飲食店のWeb集客に役立つグルメサイトをお探しの人向け。
飲食店のWeb集客施策において、グルメサイトへの掲載は重要な集客手段のひとつです。
最近は無料掲載できるグルメサイトが沢山あり、ユーザーも複数のグルメサイトをチェックすることがありますので、登録しておけばどこかのグルメサイトから新規集客が見込めます。
この記事では、飲食店のWeb集客に役立つグルメサイトを無料・有料合わせて25サイト紹介します。
いきなり有料サービスに掲載するのは気が引けると思いますが、無料であればリスクがありません。
集客に繋がる可能性がありますので、1つでも多くのグルメサイトに登録し、お店の存在をアピールしましょう。
好きなところから読めます
無料掲載可能な飲食店Web集客グルメサイト15選
最初に、無料掲載可能な飲食店Web集客グルメサイトを15サイト紹介します。
- 食べログ
- ぐるなび
- Retty(レッティ)
- トリップアドバイザー
- Yelp(イェルプ)
- PayPay
- Yahoo! ロコ
- エキテン
- 開店ポータル
- ぐるめネット
- favy(ファビー)
- 食べタイム
- クックドア
- FIndグルメ
- BAR-NAVI(バーナビ)
上記のとおりです。
食べログ
食べログは、84万件以上の飲食店が登録している、国内No.1のクチコミグルメサイトです。月間利用者数は9,400万人以上。クチコミ投稿数は3,400万件を超えます。
公式サイト:食べログ店舗会員
- 食べログ店舗準会員:無料
- ライトプランS:月額固定費11,000円 + 従量料金(税込)
- ベーシックプランS:月額固定費27,500円 + 従量料金(税込)
- プレミアム5プランS:月額固定費55,000円 + 従量料金(税込)
- プレミアム10プランS:月額固定費110,000円 + 従量料金(税込)
無料プランでは店舗情報(営業時間・所在地)の編集、メニュー・プランの編集、お店のPR文の編集、クーポン掲載、クチコミの返信ができます。
ぐるなび
ぐるなびは、14万件以上の飲食店が登録されている、老舗のグルメサイトです(食べログよりも運営暦が長いです)。月間利用者数は5,600万人です。
公式サイト:ぐるなび掲載のご案内
- エントリー会員プラン:無料
- ビギナー会員プラン:月額11,000円(税込)
- 販促正会員プラン:月額55,000円(税込)
エントリー会員プランでは、基本情報、写真、トップページの紹介文が編集できます。
Retty(レッティ)
Retty(レッティ)は、80万件以上飲食店が登録されている、実名制のクチコミグルメサイトです。月間利用者数は4,800万人です。
実名制ということもあり、いい加減・中傷的な投稿やサクラによるステマレビューが殆どなく、情報の信頼性が高いです。
公式サイト:Rettyお店会員
- お店会員:無料
- PRプラン:要お問い合わせ
無料会員では、基本情報やメニューの編集、写真掲載、アクセク解析などが利用できます。
トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは、世界49の国や地域と28の言語で展開している世界最大の旅行サイトです。掲載施設数は世界860万件以上登録されてます。
全世界から毎日、宿泊施設や飲食店、航空会社などのクチコミが投稿されており、総口コミ件数は8億8千万件以上あります。
登録しておくとインバウンド需要を取り込めます。
公式サイト:施設を掲載する
- 施設掲載:無料
- プレミアムプラン:要お問い合わせ
Yelp(イェルプ)
Yelpは世界中で利用されている世界最大級のローカルビジネスレビューサイトです。掲載施設数は世界540万件以上登録されており、総口コミ件数は2億2千以上あります。
日本の利用者は多くはありませんが、海外の利用者数は多いので、インバウンド集客を狙っている人は登録しておきましょう。
公式サイト:Yelpビジネスページの登録
- ビジネスページ:無料
PayPay
QR決済でおなじみのPayPayは、加盟店申込数374万ヶ所を突破し、チェーン店から小規模店舗まで、様々な店舗がPayPayを導入してます。登録者数は5,500万人を超えます(2023年2月末時点)。
PayPayはアプリ内で加盟店の店舗を探せるようになっており、多くのユーザーがアプリ内で店舗を探してます。
