【エックスサーバー】ワードプレスの始め方【初心者でも迷わない】

【エックスサーバー】ワードプレスの始め方【初心者でも迷わない】WordPress
  • エックスサーバーでワードプレスを始めたいけど、どうすれば良いのかな?
  • ドメインの設定やサーバーの設定が難しかったら嫌だよ。
  • 初心者でもできるよう、分かりやすく教えて欲しい。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

 

本記事の内容

  • エックスサーバーでワードプレスを始める流れ【全体像】
  • エックスサーバーのWordPressクイックスタートでワードプレスを始める手順
  • エックスサーバーでワードプレスを立ち上げた後の初期設定

 

なお、本記事の筆者は、2008年から現在までWebサイトやブログを運営しており、14年以上にわたって、15社以上のレンタルサーバーを利用してきました。

エックスサーバーは2015年3月に契約してから今現在も利用しており、現在8年目となります。

こういった経験をもとに、この記事では、エックスサーバーでWordPressを始める方法を初心者の方でも迷うことが無いよう、分かりやすく解説します。

 

本記事を読み進めることで、エックスサーバーでワードプレスを始めることができますので、実際に手を動かしながら読み進めてみて下さい。

 

それでは早速、エックスサーバーでワードプレスを始める方法を解説します。

エックスサーバーでワードプレスを始める流れ【全体像】

最初に、本記事で解説するエックスサーバーでワードプレスを始める流れの全体像を解説します。

  • 手順①:エックスサーバーのWordPressクイックスタートでワードプレスのセットアップを行う
  • 手順②:WordPressの初期設定を行う

上記のとおりで、手順はたったの2つしかありません。

 

小難しい設定を一切必要とせずに、ワードプレスを始めることができます。

エックスサーバーでワードプレスを始めるために必要な費用と時間の目安

エックスサーバーでワードプレスを始めるために必要な費用と時間の目安は下記のとおりです。

  • 必要な費用
    • レンタルサーバー
      • 3か月で契約する場合3,960円(税込)内訳:月額1,320円×3か月分
      • 12か月で契約する場合(初年度)10,560円(税込)内訳:(月額880円×12か月分
    • ドメイン → 永久無料で利用できるドメインあり
    • テーマ → 無料テーマを利用する方はタダ。
  • 必要な時間
    • WordPressサイトの立ち上げ → 10分
    • WordPressの初期設定 → 50分

基本的には上記のとおりです。

2022年8月、エックスサーバーはすべてのプランで初期費用が廃止となりました。

 

WordPress立ち上げにかかる時間は、全体で1時間ぐらいみておけば良いです。

【6/9まで】初年度利用料が最大30%OFF

エックスサーバーでは現在、新規サーバーアカウントを12ヶ月以上でお申込みされた方を対象に、初年度の利用料が最大30%OFFで利用できるキャンペーンを行っています(6月9日(金)12時まで)。

  • 初年度月額利用料 → 最大30%OFF
  • ドメイン永久無料 → 「.com」、「.net」、「.org」、「.info」、「.biz」、「.blog」を利用される場合、ドメインは永久無料です。

 

お得に利用できるチャンスですので、キャンペーン期間中に申し込みましょう。

詳細は公式サイトでご確認ください。

公式サイトエックスサーバー

 

エックスサーバーのWordPressクイックスタートでワードプレスを始める手順

それでは早速、エックスサーバーのWordPressクイックスタートでワードプレスを始める手順を解説します。

  • 手順①:エックスサーバーのお申し込みフォームに移動する
  • 手順②:契約内容とクイックスタートの選択
  • 手順③:取得するドメイン名を決める
  • 手順④:WordPress情報の入力
  • 手順⑤:Xserverアカウント情報入力
  • 手順⑥:SMS・電話認証を行う
  • 手順⑦:設定完了後、メールが届く

上記のとおりです。

手順①:エックスサーバーのお申し込みフォームに移動する

まずはエックスサーバーのお申し込みフォームに移動しましょう。

以下のリンクをクリックしてエックスサーバーのトップページに移動し、「お申し込みはこちら」をクリックして下さい。

公式サイトエックスサーバー

 

お申し込みフォームが表示されますので、左側の「初めてご利用のお客様」の「10日間の無料お試し、新規お申込み」をクリックします。

手順②:契約内容とクイックスタートの選択

サーバー契約内容のプランを選択します。

各項目の設定方法は下記のとおりです。

  • ①サーバーID:特に変更する必要はありません。
  • ②プラン:スタンダード(上図では「X10」と表示されてますが、スタンダードへと名称変更しました)
  • ③WordPressクイックスタート必ずチェックをいれて下さい。

 

クイックスタートにチェックを入れると、下図のようなポップアップが表示されますので、「確認しました」をクリックします。

サーバーの契約期間の選択

クイックスタートの確認ボタンを押すと、サーバーの契約期間が選択できるようになりますので、契約期間を選択します。

契約期間は何か月でも良いですが、おすすめは12か月です。

キャンペーン期間中はお得に契約できますので、12か月以上がおすすめです。

手順③:取得するドメイン名を決める

取得するドメイン名を決めます。

ドメインは一度決めたら後から変更不可能ですので、よく考えて取得しましょう。

ちなみに、「.com」、「.net」、「.org」、「.info」、「.biz」、「.blog」でドメインを取得すると、通常、毎年発生する更新料が永久無料で取得できます。

