【Amazon】プライム感謝祭でお得に買い物する方法
PR
Web集客

無料で登録できる集客ポータルサイト7選【Webサイトを宣伝】

無料で登録できる集客ポータルサイト7選Web集客
  • 無料でお店や会社を宣伝できる集客ポータルサイトを探してます。
  • 集客経路を1つでも多く増やしたいと思うのですが、どのサイトに登録すれば良いのか分かりません。
  • おすすめなサイトや登録の注意点があれば教えて欲しいです。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

 

本記事の内容

  • 無料で登録できる集客ポータルサイト7選
  • 集客ポータルサイトに登録する時の注意点は1つ
  • 集客ポータルサイトに登録する時のよくある疑問

 

なお、本記事の筆者は2009年から現在まで、中小企業や個人事業主向けに資金繰りのコンサルタントとして活動しており、仕事は全てWeb(ブログとホームぺージ)で獲得してます。

 

また、業としてホームページ制作を請負ったり、ホームページの作り方をレクチャーするワークショップを開催していた経験もありますので、ホームぺージ制作に関して全くの素人ではないと自負しています。

 

こういった実績と経験をもとに、この記事では、無料で登録できる集客ポータルサイトを7つ紹介します。

無料で登録できる集客ポータルサイト7選

無料で登録できる集客ポータルサイトは下記7つありますので、ホームぺージを公開したら片っ端から登録しておきましょう。

  • Googleビジネスプロフィール
  • Bing Places for Business
  • Yahoo!プレイス
  • エキテン
  • たうんずネット
  • お店のミカタ
  • なびシリーズ

上記のとおりです。

Googleビジネスプロフィール

Googleビジネスプロフィール(旧称Googleマイビジネス)は、業種を問わずお店や会社の情報を無料で掲載できるサービスです。

公式サイトGoogleビジネスプロフィール

 

登録しておくと、指名検索された時に検索結果の右側にビジネスの基本情報(所在地、連絡先、サービス概要)はもちろん、口コミなどが大きく表示されます。

Googleマップにも表示されるようになりますし、ユーザーがローカル検索をした時に、検索結果に表示されるようになるので、登録必須です。

ローカル検索とは、ユーザーが検索した場所によって、検索に適した「場所の情報」を表示させるしくみのことをいいます。
例えば、同じ「焼肉」というキーワードでも、上野駅近辺で検索するのと、東京駅近辺で検索するのでは、検索結果が全く異なります。

Bing Places for Bussiness

Bing Places for BussinessはBingの検索エンジンやマップサービスに店舗や企業の情報を無料掲載できるサービスです。

公式サイトBing Places for Bussiness

 

登録しておくとBingやBing Mapsの検索結果にお店や会社の情報が表示されるようになります。

BingはGoogleと比較すると利用者数は少ないですが、BingAI(AIチャット)をリリースしてから利用者数が増加傾向にありますので、登録しておくと良いです。

Bing Places for BusinessはGoogleビジネスプロフィールと情報を同期できるので、先にGoogleビジネスプロフィールに登録しておくと登録が楽ですよ。

 

具体的な同期のやり方はNedia BLOGというメディアの「Bing版のGoogleビジネスプロフィール『Bing Places for business』を導入する」という記事に詳しく記載されているので、ぜひ参考にしてみてください。

Yahoo!プレイス

Yahoo!プレイスは、幅広い業種のビジネスが無料で登録できるサービスです。

公式サイトYahoo!プレイス

 

Yahoo!プレイスに登録すると、Yahoo!の検索結果はもちろん、Yahoo!マップやYahoo!ロコ、Yahoo! BEAUTYなど、Yahoo!の各種サービスでビジネスやお店の情報が表示されるようになります。

また、ユーザーがローカル検索した時に表示されるようになるので、こちらも登録必須です。

エキテン

エキテンは、お店や教室、クリニックなどの店舗ビジネスが無料掲載できる、口コミサイトです。

公式サイトエキテン

 

