【簡単】Audibleの始め方・使い方を解説【耳で聴く読書の無料体験】

Audibleの始め方・使い方を解説【耳で聴く読書の無料体験】

Amazonのオーディオブックサービス「Audible」の使い方や始め方を知りたい。

便利な使い方や活用方法があれば併せて教えて欲しいです。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

本記事の内容
  • 【Audible】20万冊以上の本が聴き放題
  • Audibleの始め方
  • Audibleを始める時のよくある質問

なお、本記事の筆者は、入退会を繰り返しつつではありますがAudibleを2015年から利用してます。

Audibleを利用することで、家事・移動時間・散歩している時など、
両手がふさがっている時や体を動かしている時でも、本の内容を聴くことができるので、効率的に読書できて重宝してます。

このように実際にAudibleを利用している経験をもとに、この記事では、Audibleの始め方や使い方を解説していきます。

簡単に始められますので、Audibleに興味をお持ちの方はぜひ読み進めてみてください。

最初に、Audibleの概要から解説していきます。

目次

【Audible】20万冊以上の本が聴き放題

Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」は、20万冊以上のプロのナレーターによる本を朗読した音声を月額1,500円で聴き放題で聴けるサービスです。

公式サイト

耳だけで読書ができるため、移動中や運動中、家事をしているとき、両手がふさがっている時などにラジオを聴くような感覚で情報をインプットできます。

聴き放題タイトルは追加料金なしで何冊でも聴けますし、気に入ったタイトルは購入できます。

購入した本は退会しても、ずっと聴けます。

Audibleのサービス概要

Audibleのサービス概要は下記のとおりです。

月額料金1,500円(税込)
タイトル数40万冊以上
聴き放題タイトル数20万冊以上(日本語タイトルは2万冊以上)
会員特典単品購入が30%OFF
支払方法クレジットカード/デビットカード
解約後購入した本以外は聴けない
無料体験期間30日間

