AmazonのFireタブレットで使えるビデオ通話アプリ「ZOOM」の使い方をお探しの方向け。
オンライン会議などのテレワークや、オンラインセミナー、オンライン授業などで大活躍しているビデオ通話アプリ「ZOOM」ですが、AmazonのFireタブレットでもZOOMを利用することができます。
この記事では、Fireタブレットで使えるビデオ通話アプリ「ZOOM」の使い方や、ビデオ通話に参加する方法、ホスト(主催者)としてビデオ通話に招待する方法を解説します。
好きなところから読めます
FireタブレットにZOOMをインストールする手順
まず最初に、FireタブレットにZOOMをインストールする手順を解説します。
- 手順①:FireタブレットでZOOMアプリを検索
- 手順②:アプリのダウンロード
上記のとおりです。
手順①:FireタブレットにZOOMアプリをインストール
まずはお使いのFireタブレットにZOOMアプリをインストールしましょう。
アプリストアのアプリを立ち上げます。
検索窓に「ZOOM」と入力すると、「ZOOM Cloud Meetings」という名称のアプリが表示されますので、タップします。
手順②:アプリのダウンロード
ZOOMアプリの紹介画面が表示されますので、「ダウンロード」をタップして下さい。
ダウンロードが終了したら、「開く」ボタンをタップしてアプリを立ち上げます。
ホーム画面にもZOOMのアプリが追加されます。
以上でZOOMアプリのインストールは完了です。
FireタブレットのZOOMでビデオ通話に参加する方法は2つ
続いて、FireタブレットのZOOMでビデオ通話に参加する方法を2つ紹介します。
- 招待コードを入力して参加する方法
- 招待リンクをクリックして参加する方法
上記のとおりです。
招待コードを入力して参加する方法
ホスト(主催者)からビデオ通話の招待を受けると、下図のようなメールやメッセージが届きます。
このメッセージには、ミーティングIDとパスコードが記載されていますので、こちらをZOOMアプリに入力してビデオ通話に参加します。
ZOOMのビデオ通話に参加する手順は次のとおりです。
- ZOOMアプリを立ち上げる
- ミーティングID・パスコードを入力する
- ビデオ通話に参加
上記のとおりです。
ZOOMアプリを立ち上げる
ZOOMアプリを立ち上げると、下図画面が表示されますので、「ミーティングに参加」をクリックします。
ミーティングID・パスコードを入力する
ミーティングに参加ボタンをクリックすると、下図画面が表示されますので、①案内に記載されている11桁のミーティングIDを入力し、②「ミーティング」に参加ボタンをタップします。
ビデオ会議の参加にパスコードが必要な場合、ミーティングを参加ボタンを押した後に、下図のようにパスコード入力画面が表示されますので、案内に記載されているパスコードを入力して下さい。
ビデオ通話に参加
パスコードを入力すると、すぐにビデオ通話に参加する事ができます。
ちなみに、下図の画面はホスト(主催者)待ちの画面となりますので、すでにホスト(主催者)がログインしている場合、ホストの画面が表示されます。
招待リンクをクリックして参加する方法
招待リンクをクリックして参加する方法は非常に簡単です。
ZOOMビデオ通話の案内を受け取りましたら、案内に記載されているリンクをクリックします。
リンクをクリックすると、画面下部に「アプリで開く」という選択肢が出現しますので、「Zoom」を選択します。
アプリが立ち上がり、自動的にビデオ通話に参加できます。
FireタブレットのZOOMにホストとして招待する方法
最後に、ホスト(主催者)としてビデオ通話の参加者を招待する手順を解説します。
- 手順①:アカウント登録
- 手順②:参加者を招待してビデオ通話を開始する
上記のとおりです。
手順①:アカウント登録
ホスト(主催者)として参加者をビデオ通話に招待するには、アカウント登録が必要になりますので、ZOOMのアカウント登録を行いましょう。
手順は次のとおりです。
- ZOOMアプリを立ち上げる
- 生年月日の入力
- メールアドレスと姓名の入力
- メール認証
- パスワードの設定
上記の順に解説します。
ZOOMアプリを立ち上げる
まずはZOOMアプリを立ち上げます。
アプリを立ち上げると、下図の画面が表示されますので、「サインアップ」をタップします。
生年月日の入力
下図赤枠内をタップして、生年月日を入力します。
メールアドレスと姓名の入力
メールアドレスと姓名を入力します。
①メールアドレスを入力し、②名前を入力、③苗字の入力後、④「サインアップ」ボタンをタップします。
下図の画面が表示されたら、メールボックスを確認して下さい。
メール認証
メールボックスを確認すると、ZOOMから下図メールが届いていますので、「アクティブなアカウント」というボタンをタップします。
ブラウザが立ち上がり、下図の選択項目が表示されますので、どちらかにチェックを入れて「続ける」をタップします。
パスワードの設定
メールアドレスの入力項目が3つありますが、無視してOKです。
「手順をスキップする」をタップします。
下図の画面が表示されればZOOMのアカウント登録は完了です。
手順②:参加者を招待してビデオ通話を開始する
アカウントを登録したら、参加者を招待してビデオ通話を開始しましょう。
手順は次のとおりです。
- ZOOMアプリにサインイン
- ミーティングの開始
- ZOOMアプリのアクセス許可
- 参加者の招待
- 招待者の参加を許可してビデオ通話を開始する
- ビデオ通話の終了
上記の順に解説します。
ZOOMアプリにサインイン
まずはZOOMアプリを立ち上げ、サインインして下さい。
ZOOMにサインインすると、下図画面が表示されますので、画面左上にある「新規ミーティング」をタップします。
ミーティングの開始
ミーティングの開始というタイトルの画面が表示されますので、「ミーティングの開始」ボタンをタップします。
ZOOMアプリのアクセス許可
「ミーティングの開始」ボタンをタップすると、ZOOMアプリのアクセス許可を求められますので、「了解」をタップします。
音声の録音の許可を求められますので、「許可」をタップします。
写真撮影や録画の許可を求められますので、「許可」をタップします。
参加者の招待
ZOOMアプリのアクセス許可が終わると、下図の画面が表示されます(自分の姿が映ります)。
画面下部にある「参加者」をタップします。
画面左下にある「招待」ボタンをタップします。
ビデオ通話を招待する方法を以下3つのうちから選択します。
- メール → Fireタブレットのメールアプリが立ち上がります。
- 連絡先の招待 → アカウント登録時に連絡先を登録しておくと、そこから選択できます
- 招待リンクをコピー → 招待リンクをコピーしますので、メール、メモアプリ、メッセージアプリに貼り付けて招待先に送信します。
招待者の参加を許可してビデオ通話を開始する
招待を受けた方がリンクをクリックすると、下図のように招待者名が表示されますので、「許可する」をタップします。
「許可する」をタップすると参加者が表示され、ビデオ通話が開始します。
ビデオ通話の終了
画面右上の「終了」ボタンをタップすると、ビデオ通話を終了できます。
まとめ
以上、Fireタブレットで使えるビデオ通話アプリ「ZOOM」のインストール手順や使い方を解説しました。
おわり。