基本無料で店舗の基本情報はもちろん、写真やメニュー、スタッフ紹介、クーポンなど、掲載できる情報が多く、ホームページ代わりとしても利用できます。

店舗の口コミ・ランキングサイトではありますが、店舗以外にも、出張デリバリーサービスや、生活サービス、不動産業者、冠婚葬祭業者など、幅広い業種で登録できます。

 

検索であまり表示されませんが、エキテンを利用しているユーザーに認知してもらえる可能性がありますので、こちらも登録しておきましょう。

 

詳しくは下記記事をどうぞ。

たうんずネット

たうんずネットはお店や会社の情報を無料掲載できるサービスです。

公式サイトたうんずネット

 

業種にこだわらず無料で店舗や企業の基本情報、地図、メニュー表・スタッフ紹介、お知らせ、SNSのタイムライン、口コミ投稿を掲載できます。フォームも利用できるので、簡易的なホームページとしても活用できます。

無料プランはフォームに広告が表示されます。

無料プランは利用できるフォーム数やメニュー表、お知らせ表示などに制限がありますが、もっと多くの機能を利用したいという方向けに有料プランも用意されています。

お店のミカタ

お店のミカタは、お店に限らず、ビジネス全般無料で登録できるサービスです。

公式サイトお店のミカタ

 

登録すると、お店のミカタへの掲載はもちろん、リクルートの情報サイト「街のお店情報(by Hot Papper)」に無料で掲載されます。

街のお店情報への掲載は、リクルートの審査があります。

 

お店のミカタは店舗の基本情報はもちろん、サービスメニュー、日記ページ、クーポン、地図ページなど、掲載できる情報が多く、ホームページ代わりとしても利用できます。

また、お店のミカタのホームページはリクルートの予約管理システム、「Airリザーブ」と連携できますので、ネットから予約受付ができます。

 

なびシリーズ

なびシリーズは、47都道府県別に地域情報ポータルサイトが用意された、幅広い業種のビジネスが無料で登録できるサービスです。

公式サイトなびシリーズ全国マップ

 

ビジネスの基本情報、ホームページ・SNSのURL、写真を1枚掲載できます。

集客効果は期待できませんが、無料なのでとりあえず登録しておきましょう。

 

集客ポータルサイトに登録する時の注意点

集客ポータルサイトに登録する時の注意点は1つです。

  • ホームページと同じ文章を使わない

上記のとおりです。

ホームページと同じ文章を使わない

集客ポータルサイトにサービス内容を掲載する際、文章を考えるのが面倒だからといって、ホームページに掲載している文章をそのままコピペするのは避けるべきです。

理由は、検索エンジンにコピーコンテンツとしてホームページがペナルティを受ける可能性があるからです。

 

もし、新しく文章を考えるのが面倒であれば、言い回しを変えてみたり、文章を削るなどして、ホームページに掲載している文章と被らないようにしましょう。

 

集客ポータルサイトに登録する時のよくある疑問

最後に、集客ポータルサイトに登録する時のよくある疑問を解説します。

  • 集客効果はあるの?
  • 検索エンジン対策になる?

上記のとおりです。

集客効果はあるの?

集客ポータルサイトの集客効果は業種によって異なりますが、ある程度の効果は期待できます。

特に、Googleマイビジネスは、ネットユーザーの半数がGoogleの地図検索サービスを使って行きたいお店を探すというデータもあるぐらいなので、高い集客効果を期待できます。

 

他ポータルサイトは利用者の属性次第ではありますが、登録しておけば検索で認知される可能性があります。

検索エンジン対策になる?

被リンク効果はあまり期待できませんが、サイテーション獲得の効果は期待できます(微々たるものだと思います)。

サイテーションとは、直訳すると「引用・言及」という意味です。
サイト(ブログ)名や名前がブログ等に書かれる(言及される)ことで、被リンクを受けなくてもSEO効果があると言われています。

参照:E-A-Tとは?SEOで重要視される理由と高め方のポイントを解説

 

ホームページを作ったばかりの人であれば、社名や店舗名を検索された時に多少の効果を感じられると思います。

 

まとめ

以上、無料で登録できる集客ポータルサイトを7つ紹介しました。

ホームぺージを作ったら、併せて集客ポータルサイトに登録するようにしましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました