
- アフィリエイト初心者向けの本を探しているけど、数が多過ぎてどの本を読めば良いのかよく分からない。
- アフィリエイトの全体像や、記事の書き方、アクセスの集め方が分かる本があれば知りたい。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
好きなところから読めます
アフィリエイト初心者が読むべき本のポイント2つ
アフィリエイトに関する本は沢山ありますが、これからアフィリエイトを始める方や、アフィリエイト初心者の方が読むべき本のポイントは2つあります。
- 最初に全体像が把握できる本を読む
- ライティングに役立つ本を読む(SEOライティング、セールスライティング)
上記のとおりです。
最初に全体像が把握できる本を読む
最初に、アフィリエイトの全体像が把握できる本を読みましょう。
アフィリエイトは覚えることが多いため、最初に全体像を把握することで、アフィリエイトの取り組み方やサイトの作り方(サイト設計)の大枠を掴めるようになります。
全体像を把握しない状態で進めても、常に場当たり的な取り組みとなってしまい、成果が出るまでに時間がかかります。
ですので、最初の段階でアフィリエイトの全体像を把握しておくことをお勧めします。
ライティングに役立つ本を読む(SEOライティング、セールスライティング)
全体像を学んだら、次のステップはライティングに役立つ本を読みましょう。
具体的には次の2種類の本を読まれることをおすすめします。
- SEOライティング → アクセスを集める記事の書き方(タイトルキーワード、検索エンジンが好む記事構成など)
- セールスライティング → 売れる文章の書き方(読みやすい記事構成、買いたい・欲しいと思わせる文章構成など)
アフィリエイトで成果を出すには、SEOライティングとセールスライティングは欠かせませんので、必ず学びましょう。
なお、ライティングスキルは基本的に本を読むだけでは身に付きません。
本を読んで学び、実際に書き続けることで身に付くスキルです。
ですので、本を買ってライティングを学んだら、忘れないうちにすぐに記事を書くようにしましょう。
とはいえ、初心者の方はなかなか文章が書けないと思います。
なので、本に書いてある文章の真似でも良いので、まずは本に書いてある記事の書き方を徹底的に真似しましょう。
アフィリエイトの全体像が分かりやすく学べる本4冊
アフィリエイトの全体像が分かりやすく学べるおすすめな本は3冊あります。
- 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
- ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書
- ブログ術大全
- ブログ飯
上記のとおりです。
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
ブログでFIREを実現した、超有名ブロガーのヒトデさん(@hitodeblog)が書かれたブログ本です。
- ブログの立ち上げ方
- アフィリエイトリンクの貼り方
- アクセスアップのノウハウ
- 収益アップのコツ
- モチベーションを維持する方法
など、ブログアフィリエイトに必要な情報が網羅されており、この本を読めば初心者でも簡単にブログアフィリエイトを始められるようになっています。
また、著者のヒトデさんによる解説動画の特典もついてますので、本と並行して動画でも学ぶことができるようになっています。
ブログアフィリエイトに必要は情報は一通り網羅してますので、これからブログを始めようとお考えの方が読むのにぴったりの1冊だと思います。
ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書
ブログ歴17年のなかじさん(@ds_nakajima)が執筆されたブログアフィリエイトが学べる本です。
SEOキーワードの選定方法から、競合調査、記事の書き方(見出しや導入文の書き方など)、読者にアクションを促すやり方など、ブログアフィエイトに必要な知識を網羅的に学べます。
動画による分かりやすい解説もありますので、ブログアフィリエイトにチャレンジしたい方は、手元に置いておきたい一冊だと思います。
ブログ術大全
月間125万PVのブログを運営しているヨスさん(@yossense)が書かれたブログ本です。
- ブログに何を書けば良いのか
- 誰に向けて書いた記事なのか
- ブログはいつでも書き直しができる
- 分かりやすい文章を書く方法