また、今秋リリース予定の新しい飲食店予約サービス「PayPayグルメ」への掲載もできるようになります。
今なら無料でPayPayに加盟できますので、無料のうちにお早めにどうぞ。
公式サイト:PayPay
- 加盟料・導入費用:無料(ユーザーがPayPayで決済した場合、決済手数料がかかります)
- PayPayマイストア ライトプラン:1,980円
Yahoo! ロコ
Yahoo!ロコは、Yahoo! JAPANが運営している地域情報サービスです。
飲食店だけでなくスーパーやコンビニ、旅館、映画館、レジャー施設などが登録されてます。
公式サイト:Yahoo! ロコの掲載
- 掲載料:無料(ネット予約が入って来店に至った場合、手数料が発生します)
エキテン
エキテンは、月間1,120万人以上のユーザーが利用している店舗のクチコミ・ランキングサイトです。
飲食店はもちろん、美容院やサロン、学習塾、レジャー施設、宿泊施設、ペットショップなど、様々な業種の店舗が掲載されており、登録店舗は516万店を超えます。
公式サイト:エキテン
- 無料店舗会員:無料
- エキテン正会員プラン:初期費用33,000円(税込)/ 月額5,500円(税込)
- その他オプションプランあり(要お問い合わせ)
詳しくは下記記事をどうぞ。
開店ポータル
開店ポータルは、新規開店の飲食店(デリバリー・テイクアウト含む)や理美容院、小売店やスクールなどの店舗情報を掲載しているサイトです。
店舗の開店準備のお手伝いをしている会社が運営してます。
公式サイト:開店ポータルへの掲載依頼
- 店舗情報掲載:無料(問い合わせフォームから掲載依頼をします)
ぐるめネット
ぐるめネットは、無料で飲食店・レストランの情報が掲載できるサイトです。
情報を掲載できるだけでなく、簡易ホームページのような店舗紹介ページが持てます。
なお、掲載は無料ですが、予約受付機能を利用する場合は有料となります。
公式サイト:ぐるめネットの無料掲載
- 店舗情報掲載:無料
- 予約機能利用時:有料
favy(ファビー)
favyは、全国6,700万人が閲覧しているグルメメディアです。
お店の情報掲載はもちろん、予約受付機能も無料で使えます。
公式サイト:favyに掲載する
- フリープラン:無料
- ライトプラン:77,00円(税込)
- ベーシックプラン:16,500円(税込)
- プレミアムプラン:33,000円(税込)
食べタイム
食べタイムは、ユーザー課金型の会員制グルメサイトです。
従来のグルメサイトと違い、ユーザーがお金を払う仕組みなので、お店側は広告料、登録料、送客手数料などの負担はなく、無料で利用できます(掲載にあたり、審査があります)。
公式サイト:食べタイムへの掲載
- 掲載料:無料(審査あり)
クックドア
クックドアは、全国の飲食店情報を集めたクチコミグルメサイトです。
クックドアに掲載すると24ある関連サイトで「近隣の飲食店」として紹介されますので、広告効果が期待できます。
公式サイト:クックドア – 無料掲載の申込み
- 掲載料:無料
FIndグルメ
Findグルメ(旧称:駅近ドットコムグルメ)は駅前の飲食店を探せる検索サイトです。
公式サイト:FIndグルメへの掲載申込み
- 掲載料:無料
- 有料プランあり(要お問い合わせ)
BAR-NAVI(バー業態のみ)
BAR-NAVIは、サントリーが運営しているBAR業態に特化した検索サイトです。
掲載店舗数は全国約6,000店舗、月間約100万PV(閲覧数)の日本最大級のバー検索サイトです。
公式サイト:BAR-NAVIへの掲載申込み
- 掲載料:無料(BAR業態のみ)
有料掲載の飲食店Web集客グルメサイト8選
次に、有料掲載の飲食店Web集客グルメサイトを8つ紹介します。
- ホットペッパーグルメ
- ヒトサラ
- EPARK(イーパーク)
- 一休.comレストラン
- 美味案内
- SAVOR JAPAN
- 旅色グルメ
- レポハピ
上記のとおりです。
ホットペッパーグルメ
ホットペッパーグルメは、ネット予約利用者数No.1、全国に約10万店舗の加盟店を持つ日本最大級のグルメサイトです。
ネットでけでなく、フリーペーパーを由来とするホットペッパーグルメを47都道府県に展開しており、お店情報を継続的にチェックしているファンが多いのが特徴です。
