
- お店の情報を無料掲載できるエキテンは利用すべきかな?
- 少しでも効果があるなら集客対策として登録してみたいけど。
- エキテンでできることやメリット・デメリットが知りたい。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- エキテンに無料掲載して集客対策
- エキテンに無料掲載するメリット4つ
- エキテンに無料掲載するデメリット3つ
- エキテンに無料掲載する手順3つ
なお、この記事を書いている筆者は、知人のお店やお客様の事業所の登録のアドバイスを行ったり、代行して登録することあります。
こういった経験をもとに、この記事では、エキテンに無料掲載するメリットやデメリットを解説します。
エキテンの無料掲載に興味をお持ちの人の参考になれば幸いです。
目次
エキテンに無料掲載して集客対策
最初に、エキテンの概要を簡単に紹介します。
エキテンは日本最大級のクチコミランキングサイト
エキテンは月間1,120万人以上のユーザーが利用している、日本最大級のクチコミランキングサイトです。現在登録されている店舗数は516万店以上あります。
お店の情報を完全無料で掲載できますので、知名度アップに役立ちます。
公式サイト:エキテン
登録可能な業種は150以上あり、
- 飲食関係
- 美容院・サロン
- クリニック・治療院
- ペットショップ
- 住宅・不動産関係
- 冠婚葬祭関係
- 生活サービス
など、掲載可能な業種は多岐にわたります。
ちなみに、この記事を書いている筆者は2011年頃に、自分の会社の掲載申請をしたことがありますが、「BtoB専業の事業者さんの場合、当サイトのコンセプトと異なりますので…」との回答がありました。
一部でもBtoCに対応していれば掲載できると思いますが、BtoB専業だと掲載不可になることがあります。
利用者が多いので人目に触れる可能性がある
エキテンを利用しているユーザーは月間650万人以上いますので、店舗情報を掲載しておけば人目に触れる可能性があります。
エキテンは「ジャンル・業種検索」や、「エリア検索」でお店を探すことができますので、掲載しておけば検索結果に一覧表示された時に表示されるようになります。
また、お店のページの下部に「近くのお店を探す」という項目があり、下記のように、
- 近隣の市区町村
- 近隣の駅・バス停
などの条件で探せるようになってます。
そのため、掲載していれば上記条件で検索された時にユーザーの目に留まる可能性があります。
ネガティブなクチコミは掲載されない
エキテンはユーザーがクチコミを投稿できるようになっていますが、投稿されたクチコミはエキテン運営スタッフによる人為的なチェックが入ります。
そのため、もし万が一、お店を誹謗中傷するようなネガティブなクチコミが投稿されたとしても、掲載されないようになっています。
クチコミを集めやすい仕掛けがある
お店のクチコミを集めるはかなり難しいですが、少しでもユーザーにクチコミを投稿してもらえるよう、口コミを集めやすい仕掛けがあります。
- ユーザーがクチコミを投稿するとポイントが貰える
- クチコミを投稿するとAmazonポイントが当たる
何の見返りも無いとユーザーにクチコミを投稿してもらうのは難しいですが、ポイントを付与することで少しでも投稿してもらいやすくするような仕組みがあります。
エキテンに無料掲載するメリット4つ
エキテンに無料掲載するメリットは4つあります。
- ホームページ代わりになる
- 店舗運営ツールが充実している
- 無料なのにサポートサービスがある
- SEOパワーが強く、検索で表示されやすい
上記のとおりです。
ホームページ代わりになる
エキテンは下記記載のとおり、9ページまでお店の情報を掲載できるので、簡易的なホームぺージ代わりになります。
- 店舗情報(トップページ)
- 口コミ
- 写真(枚数制限なし)
- イチオシ
- メニュー
- スタッフ
- お知らせ
- アクセス
- クーポン
これ以上ページを増やすことはできませんが、無料ということを考えると、これだけでも十分だと思います。
店舗運営ツールが充実している
エキテンは無料で下記ツールが使えます。
- クーポンの発行機能
- プッシュ通知(エキテンユーザーに対し、プッシュ通知で案内通知が可能です。回数制限あり)
- 口コミの返信
- アクセス解析
口コミを書くとAmazonの1,000円クーポンが当たる抽選付きのカードも発行できます。
お問い合わせフォームや予約機能や有料プランにアップグレードする必要がありますが、これだけでも十分過ぎる機能だと思います。
無料なのにサポートサービスがある
エキテンは無料掲載の利用者向けに電話サポートサービスがあります。
例えば、お店のページを編集したいけど、編集方法が分からない時、電話で専門スタッフがサポートしてくれます。
無料掲載で電話サポートまで受けれるサービスは他に無いと思います(たいてい有料になります)。
また、エキテンは全国各地でWeb集客に関するセミナーを開催しており、無料で参加できるものもあります。
SEOパワーが強く、検索で表示されやすい
エキテンのサイト自体、SEOパワーが強いため、下記キーワードで検索された時に上位表示されやすいです。
- サービス名+地域名
- 業種+地域名
自社・自店舗のWebサイトの上位表示は、専門知識がないとかなり難しいですが、エキテンはSEOパワーが強いので、特別な対策をしなくても検索で表示される可能性があります。
エキテンに無料掲載するデメリット2つ
メリットの多いエキテンの無料掲載ですが、デメリットが2つだけあります。
- 登録すると営業電話がかかってくる
- ページデザインが決まっているので、他店舗との差別化ができない
上記のとおりです。
登録すると営業電話がかかってくる
エキテンに無料掲載してから何日か経つと、有料プランを勧める営業電話がかかってきます。
もちろん、必要性が無ければ断っても問題ありません。
ちなみに、有料プランを利用すると、エキテンサイト内で上位表示されたり、目立つ場所に表示されるなどのメリットがありますので、集客対策の1つとして検討する価値はあると言えます。
ページデザインが決まっているので、他店舗との差別化が難しい
エキテンはページデザインが決まっているので、他店舗との差別化が難しいです。
デザインカスタマイズができれば、店舗イメージをより伝えやすくなると思いますが、レイアウト・ページカラーが決まっているので、ユーザーの立場からすると、違いが分かりにくいです。
簡易的なホームページを持つということが主目的だと厳しいと思いますが、あくまで集客対策の1つということなら大きな問題ではない思います。
エキテンに無料掲載する手順3つ
最後に、エキテンに無料掲載する手順を紹介します。
- 手順①公式サイトにアクセスするまずはお店の情報を無料掲載申し込みフォームに入力します。
下記リンクをクリックし、エキテンの公式サイトにアクセスします。
公式サイト:エキテン
トップページに無料掲載の登録ボタンが表示されていますので、クリックします。
- 手順②申し込みフォームに入力する
申し込みフォームにお店の電話番号、所在地、メールアドレスを入力します。
入力後、ページ下部の「上記に同意し確認画面へ」のボタンをクリックし、確認画面に移動して申込みます。
申し込み内容が記載された自動返信メールが届いたら申し込み完了です。
- 手順③掲載審査
申し込みが完了すると、掲載審査に入ります。
なお、審査の期間は公式サイトには「2~10営業日程かかる」とありますが、実際は3日〜5日ぐらいで掲載される場合が殆どです(2日で掲載されたこともありました)。
以上で無料掲載の申し込みは完了です。
審査が完了すると、お店のページが編集できるようになりますので、まずはお店の基本情報から編集しましょう。
まとめ
以上、エキテンに無料掲載するメリット・デメリットを紹介しました。
無料でサポートでお店の情報を掲載できて、しかも無料サポートまでありますので、掲載しない理由はほとんど無いと思います。
お店の集客対策の1つとして登録してきましょう。