など、ブログ運営の基本的な心構えから、SEOの基礎知識やカテゴリーページ・まとめ記事の作り方、見出しの使い方、リライトのコツまで、実務的な部分もフォローしており、ブログ運営に必要なエッセンスが全て詰まってます。
ブログで稼ぐ基本的なことは網羅していますので、初心者の方はこの本を1冊読めば十分だと思います。
ブログ飯
これから自分のメディア(Webサイト・ブログ)を立ち上げて飯を食っていきたい人には、まず読んでおいてもらいたい良書です。
ブログ飯というタイトルではありますが、ブログ以外にもアフィリエイトサイトの成功例も記載されています。
これから始める方や初心者の方におすすめです。
ちなみに、この本の著者の染谷昌利さん(@masatoshisomeya)は、「ブログ術大全」の監修もされています。
アフィリエイトのSEOライティングが学べる本4冊
次に、アフィリエイトのSEOライティングが学べるおすすめな本を4冊紹介します。
- ロングテールアフィリエイトの極意
- 沈黙のWebマーケティング
- SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64
- アフィリエイト上級バイブル
上記のとおりです。
ロングテールアフィリエイトの極意
この本では、検索エンジンが好む「ユーザーの役に立つ、価値あるサイト」づくりの王道の手法と、キーワードの重要さを理解できます。
初心者は検索数の多いビッグキーワードを狙いがちですが、
- 検索数の少ないニッチキーワードをコツコツ拾う
- アクセスを増やす事よりも成約する事を考える
というスタンスに好感がもてる良書です。
沈黙のWebマーケティング
SEOに強いWordPressテーマ「賢威」の開発者で有名な、松尾氏が執筆したSEO本です。
SEOに造詣が深い松尾氏が執筆しただけあり、読者の心に響くライティング方法に関してはもちろん、SEO対策でGoogleが大切にする3要素(専門性、網羅性、信頼性)、バズの重要性など、アクセスアップに関する要点がまとめられています。
初心者向けというより、どちらかというと中級者向けの内容ですが、ストーリー形式で解説してありますので、ライトノベルを読むような感じで、飽きずにサラサラ読めると思います。
SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64
SEOライティングの入門書としておすすめな本です。
キーワードの狙い方やキーワードを意識したライティング方法を、例文やイラスト、図解等で具体的に詳しく解説しています。
SEO的な部分からキャッチコピーとして人の心を動かす部分まで、幅広くカバーしています。
手元に置いておきたい良書です。
アフィリエイト上級バイブル
上級バイブルと書いてあるとおり、内容は中上級者向けではありますが、初心者向けの本とライティングの本を読んだ後に読むと、今後の方向性や努力の方向性が見えてくると思います。
アフィリエイトのセールスライティングが学べる本1冊
最後に、アフィリエイトのセールスライティングが学べる本を1冊紹介します。
- 買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則
上記のとおりです。
買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則
文章の書き方の基本を学べるだけでなく、お客様を惹きつける書き方や、商品を買ってもらえる文章の書き方が学べます。
セールスライティングは成約率に直結しますので、時間をかけてでも学ぶ価値はあります。
まとめ
以上、アフィリエイト初心者におすすめな本を9冊紹介しました。
本を読んで知識を吸収した後は、必ず手を動かして、本で学んだことを忘れないようにしましょう。
手を動かさないと読みやすい文章やアクセスが集まる文章は書けません。
日々、コツコツ続けることで文章力は徐々に向上しますので、まずは文章を書いて、どんどん記事を公開しましょう。
記事を公開した後は、「【簡単】アフィリエイトを始める3つの手順【軍資金の作り方も紹介】」という記事でも解説しているとおり、効果検証を行いつつ、試行錯誤(PDCA)を繰り返していきましょう。
広告主と提携できる「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」には登録しましたか?
もしまだ登録していなければ、「アフィリエイト初心者におすすめなASPまとめ【ジャンル別に紹介】」という記事で代表的なASPを紹介していますので、まずはいくつか登録してみましょう。