
- コンテンツSEOでアクセスを集めているけど、Googleアドセンスを貼ったら見込み客は広告に流れるかな?
- アクションを起こす見込み客は数%しかいないし、それ以外の訪問者はスルーするだけだから、広告を貼って広告収入を得たいと思うのだけど…。
- 広告を貼ったらアクションを起こす見込み客が減るかどうか知りたい。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- ブログにアドセンス広告を貼っても見込み客は離脱しない【結論】
- ブログにアドセンス広告を貼っても見込み客は離脱しないと主張する理由2つ
- 集客ブログにアドセンス広告を貼るメリット4つ
なお、本記事の筆者は2009年から集客用のブログを運営していますが、2017年の年末までアドセンス広告を貼っていませんでした。
広告を貼らない理由は「クリックされても数十円〜数百円しか貰えないのに、検索経由で訪問してきたユーザーを広告に流しても損するだけ」と考えていたからです。
しかし、扱っている商品が高単価だったため、訪問してきたユーザーの大半は情報を取得して離脱します。
月間1万PV近いアクセスがあっても、実際に申込む方は数件程度です。
アクセス数の0.1%に満たない方がアクションを起こす一方、99.9%以上のユーザーが情報を取得して離脱するということになります。
そのため、どうせ離脱するなら、せめて広告をクリックして欲しいと考えるは自然な流れだと思います。
同じように高単価商品を販売するためにブログで集客していて、アドセンス広告を貼るか貼らないかで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
好きなところから読めます
ブログにアドセンス広告を貼っても見込み客は離脱しない【結論】
先に結論から言うと、集客ブログにアドセンス広告を貼っても、見込み客がアクションを起こさずに広告に離脱するような事は殆どありませんでした。
数値的な裏付けはなく、あくまで筆者の肌感覚ではありますが、アドセンス広告を貼っても貼らなくても、ブログに訪問してきた見込み客がアクションを起こす確率は殆ど変わりませんでした。
ブログにアドセンス広告を貼っても見込み客は離脱しないと主張する理由2つ
集客のブログにアドセンス広告を貼っても見込み客は離脱しないと主張する理由は下記2つあります。
- 費用をかけても良いから問題を解決したいと考えている人は広告を気にしないから
- どのような見込み客であれ、最終的に離脱することに変わりない
上記のとおりです。
費用をかけてでも問題解決したいと考えている人は広告を気にしない
筆者の経験からいうと、費用をかけてでも問題解決したいと考えている人は広告を気にしない傾向が強いです。
検索経由でブログに訪問してくる見込み客は、情報を探しているという共通点はあるものの、2パターンの人が存在します。
- 費用をかけずに問題解決したいと考えている人
- 費用をかけてでも問題解決したいと考えている人
上記をさらに細かく分類すると下記のとおりなります。
- 費用をかけずに問題解決したいと考えている人
- 何が何でも費用はかけず、自分の力で問題解決したいと考えている人
- 興味があるふりをしながら質問して、タダで情報を引き出そうと考えている人
- 費用をかけても良いから問題を解決したいと考えている人
- 金額次第では費用をかけても良いと考えている人
- 信頼できる人なら多少高くても問題解決してもらいたいと考えている人
「費用をかけずに問題解決したいと考えている」見込み客は、必要な情報を入手したら、広告が表示されていても、されていなくてもすぐに離脱します。
元々費用をかけたくないと考えているのですから、アクションを起こす事はありません。
しかし、「費用をかけても良いから問題を解決したいと考えている人」は、広告があっても無くても、無料オファーに登録してくれたり、問い合わせしてくれるなど、何らかのアクションを起こしてくれるので、反応率は殆ど変わりません。
どのような見込み客であれ、最終的に離脱することに変わりない
「費用をかけてでも問題解決したいと考えている人は広告を気にしない」という項目で見込み客は2パターンの人が存在すると解説しましたが、どのような見込み客であれ、最終的に離脱することに変わりありません。
例えば、ご自身が運営しているブログに見込み客が探し求めている情報があり、見込み客が興味を持ってくれたとします。
この状態になると、見込み客は何らかのアクションを起こす可能性が高いですが、アクションを起こした後はブログから離脱します。
つまり、広告があっても無くても、最終的には離脱する訳ですから、広告を貼っても貼らなくても、結果は同じということになります。
どうせ離脱することになるですから、広告という出口を用意してあげて、広告経由でサイトから離脱してもらうようにしましょう。
ブログにアドセンス広告を貼るメリット4つ
最後に、集客ブログにアドセンス広告を貼るメリットを4つ紹介します。
- 広告収益が発生する
- クリックされやすい場所が見える
- モチベーションアップにつながる
- 発生した収益を広告費に回せる(ブーストしやすい)
上記のとおりです。
広告収益が発生する
当たり前の話ですが、アドセンス広告を貼ると広告収益が発生します。
ちなみに、アドセンス広告の平均的なPV単価は次のとおりです。
- PV単価:0.2円~0.5円
月間1万PV(ページビュー)のブログを運営していると、大体の収益は次のとおりとなります。
- 1万PVのサイトにアドセンスを貼る → 月間広告収益:2,000円~5,000円
アドセンス広告を貼らないとこうした収益を得られませんが、アドセンス広告を貼ることで、上記の収益が発生するようになります。
クリックされやすい場所が見える
アドセンス広告を貼ると、「コンテンツのどの辺りがクリックされやすい」という事が数字で分かるようになりますので、自社商品をアピールする際、コンテンツのどの辺りにリンクを設置すればクリックされやすいという事が分かるようになります。
モチベーションアップにつながる
アドセンス広告を設置してユーザーに広告をクリックされると収益が発生しますので、単純にモチベーションアップに繋がります。
報酬が発生して「全然嬉しくない」と考える人は少数派だと思います。
発生した収益を広告費に回せる(ブーストしやすい)
発生した収益の使い道はもちろん自由ですが、広告費に回すことで見込み客の獲得がブーストします。
例えば、ブログからメルマガ登録のランディングページに誘導しているような場合、発生した収益を広告費に回す事で、メルマガ登録のランディングページの露出を増やす事ができます。
メルマガの登録が増えれば商品やサービスの売れる可能性がさらに増えますので、売上を作りやすくなります。
ちなみに、ランディングページの言葉の意味については「【Web集客】ランディングページ(LP)の基礎知識【初心者向け】」をどうぞ。
まとめ
以上、集客ブログにアドセンスを貼ったら広告にユーザーが流れるのか?ということについて解説しました。
筆者の実体験から言うと、アドセンス広告を貼っても貼らなくても結果は変わりませんので、それならアドセンス広告を貼って収益を獲得した方がメリットがあります。
どうせ結果は変わらないのですから、広告を貼った方がプラスになります。
本記事が集客ブログにアドセンスを貼ろうかお悩みの方の参考になれば幸いです。