以上、Audibleの概要でした。

次のパートでは、Audibleの会員登録から本をダウンロードして聴くまでの流れを解説しますので、是非実際にダウンロードして聴いてみてください。

Audibleの始め方

Audibleの始め方を下記の順に解説します。

  • 手順①:会員登録
  • 手順②:アプリのダウンロード
  • 手順③:タイトルを選んでライブラリーに追加
  • 手順④:本を聴く

上記のとおり。

手順①:会員登録

Audibleを始めるために、まずは会員登録しましょう。

Audibleに初めて登録される方は30日間無料ですので、下記手順どおりに登録を進めてください。

会員登録の流れ

STEP
公式サイトへアクセス

まずは下記リンクをクリックし、Audibleの公式サイトにアクセスします。

公式サイト

STEP
Amazonアカウントでログインする

「30日間の無料体験を試す」をクリックし、Amazonアカウントでログインします。

Amazonアカウントをお持ちでない方は、名前、メールアドレス、パスワードでアカウントを作成しましょう。

STEP
カード情報の入力

会費を支払うためのカード情報を入力します。

支払はカード決済(クレジットカード/デビットカード)のみとなります。

STEP
最終確認

最終確認画面が表示されますので、最後にもう一度「無料体験を試す」をタップします。

以上でAudibleの会員登録は完了です

手順②:アプリのダウンロード

会員登録を済ませたら、お使いの端末に合せてアプリをダウンロードして下さい。

Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック - オーディブル

Audible, Inc.無料posted withアプリーチ

アプリをダウンロードしたら、Amazonアカウントでログインします。

ログイン後、下図画面が表示されます。

これで本を聴く準備が整いました。

早速、聴きたいと思ったタイトルや、気になるタイトルを探して本を聴いてみましょう。

手順③:タイトルを選んでライブラリーに追加

聴きたいと思った・気になるタイトル探して、タイトルを選びましょう。

ひとまず、使い方を解説するために、最初に目についたタイトルを選びます。

タイトルを選ぶと右図のような画面が表示されますので、「ライブラリーに追加」をタップします。

「再生」をタップするとストリーミング再生が始まり、動画再生と同じぐらいの通信量を使います。

なので、まずは「ライブラリーに追加」を選択して、Wi-Fiでダウンロードしてからオフライン再生するのがおすすめです。

ライブラリー追加後、ライブラリーを見ると、下図のように先程選んだタイトルが表示されます。

タイトルをタップするとダウンロードが始まります。

タイトルをタップすると、右図のように画面下部に再生ボタンが表示されます。

ダウンロード中に再生可能です。

手順④:本を聴く

ダウンロードが完了したら、先程のライブラリーから本を選択して聴いてみましょう。

タイトルをタップすると右図の画面が表示され、再生ボタンをタップすると再生されます。

画面右上にある車のアイコンをタップすると下図のようにカーモードになり、シンプル操作で素早い操作が可能になります。

以上、Audibleの始め方を解説しました。

実際に登録して本を聴いてみて、「自分にはオーディオブックは合わないかも」と思ったら、利用開始後30日以内であれば決済されません。

なお、解約方法は「解約は難しくない?」という項目で後述してますので、是非参考にしてください。

【プライム会員限定】12万以上の作品を3か月無料で聴き放題

以上がAudibleの始め方です。続いて最後に、Audibleを始める時のよくある質問とその答えを解説していきます。

Audibleを始める時のよくある質問

Audibleを始める時のよくある質問とその答えは下記のとおりです。

  • クレジットカードを持ってない人でも利用できる?
  • 全てのタイトルが聴き放題なの?
  • 解約は難しくない?
  • 無料体験は一度だけ?

上記のとおり。

クレジットカードを持ってない人でも利用できる?

Audibleの決済方法は下記2つです。

  • クレジットカード
  • デビットカード

その他の決済方法には対応してませんので、カードをお持ちでない方は利用できません。

全てのタイトルが聴き放題なの?

全てのタイトルが聴き放題ではありません。

聴き放題対象外のタイトルがありますので、対象外のタイトルを聴くには、購入が必要です。

Audible会員は30%オフで購入できるようになっています。

解約は難しくない?

Audibleの解約は簡単です。

退会方法は下記のとおりです。

  • Audible公式サイトにログイン
  • 画面右上のメニューから「アカウントサービス」を選択
  • 「退会手続きへ」をクリック
  • 「このまま退会手続きを行う」をクリック
  • 退会理由を回答して「次へ」をクリック
  • 「退会手続きを完了する」を選択
  • 「退会手続きが完了しました」と表示され、退会手続き完了

Audibleの退会はアプリからはできません。必ずPCサイトから手続きしましょう。

詳しくは別記事の「Audible(オーディブル)の退会方法と注意点を解説」をどうぞ。

無料体験は1度だけ?

無料体験は「新規登録者が1回だけ」と思われがちですが、実は、2回目以降があったりします。

解約してからある程度期間が空くと、「もう一度無料体験に登録しませんか?」という内容のメールが届くことがあります。

ちなみに筆者はこれまで7~8回ほど無料体験を利用しました。

無料体験の再登録のほかにも、下記内容のメールが届くことがあります。

  • 2か月99円
  • 3か月50%OFF

このようなオファーが定期的に来たりします。

ちなみにこちらの画像は3か月50%OFFのオファーです。

50%OFFのオファーは1度だけではなく、定期的にオファーがあるので、無料体験と併せて使えばお得に利用できますよ。

まとめ

以上、Audibleの始め方と使い方を解説しました。

オーディオブックは向き不向きがありますので、本を聴くとはどのような感覚なのかをまずは実際に体験してみて、その上で使い続ける・止めるかを検討してみてください。

ちなみに筆者が初めてオーディオブックを聴いた時は、「ずいぶんゆっくりした朗読だな…」、「自分で読んだ方が速い」と感じましたが、
再生速度を1.5倍~2.0倍ぐらいに上げて聴き続けたら、「これは便利だ」と思い、それから頻繁に聴くようになりました。

最近は3倍以下で聴くことがなくなりました。毎日聴いていると、自然と耳が慣れてきます。

ですので、筆者のように「朗読が遅い」と感じたら、再生速度を上げて聴いてみてください。

また、色々試したけど、やっぱり本は聴くよりもテキストを読んだ方が良いという方は、Audibleは無料体験期間に解約し、Prime Readingやkindle Unlimitedなどの書籍読み放題サービスを利用されることをおすすめします。

詳しくは別記事の「Prime Readingとkindle Unlimitedの違い」をどうぞ。

人気記事 【オーディオブック比較】Audibleとaudiobook.jpの違い【聴き放題】

人気記事 【無料体験】オーディオブックアプリおすすめ7選【聴く読書】

面白かったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次