公式サイト:ホットペッパーグルメへの掲載お問い合わせ
- 要お問い合わせ
ヒトサラ
ヒトサラは、料理人にフォーカスしたグルメサイトです。月間2,000万人のユーザーが利用してます。
通常のグルメサイトのようにお店情報を紹介するだけではなく、プロカメラマンが撮影した綺麗な写真とプロライターによる取材記事をベースにお店情報を掲載されるのが特徴です。
公式サイト:ヒトサラへの掲載お問い合わせ
- 要お問い合わせ
EPARK(イーパーク)
EPARKは、全国4,000万人以上の会員が利用している、ネット予約や順番待ち受付ができるサイトです。
予約管理や売上管理機能があり、お店側の事務負担を軽減できます。
公式サイト:EPARKへの掲載お問い合わせ
- 要お問い合わせ
一休.comレストラン
一休.comレストランは、ユーザーニーズの高いハイクラスなお店の掲載にこだわっているグルメサイトで、掲載店舗数は約8,000件あります。
なお、掲載申込みには審査があり、一休レストラン.comが設けている独自の基準を満たす必要があります。
公式サイト:一休.comレストランへの掲載お問い合わせ
- 成果報酬型(初期費用・固定料金0円)
美味案内
美味案内は、「乗換案内」を運営しているジョルダンが運営している、ルート案内付きのグルメサイトです。
乗換案内と連携しているので、お店を探せるだけでなく、お店に迷わず行けるよう「目的地&帰宅の道案内」までを提供してます。
プロライターによる取材記事でお客様目線によるアピールができます。
公式サイト:美味案内への掲載お問い合わせ
- 要お問い合わせ
SAVOR JAPAN
SAVOR JAPANは訪日外国人の80%をカバーできる、英語・韓国語・簡体字(中国、シンガポール、マレーシア)・繁体字(台湾、香港、マカオ)に対応し、日本の食に関するマナーや文化を、外国人へ効果的に訴求できるグルメ情報ウェブサイトです。
月間利用者数は100万人を超える人気サイトです。
外国人ユーザーからのお問い合わせや予約対応は、各言語に堪能なオペレーターが対応してくれるので、お店側で対応する必要はありません。
インバウンド需要を取り込みたいお店におすすめです。
公式サイト:SAVOR JAPANへの掲載お問い合わせ
- 要お問い合わせ
旅色グルメ
旅色グルメは、無料電子雑誌「月間 旅色」が運営しているグルメメディアです。
PRしたい商品やサービスを把握したうえでプロ編集者がコンテンツを作り、お店の情報と共に掲載されます。
各メディアで活躍する女優やタレントを起用しているのも特徴です。
公式サイト:旅色グルメへの掲載お問い合わせ
- 月々2万円~(詳細は要お問い合わせ)
レポハピ
レポハピは、SNSユーザーの集客に強いグルメサイトです。レポハピに登録しているSNSユーザーの属性を絞り込んで招待状を配信できます。
ライターによる取材記事でお店の情報をアピールできます。お店の情報だけでなく、求人情報も掲載できます。
公式サイト:レポハピへの掲載お問い合わせ
- 格安プラン:初期費用20,000円+月額料金 最大3,500円(重量課金)
- 安心プラン:初期費用20,000円+月額料金5,500円
- 充実プラン:初期費用20,000円+月額料金7,500円
デリバリー専門グルメサイト2選
最後に、デリバリー専門のグルメサイトを2つ紹介します。
- 出前館
- Uber Eats
上記のとおりです。
出前館
出前館は、100,000店舗以上が利用している日本最大級の出前注文サイトです。
無料でメニュー選定や価格設定、写真設定などの出店サポートを受けれるのが特徴です。
公式サイト:出前館への出店お問い合わせ
- 従量課金制(初期費用・固定料金0円):注文金額に応じてサービス利用料、カード決済手数料、配達代行手数料が変動します
Uber Eats
Uber Eatsは、デリバリー専門サイトです。
配送は個人の配達パートナーが行うため、配達スタッフを雇うことなくデリバリーをスタートできるのが特徴です。
公式サイト:Uber Eatsの販売パートナーになる
- 初期費用:0円~最大50,000円
- テイクアウト注文手数料:売上の12%
- 配達手数料:売上の35%
まとめ
以上、飲食店のWeb集客に役立つグルメサイトを25サイト紹介しました。
おわり。