PR
ガジェット

FireタブレットでKindle本を読み上げる方法【手ぶらで読書】

FireタブレットでKindle本を読み上げる方法【手ぶらで読書】ガジェット
  • Fireタブレットでkindle本の読み上げのやり方を知りたいです。

この記事では、こういった要望にお答えします。

 

本記事の内容

  • Kindle本の読み上げに対応しているFireタブレットの機種
  • kindle本の読み上げを行う時の注意点
  • Fireタブレットでkindle本の読み上げを行う手順
  • kindle本の読み上げの設定変更

 

AmazonのKindle本は、スマートスピーカー(Echoシリーズ)での読み上げに対応してますが、Fireタブレットでも読み上げが可能です。

この記事では、Fireタブレットでkindle本を読み上げるやり方を解説します。

Kindle本の読み上げに対応しているFireタブレットの機種

Kindle本の読み上げに対応しているFireタブレットの機種は次のとおりです。

  • 第4世代以降のFireタブレット
  • 現行機種

上記のとおりです。

第4世代以降のFireタブレット

第4世代以降のFireタブレットはkindle本の読み上げに対応しています。

Fireタブレットでは、読み上げ機能を使用してKindleコンテンツを楽しむことができます。第4世代以降のFireタブレットのヘルプ

出典:Amazon.co.jp ヘルプ: 読み上げ機能を使用する

第1~第3世代の機種はkindle本の読み上げができませんので、ご注意ください。

現行機種

現行機種のFireタブレットは、全ての機種が読み上げに対応しています。

なお、現行機種のキッズモデルもkindle本の読み上げが可能です。

 

kindle本の読み上げを行う時の注意点

Fireタブレットでkindle本の読み上げを行う方法を解説する前に、注意点が1つだけあります。

  • 読み上げに対応していないkindle本がある

上記のとおりです。

読み上げに対応していないkindle本がある

現行機種のFireタブレットは読み上げに対応していますが、読み上げに対応していないkindle本があります。

下記kindle本は読み上げに対応していませんので、ご注意ください。

  • TTS(Text To Speech)に対応していないkindle本
  • 漫画・雑誌・図鑑など
  • 写真や図解を多用した解説本

 

TTSに対応しているかどうかを調べる方法は「Alexa(アレクサ)でKindle本の読み上げが可能!Amazon echoで電子書籍を朗読する方法」という記事でも解説しているとおり、商品の登録情報に記載されています。

 

お持ちのkindle本がTTSに対応しているかどうか、商品の登録情報に下記の記載があるか確認してみましょう。

  • パソコンで確認 → Text-To-Speech(テキスト読み上げ機能):有効
  • スマートフォンで確認 → TTS(Text To Speech)有効

 

Fireタブレットでkindle本の読み上げを行う手順

Fireタブレットでkindle本の読み上げを行う手順を解説します。

  • 手順①:Kindle本を一冊開く
  • 手順②:本の設定画面が開いて読み上げ機能をONにする
  • 手順③:再生ボタンを押す

上記のとおりです。

手順①:Kindle本を一冊開く

Kindleのアプリを立ち上げて、kindle本を一冊開きます。

テキストメインの本を開いてください。

 

Kindle本を開きましたら、画面中央をタップします(右端や左端をタップするとページが変わりますので、画面中央をタップして下さい)。

画面中央をタップすると、画面上部にメニューが出現しますので、①右上にある3つの点のアイコンをタップして、②「その他の設定」をタップします。

手順②:本の設定画面が開いて読み上げ機能をONにする

本の設定画面が開きますので、設定画面下部にある「読み上げ機能」をONにして下さい。

読み上げ機能をONにして本に戻ると、画面右下に下図のようなアイコンが出現しますので、タップして下さい。

音声のダウンロードが始まりますので、数秒間待ちます。

手順③:再生ボタンを押す

音声のダウンロードが完了すると、再生が出現します。

再生ボタンを押すkindle本の読み上げが始まります。

以上でkindle本を読み上げる手順は完了です。

 

kindle本の読み上げの設定変更

最後に、kindle本の読み上げの設定変更方法を2つ紹介します。

  • 読み上げ速度の変更
  • 頁送り速度の変更

上記のとおりです。

読み上げ速度の変更

画面右下のスピードメーターのようなアイコンをタップすると、読み上げ速度を変更できます。

変更可能な読み上げ速度は6段階

変更可能な読み上げ速度は6段階です。

  • 0.7x → 標準より3割遅い速度
  • 1x → 標準速度(デフォルト)
  • 1.5x → 1.5倍速
  • 2x → 2倍速
  • 3x → 3倍速
  • 4x → 4倍速

聴き取りやすい速度に変更しましょう。

ページ送り速度の変更

画面上部にあるメニューから、ページ送り速度を変更できます。

kindle本の読み上げは、ページが変わる毎に読み上げが途切れますので、ページ送りの回数が減れば減る程、途切れる回数は減ります。

 

①画面上部メニューにある英語アイコンをタップするとプルダウンメニューが開きます。

②テキストサイズを調整して、ページ送り速度を調整します。

  • +(テキストを大きくする) → 画面に表示されるテキストが減りますので、ページ送りの回数が増加します。
  • -(テキストを小さくする) → 画面に表示されるテキストが増えますので、ページ送りの回数は減少します。

ページ送りを減らして、読み上げが途切れる回数を減らしたい人は、テキストを小さくしましょう。

 

まとめ

以上、FireタブレットでKindle本を読み上げる方法を解説しました。

kindle本の読み上げは独特のAIなまりが気になりますが、両手が塞がっているような時は、耳で読書ができるので意外と便利です。

漫画や雑誌などは読み上げに対応していますが、テキストメインの本の多くは読み上げに対応しています。

便利な機能なので、Fireタブレットを持っていてkindle本の読み上げに興味がある人は是非お試しください。

 

 

人気記事【Audibleレビュー】スキマ時間に本を聴いて多読を効率化

人気記事Amazonで書籍やKindle本を安く買う方法3選【お得情報まとめ】

Amazonで買い物をするならギフト券がお得

Amazonギフト券では、初めてギフト券チャージを利用される方を対象に、キャンペーンページにエントリーすることで、最大1,000円分の初回購入者限定ポイントがもらえるキャンペーンを行ってます。

ポイント還元を受ける方法は簡単です。

  • Amazonギフトのチャージ画面でチャージ額「5,000円以上」を選択する
  • コンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかでチャージする

たったこれだけで、ポイントが貰えます。
チャージしたギフト券はすぐに使えます。

詳しくは「【Amazonギフト券キャンペーン情報まとめ】初めてのチャージで1000円還元」をどうぞ。

面白かったらシェアをお願いします
takalog
タイトルとURLをコピーしました