MailChimpでシナリオ分岐のステップメールの設定方法をお探しの方向け。
教育ビジネスやオンラインコースを運営していると、読み手のレベルに合わせてステップメールを送信したいと考えたことが、1度でもあるのではないでしょうか。
MailChimpでは、予め用意しておいた複数のシナリオを設定して、読み手のレベルに合わせて次のようなメールを送信できます。
- 初級コース
- 中級コース
- 上級コース
例えば、あなたが料理教室を運営していたとします。
料理教室に興味を持ったユーザーがメールマガジンに登録すると、料理のレベルを訪ねる自動返信メールを送信します。
メールを受け取ったユーザーに料理教室のレベルを選択してもらう事で、ユーザーのレベルにあったコースを送信することができるのです。
この記事では、MailChimpのシナリオ分岐を設定する方法を解説します。
好きなところから読めます
MailChimpでシナリオ分岐のステップメールを設定する概要
MailChimpでシナリオ分岐のステップメールを設定する概要は次のとおりです。
- 料理教室のオーディエンスの作成
- どのコースに興味があるのかを訪ねる自動返信メール(条件分岐トリガー)を作成
- コース別(初級、中級、上級)にステップメールを3つ作成
- コース別(初級、中級、上級)にサンクスページを3つ作成
上記のとおりです。
それでは、早速設定していきましょう。
シナリオ分岐のステップメールを送信するオーディエンスの作成手順
それでは、MailChimpでシナリオ分岐のステップメールを送信するオーディエンスの作成手順を解説します。
- 手順①:オーディエンスの作成
- 手順②:Create Audience(オーディエンスの新規作成)
上記のとおりです。
手順①:オーディエンスの作成
最初に、オーディエンスを作成します。メールチンプのダッシュボード(管理画面)にログインして下さい。
公式サイト:MailChimp
ダッシュボードにログイン後、上部メニューにある「Audience」を選択します。
画面右上に「Create Audience」というボタンがありますので、クリックして下さい。
「Tags might work better than a new audience.」という表示が出現しますので、下図赤枠内の「Create Audience」を選択します。
手順②:Create Audience(オーディエンスの新規作成)
次の画面では、以下の情報を記入していきましょう。
Audience details
各項目の解説は次のとおりです。
- ①Audience name:オーディエンス名
- ②Default From email address:送信者のメールアドレス
- ③Default From name:送信者名
- ④Campaign URL settings:登録フォームのURLをカスタマイズできます(無料アカウントではカスタマイズできません)。
- ⑤Remind people how they signed up to your audience:ユーザーがどのようにあなたのリストに登録したのか(メールのフッターに表示されます)
- ⑥Contact information for this audience:メール送信者の所在地を編集します。
Form Settings・Notification
- ⑦Form Settings:
- 「Enable double opt-in」ダブルオプトインにしたい方はチェックを入れ下さい。
- 「Enable GDPR fields」EU一般データ保護規則を設定する方はチェックをいれます(使わなくてOKです)
- ⑧Notification:こちらは、オーディエンスに登録があったら通知するかしないかという項目ですので、チェックを入れても入れなくてもOKです。
- ⑨Save:一通り設定しましたら設定を保存します。
「Notification」の補足
「Notification」は、リストに登録があったら通知するかしないかという項目ですので、通知が必要無ければチェックを入れなければ通知は届きません。
- Daily summary:購読もしくは購読解除の情報を1日に1回まとめて通知してくれます。
- One-by-one(Subscribe notifications as they happen):購読があるたびに通知が届きます。
- One-by-one(Unsubscribe notifications as they happen):購読解除があるたびに通知が送信されます。
以上でオーディエンスの作成は完了です。
シナリオ分岐のステップメール(Automated)を設定する手順
作成したオーディエンス「料理教室」に送信するシナリオ分岐のステップメールを次の手順で設定します。
- 手順①:新規キャンペーンを作成する
- 手順②:条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを作成
- 手順③:コースに合わせた内容のステップメールを作成
- 手順④:条件分岐のトリガーの設定
- 手順⑤:条件分岐用にWebページにサンクスページ(登録完了)を作成する
- 手順⑥:条件分岐のトリガーとなる自動返信メールにリンクを埋め込む
上記のとおりです。
手順①:新規キャンペーンを作成する
ダッシュボード上部メニューの「Campaign」をクリックします。
キャンペーン作成画面に移動しますので、画面右上にある「Create Campaign」をクリックします。
ポップアップが表示され、作成するキャンペーンのメニューが表示されますので、一番上にある「Email」を選択します。
Create an Automation emailでAutomatedを選択
Emailを選択すると、下図「Create an Automation email」設定画面が表示されますので、①「Automated」というタブを選択します。
選択項目が出現しますので、②「Subscriber Activity」というタブをクリックし、③「Welcome new subscribers」を選択します。
Welcome messageの設定
①「Campaign Name」にキャンペーンの名前を入力し、②先程作成したリストを選択し、③「Begin」をクリックするとキャンペーンの作成は完了し、メール作成の画面に移動します。
以上で新規キャンペーンの作成は完了です。
手順②:条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを作成
次に、条件分岐のトリガーとなるメールを作成します。
まずは「Design Email」をクリックして下さい。
メールの作成
登録直後に送信するメールを作成します。
以下のように入力していきます。
各項目の設定内容は次のとおりです。
- ①Name your email:メールの名前(ユーザーには見えません)
- ②Email subject:メールの件名
- ③Preview text:プレビューテキスト
- ④From name:送信者名
- ⑤From email address:送信者のメールアドレス
- ⑥Google Analytics title for email:トラッキングコード(Googleアナリティクスでアクセス解析する方は編集して下さい。)
一通り入力しましたら、画面右下にある「Next」をクリックして下さい。
