:1,000件) | なし |
メール送信数制限 | 1,500通/時間、15,000通/日 | 不明 |
メーリングリストは各サーバー共に標準装備で、ConoHaWINGは無制限で利用できます。
メールマガジン機能はエックスサーバーのみ利用できます(一斉配信のみ)。
追加料金なしで利用できるので、メールマガジン機能を利用したい方はエックスサーバーが良いです。
以上がエックスサーバーとConoHa WINGの比較です。
エックスサーバーがおすすめな方
下記のような方は、エックスサーバーがおすすめです。
- 安定性と信頼性を重視している方
- ネットの情報量の多さを重視している方
- メールマガジンの配信にチャレンジしたい方
エックスサーバーは2003年から運営しており、サービス開始から現在まで、大きなトラブル・障害を起こすことなく安定稼働しているので安定性・信頼性が高いです。
サポート体制も充実してますので、困ったことや分からないがあってもメールサポートなら24時間以内に返信してくれます。土・日・祝日問わずです。
利用者も多いので、ネットの情報も多く、分からないことがあっても検索で調べれば大抵の問題は解決できると思います。
安定性と信頼性を重視している方は、エックスサーバーがおすすめです。
【6/9まで】初年度利用料が最大30%OFF
エックスサーバーでは現在、新規サーバーアカウントを12ヶ月以上でお申込みされた方を対象に、初年度の利用料が最大30%OFFで利用できるキャンペーンを行っています(6月9日(金)12時まで)。
- 初年度月額利用料 → 最大30%OFF
- ドメイン永久無料 → 「.com」、「.net」、「.org」、「.info」、「.biz」、「.blog」を利用される場合、ドメインは永久無料です。
お得に利用できるチャンスですので、キャンペーン期間中に申し込みましょう。
詳細は公式サイトでご確認ください。
公式サイト:エックスサーバー
ConoHa WINGがおすすめな方
下記のような方は、ConoHa WINGがおすすめです。
- コスパ・処理速度を両方重視している方
- 独自ドメインを2つ使いたい方
ConoHa WINGは処理速度の速いハイスペックサーバーをリーズナブルな価格で利用できます。加えて、申込月が無料で、独自ドメインも2つ貰えます。
2023年2月に月額料金が従来価格の10%値上がりしたとはいえ、今後、下がる可能性もありますので、トータルで考えればコストパフォーマンスは良いです。
2018年に運営開始されたので、エックスサーバーと比較して運営歴は浅いですが、運営会社はGMOインターネット(株)という上場企業なので、大手ならではの安心感はあると言えます。
ネット上の情報は少なめですが、サポート体制が整っているので、何か問題が発生した時はサポートに問い合わせれば解決できます。
コスパを重視しているけど、処理速度も速いサーバーを使いたいという方は、ConoHa WINGがおすすめです。
【6/13まで】WINGパックが最大52%OFF
ConoHa WINGでは現在、WINGパックを新規で申し込んだ方を対象に、最大52%OFF、月額687円(税込)から利用できるキャンペーンを行っています(6月13日16時まで)。
3か月からでも割引は適用されますが、長期で契約した方が割引率が高いので、「最低でも1年はブログを続ける!」とお考えの方は、1年(12か月)以上の長期で契約しておくとお得です。
Wingパックは申込月は無料なので、月初に申し込むと最大31日間無料となり、約1か月分お得に契約できます。
例えば、6月2日に申し込んだ場合、契約期間は7月1日からカウントされますので、6月2日~6月30日までの利用料は無料となります。
詳細は公式サイトでご確認ください。
公式サイト:ConoHa WING
まとめ
以上、エックスサーバーとConoHa WINGを比較して、どちらを選ぶべきかを解説しました。
まとめると下記のとおりとなります。
- 安定性・信頼性を重視している方 → エックスサーバー
- 処理速度・コスパを重視している方・独自ドメインを2つ使いたい方 → ConoHa WING
各サーバー共にスペックが同じぐらい高いので、体感では処理速度のスピードがほとんど変わらないです。
ですので、サーバー選びの判断の分かれ目は、安定性・信頼性を重視するか、コスパを重視するかという部分になります。
また、各サーバー共にWordPressの自動インストール機能が付いているので、手軽にWordPressでサイトやブログを作ることができます。
どちらを選んでも間違いありませんので、運営目的にあったサーバーを選びましょう。