Amazon echo(Alexa)でkindle本を読む方法をお探しの方向け。
Amazonのスマートスピーカー、「Amazon echo(Alexa)」は、Kindle本を読み上げることができます。
この記事では、Amazon echo(Alexa)でkindle本(電子書籍)を読み上げる方法を解説します。
好きなところから読めます
Alexa(Amazon Echo)でKindle本の読み上げが可能です
Amazon echoに「Alexa(アレクサ)、本を読んで」と話しかけると、AlexaがKindle本を読み上げてくれます。
特に何か設定する必要は無く、読み上げに対応しているKindle本であれば、Alexaが読み上げてくれます。
上記は、実際に筆者がAlexaにkindle本を読み上げもらった時の参考動画です。
聞いて頂ければ分かると思いますが、若干、AIなまりはありますが、このような感じでKindle本を読み上げてもらう事ができます。
Alexa(Amazon Echo)でKindle本を読み上げる方法2つ
AlexaでKindle本を読み上げる方法は下記2つあります。
- 音声操作でKinde本を読んでもらう
- Alexaアプリで読んでもらう
上記のとおりです。
音声操作でKindle本を読み上げてもらう
音声操作でKinde本の読み上げを開始するには、Alexaに次のように話しかければ本を読み上げてくれます。
- アレクサ、本を読んで。
- アレクサ、◯◯◯(本のタイトル)を読んで。
読み上げを止めたい時(若しくは再開する時)は、「アレクサ、止めて(あるいは「再開して」)」と話しかければOKです。
また、再生中に「アレクサ、最初から読んで」と話しかければ、本の最初から読んでくれます。
少しだけ巻き戻したい時は「アレクサ、〇秒戻して」と話しかければ、伝えた秒数を巻き戻してくれます。
Alexaアプリに読み上げてもらう
Alexaアプリ経由でアレクサに読んでもらいたいKindle本を選択し、読み上げてもらう事ができます。
アプリを立ち上げ後、次の手順で読んで貰いたいKindle本を選択します。
- ① メニューの「ミュージック・本」を選択します
- ② 一番下にある「Kindle」を選択します。
- ③ 「Alexaで読み上げ可能な本」の中で読んでもらいたい本を選択します。
ちなみに、読み上げに対応していない本は「本がサポートされていません」という項目が表示されます。
そこにカテゴライズされたKindle本は読み上げに対応していません。
Kindle本の読み上げに対応していない本を調べる方法
Kindle本がAmazon echoの読み上げ機能に対応しているかを調べるには、Kindle本の商品情報に記載してあるTTSに対応しているかどうか見れば分かります。
パソコンで確認する場合
パソコンのブラウザからアクセスした場合、「登録情報」の項目で確認できます
スマートフォンで確認する場合
スマートフォンでTTSに対応しているかどうか確認する場合、「Kindle版について」という項目で確認できます。
読み上げに対応していないKindle本
多くの本がTTSに対応していますが、漫画や雑誌類はTTSに対応していません。
また、写真や図解を多用した解説本もTTSに対応していない事が殆どです。
Alexa(Amazon Echo)でKindle本を読み上げる時のポイントは2つ
最後に、AlexaでKindle本を読み上げる時のポイントを2つ紹介します。
- 読み上げ速度の調整が可能
- レジューム機能に対応している
上記のとおりです。
読み上げ速度の調整が可能
Amazon echoによるkindle本の読み上げは、速度の調整が可能です。
Alexaに次のように話しかければ読み上げ速度を変更してくれます。
- 「アレクサ、速く読んで」→ 読み上げ速度が一段階速くなる
- 「アレクサ、ゆっくり読んで」→ 読み上げ速度が一段階遅くなる
- 「アレクサ、普通の速度で読んで」→ 通常の速さに戻る
変更可能な読み上げ速度は7段階
変更可能な読み上げ速度は下記のとおりで、7段階の速度調整が可能です。
- 0.5 → 標準より5割遅い速度
- 0.75 → 標準より2.5割遅い速度
- 0.9 → 標準より1割遅い速度
- 標準速度
- 1.25倍速
- 1.5倍速
- 2倍速
ちなみに、Fireタブレットのkindle本の読み上げは、6段階の速度調整が可能です。
また、kindle本とは異なりますが、Amazonが提供しているオーディオブック「Audible (オーディブル) 」は、読み上げ速度が調節可能です。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
レジューム機能に対応している
Alexaの読み上げ機能はKindle本のレジューム機能に対応してます。
レジューム機能とは、Kindle本をスマートフォンアプリや別のデバイスで読んでいた場合、続きから読書を再開できる機能です。
まとめ
以上、AlexaによるKindle本の読み上げ機能について解説しました。
Alexaの読み上げ機能は、微妙なところが2つあります。
- TTSに対応していないKindle本がある
- AIスピーカー特有の訛り(なまり)がある
とはいえ、何か別の作業をしながら本を朗読してくれるのは、こうした点を補うほど便利な機能だと感じます。
スマートスピーカーは日々進化していますので、今後のAmazon echoのさらなる進化を期待しています。