WordPressサイトのパスワード保護ページの記事タイトルとテキストのカスタマイズ方法をお探しの方向け。
WordPressでパスワード保護ページを作成すると、記事タイトルに「保護中:」と表示されます。
テキストも「このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。」と表示されるだけで、すごく素っ気ないです。
このテキストは編集画面からは変更できませんが、テーマファイルをカスタマイズすれば変更できます。
この記事では、パスワード保護ページの記事タイトルとテキスト(メッセージ)のカスタマイズ方法を解説します。
好きなところから読めます
WordPressのカスタマイズを行う前の事前準備
パスワード保護ページのカスタマイズ方法を解説する前に、必要な事前準備を2つ紹介します。
- 復元できるよう事前にバックアップを取得しておく
- 子テーマをインストールしておく
上記のとおりです。
復元できるよう事前にバックアップを取得しておく
WordPressのカスタマイズを行う際、事前にバックアップを取得しておきましょう。
本記事で解説するカスタマイズは、テーマファイルの「functions.php」を編集します。
このファイルは少しでも記述を間違えるとエラーを起こし、画面が真っ白になりますので、何時でも復元できるよう必ずバックアップを取得しておきましょう。
ちなみに、以下の記事でバックアップと復元を簡単に行えるプラグインを紹介していますので、是非どうぞ。
子テーマをインストールしておく
テーマファイルの「functions.php」を編集する時は、テーマ本体を直接編集するのではなく、「子テーマ」を編集しましょう。
テーマ本体(「親テーマ」と言います)をカスタマイズすると、テーマアップデートの度にファイルが上書きされるため、カスタマイズしても元通りになってしまいます。
しかし、子テーマを使えばテーマアップデートの影響を受けませんので、子テーマをを編集するのがおすすめです。
詳しくは以下の記事をどうぞ。
事前準備が済みましたら、パスワード保護ページの記事タイトルとテキストをカスタマイズしましょう。
パスワード保護ページの記事タイトルとテキストをカスタマイズする方法
それでは、WordPressサイトのパスワード保護ページの記事タイトルとテキストのカスタマイズ方法を解説します。
- 記事タイトルの変更方法(「保護中:」の削除)
- テキストの変更方法
上記のとおりです。
記事タイトルの変更方法(「保護中:」の削除)
最初に、記事タイトルの変更方法を解説します(「保護中:」の表示を削除します)。
WordPressでパスワード保護ページを作ると、下図のように記事タイトルの前に「保護中:」という文言が追加されますが、テーマファイルの「functions.php」を編集して削除します。
手順①:functions.phpの編集画面を開く
最初に、functions.phpの編集画面を開きます。
外観>テーマの編集 を選択します。
テーマ編集画面が表示され、画面右側にテーマファイル一覧が表示されますので、「テーマのための関数(functions.php)」を選択します。
手順②:コードを貼り付ける
functions.phpの編集画面が表示されますので、画面の一番下まで移動し、以下のコードを貼り付けます。
①コードを下図の部分に貼り付け、②「ファイルを更新」をクリックして設定を保存します。
手順③:プレビューで確認
プレビューで確認すると「保護中:」という表示が消えたことが確認できます。
以上で記事タイトルの「保護中:」の削除は完了です。
テキストの変更方法
次に、パスワード保護ページに表示されるテキスト(メッセージ)の変更方法を解説します。
デフォルトでは「このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。」と表示されますが、この文言を任意の文言に変更します。
変更場所はテーマファイルの(functions.php)になります。
手順①:functions.phpの編集画面を開く
先程と同様、functions.phpの編集画面を開きます。
外観>テーマの編集 を選択します。
テーマ編集画面が表示され、画面右側にテーマファイル一覧が表示されますので、「テーマのための関数(functions.php)」を選択して下さい。
手順②:コードを貼り付ける
先程と同様、functions.phpの編集画面が表示されますので、画面の一番下まで移動し、以下のコードを貼り付けます。
①下記コードを下図の部分に貼り付け、②「ファイルを更新」をクリックして設定を保存します。
手順③:プレビューで確認
プレビューで表示すると、下図のようにテキストが変更できたことが確認できます。
以上でパスワード保護ページのテキスト(メッセージ)のカスタマイズは完了です。
まとめ
以上、WordPressサイトのパスワード保護ページのタイトルとテキストを変更するカスタマイズ方法を解説しました。
パスワード保護画面に表示されるメッセージをオリジナルの文言に変更したい方は、是非、カスタマイズにチャレンジしてみて下さい。