かなりお得なので、特別な事情がない限り、無料で取得できるドメインを使うと良いです。

 

なお、取得可能なドメインは下図のような状態になります。

取得できないと、下図のように「すでに使用されているドメイン名です」と表示されます。

ドメイン名は「独自ドメインの取得方法や基礎知識を解説【自分だけのサイトを作ろう】」という記事でも解説しているとおり、
早く取った者勝ちなので、先に誰かに取られていると取得できません。

手順④:WordPress情報の入力

ドメイン名を決めたら、WordPress情報の入力を行います。

各項目の設定方法は下記のとおりです。

  • ①ブログ名:ワードプレスサイトのタイトルになります。後でいつでも編集できますので、適当でOKです。
  • ②ユーザー名:WordPressのログインで使用します。推察されにくいユーザー名にしましょう(「admin」とかは止めた方が良いです)。
  • ③パスワード:WordPressのログインで使用します。
  • ④メールアドレス:ご利用のメールアドレスを入力します。
  • :①~④まで入力したら「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。
ここで設定したユーザー名とパスワードは、申し込み後に送付される確認メールに記載してありますので、メモを取らなくても問題ありません。

手順⑤:Xserverアカウント情報入力

Xserverアカウントに登録する個人情報と、クレジットカード情報を入力します。

クレジットカード情報の入力

個人情報を入力していくと、フォーム中ほどに、クレジットカード情報の入力項目がありますので、入力して下さい。

インフォメーションメールの配信は、キャンペーン情報のメールを受け取るかどうかという事なので、チェックを外しても問題ありません(契約内容や、メンテナンス情報などの重要なメールはチェックを外しても受け取れます)。

 

「次へ進む」をクリックすると、登録情報の確認画面が表示されますので、内容に問題が無ければ「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

手順⑥:SMS・電話認証を行う

SMS・電話認証を行います。

①電話番号を入力し、②「テキストメッセージで取得(SMS)」を選択し、③「認証コードを取得する」をクリックします。

固定電話で認証する場合、「自動音声通話で取得」を選択して下さい。

 

スマホ(携帯)のSMSに認証コードが送られてきますので、認証コードを入力すれば、エックスサーバーでワードプレスを始める流れは完了です。

ワードプレスサイトが表示されるまで、最大1時間かかります

クイックスタートが完了しても、ワードプレスサイトはすぐには表示されません。

インターネット上にドメイン情報が浸透するまで、少し時間がかかるからです。

 

とはいえ、何分か待っていればアクセスできるようになりますので、少し待ってからサイトにアクセスしてみましょう。

最大1時間ほどかかります。

手順⑦:設定完了後、メールが届く

お申し込み完了時に即時通知される案内メールの後、数分程度で下記件名のメールが届きます。

  • 【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ

このメールにはWordPressのログインURLなどが記載されてますので、削除せずに大切に保存しておきましょう。

 

以上でエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」でワードプレスをインストールする方法は全て完了です。

 

エックスサーバーでワードプレスを立ち上げた後の初期設定

ワードプレスサイトを立ち上げたら、初期設定を行いましょう。

なお、ワードプレスサイトの初期設定は、サイトの用途によって若干初期設定が異なります。

  • ブログ
  • 企業サイト

 

基本的な初期設定は殆ど変わりませんが、使用するテーマや、準備が必要なページが異なりますので、用途に合わせて設定を行いましょう。

共通の初期設定

下記の設定はブログサイト、企業サイトに共通してますので、ワードプレスを立ち上げたらすぐに設定しましょう。

用途別の設定

ブログ、企業サイト、用途別の設定方法を紹介します。

ブログ向けの設定

ブログとしての見た目や機能を整えるためにテーマとプラグインを設定しましょう。

テーマとプラグインを設定したら、すぐに収益化できるよう、ASPに登録しておきましょう。

 

ちなみに、ASPは沢山ありますが、おすすめは下記8つです。

ASPごとに扱っている案件と報酬は異なりますので、一通り登録しておくと良いです。

上記以外のASPに興味がある方は、「アフィリエイト初心者におすすめなASPまとめ【ジャンル別に紹介】」を参考にして下さい。

 

Googleアドセンスの登録は、下記リンクをクリックすると公式サイトにアクセスできますので、「ご利用開始」から登録しましょう。

公式サイトGoogleアドセンス

具体的な登録方法は「Googleアドセンスの始め方【ブログ開設から申請の流れを解説】」をどうぞ。

 

また、以下の記事でブログ記事の書き方を紹介してますので、併せてこちらも是非どうぞ。

企業サイト向けの設定

企業サイトとしての見た目や機能を整えるためにテーマを設定しましょう。

多機能なテーマを使う場合、テーマ配布元が推奨しているプラグインを使用するようにして下さい。

 

テーマを設定して見た目を整えたら、企業サイトに必要なページを「固定ページ」を使って作りましょう。

 

まとめ

以上、エックスサーバーでワードプレスを始める方法を解説しました。

WordPressクイックスタートを使えば、初心者の方でも簡単にワードプレスサイトを立ち上げることができます。

難しいことは1つもありませんので、ワードプレスサイトを始めたい方は、クイックスタートを使ってワードプレスサイトを立ち上げましょう。

 

 

人気記事【厳選】ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー5選【WordPress向け】

人気記事【無料試用可】検索順位チェックツールおすすめ4選【料金/機能比較】

タイトルとURLをコピーしました