メールテンプレートの選択
メールテンプレートを選択します。お好みで選んでください。
メール本文の作成
メールの本文を作成します。ユーザーがステップメールに登録した直後に料理のレベルを伺うメールです。
ユーザーにクリックしてもらう事で、コースを分岐します。
後ほど、「〇〇の方はこちらをクリックして下さい」という部分にリンクを埋め込みますので、画面右下にある「Save And Continue」をクリックして、一度保存して下さい。
手順③:コースに合わせた内容のステップメールを作成
条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを作成したら、コースに合わせた内容のステップメールを3つ(初級、中級、上級)作成します。
ステップメールの作成
ダッシュボード右上の「Create Campaign」をクリックします。
「Email」選択して下さい。
Create an Automation emailでCustomを選択
上部タブにある「Automated」を選択し、②「Custom」を選択します。
①「Campagn Name」に任意の名前を入力し(今回は「初級コース」としました)、②今回作成したリスト(料理教室)を選択し、③「Begin」をクリックします。
以上で初級コースのステップメールの作成は完了です。
手順④:条件分岐のトリガーの設定
リンクをクリックするとステップメールが送信される、条件分岐のトリガーを設定します。
下図赤枠内の「Edit」をクリックします。
次に、「Change trigger」をクリックして下さい。
Select a new triggerという項目の「Campaign activity」タブを選択します。
「Campaign activity」の一番下に「Specific link in campaign clicked」という項目を選択します。
Specific link in campaign clickedの設定
下図のように、Specific link in campaign clickedを設定します。
- ①Delay:「immediately」を選択(リンクをクリックしたらすぐに送信するため)
- ②Settings:条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを選択(「手順②:条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを作成」で作成したメール)
- ③入力枠:登録のトリガーとなるURLを入力
上記を全て設定したら、画面右上にある「Update Trigger」をクリックして一時的に保存します。
次の手順で入力枠に設定するサンクスページのURLを入力する必要があるので、トリガーとなるページ(URL)を作成します。
手順⑤:条件分岐用にWebページにサンクスページ(登録完了)を作成する
条件分岐のトリガーを動かすために、Webページサンクスページを3つ(初級・中級・上級)作成します。
サンクスページを作成すると、トリガーとなるURLを作れますので、これにより条件分岐ができるようになります。
固定ページでサンクスページを作成
WordPressの固定ページで、「新規投稿」から下図のようなページを作成します。
ページを作成するとURLができますので、このURLをコピーして、「手順④:条件分岐のトリガーの設定」のSpecific link in campaign clickedの設定に戻ります。
Specific link in campaign clickedにサンクスページのURLを貼り付ける
「手順④:条件分岐のトリガーの設定」という項目で途中まで設定したSpecific link in campaign clickedの画面に戻ったら、作成したサンクスページのURLを入力します。
入力しましたら、「Update Trigger」をクリックします。
「Trigger」が下図のように設定されていればOKです。
Immediately after subscriber clicks specific link in,料理のレベルを聞く(初級、中級、上級)
トリガーを設定したら、初級コースのユーザーに送るメールを作成します。
なお、HTMLメールの編集方法は「【MailChimp】一斉メール配信(ブロードキャストメール)の送信方法」という記事で解説していますので、是非どうぞ。
以上で初級コースの作成は完了です。
なお、条件分岐用に作成したページをサイト内検索の検索結果に表示したくないという方は、「WordPressのサイト内検索で特定ページを非表示「Search Exclude」」という記事で紹介しているプラグインを使えば簡単に設定できます。
3つのコースを用意したら次の手順に進みます。
手順⑥:条件分岐のトリガーとなる自動返信メールにリンクを埋め込む
3つのコース(初級、中級、上級)のステップメールと、サンクスページを用意したら、ユーザーが登録した時に送信される自動返信メール(「手順②:条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを作成」にて作成)にURLを埋め込みます。
条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを編集
条件分岐のトリガーとなる自動返信メールを編集します。
管理画面上部にある「campaign」から条件分岐メールの編集画面に移動します。
下図の画面が表示されたら、「Design Email」をクリックします。
①リンクを埋め込むテキストを選択したら、②エディタのリンクアイコンをクリックします。
ポップアップが表示されますので、「Link to」という項目が「Web address」になっている事を確認したら、「Web address(URL)」の項目にサンクスページのURLを入力します。
同じ要領で、中級、上級のテキストにコースに合わせたサンクスページのURLを埋め込みます。
全て埋め込みましたら、画面下にある「Save & Continue」をクリックします。
以上でシナリオ分岐のステップメールの設定は完了です。
実際に動作するか、動作テストを行いましょう。
シナリオ分岐のステップメールが作動するか動作テストを行う
シナリオ分岐のステップメールが作動するか、実際に自分でフォームに登録して、テストを行いましょう。
きちんと動作していることが確認できたら、フォームを公開してリストを獲得していきましょう。
ちなみに、登録フォームの作成方法は「【MailChimp】メルマガ登録フォームの作り方【5つの手順で解説】」という記事で解説していますので、是非どうぞ。
また、以下の記事で動きのあるポップアップフォームを設置する方法を紹介していますので、興味のある方はあわせてこちらもどうぞ。
まとめ
以上、MailChimpでシナリオ分岐(条件分岐)ステップメールを設定する手順を解説しました。
ユーザーの興味関心に合わせたステップメールを送信したいとお考えの方は、シナリオ分岐を設定してステップメールを送信すると、成約率向上に繋がりますので、是非ご活用下さい。
ちなみに、「【MailChimp】ブログ記事の更新情報を自動でメール送信する設定手順」という記事でも解説しているとおり、MailChimpはシナリオ分岐の他に、ブログの更新情報を自動で送信する事もできますので、興味のある方は是非どうぞ。