
- Web集客に取り組もうと思ってるけど、どこから手をつけたら良いのか分からないから、セミナーに参加してみようかな。
- どのようなセミナーに行けばいいのか知りたい。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
好きなところから読めます
セミナーに参加する前に知っておいた方が良いこと
前向きに学ぶ姿勢は素晴らしいことだと思いますが、セミナーに参加される前に知っておいた方が良いことが1つだけあります。
- セミナーで学べる内容 → 検索で調べれば分かることばかり
上記のとおりです。
セミナーで学べる内容は検索で調べれば分かる
初心者向けのセミナーで学べる内容というのは、検索すれば調べられるような事しか学べません。
中上級者向けのセミナーであれば、ネットで調べても出てこない・見る事ができないようなデータを公開してくれるセミナーもあったりします。
でも、初心者向けのセミナーは受講対象が初心者なので、ネットで検索すれば分かることしか聞く事ができません。
セミナーに参加する価値とは
初心者向けのセミナーに参加しても検索で調べれば分かる事しか聞く事ができないので、ノウハウ的な価値を期待しても意味無いです。
ネットで調べられる事しか教えてくれないのに、セミナーに参加する価値とはなんなのでしょうか。
- モチベーションが上がる(多分…)
モチベーションが上がる(多分…)
セミナーに参加する事でモチベーションが上がり、「よっしゃ、自分もチャレンジしてみよう!」という気になるかもしれません。
自分で検索して調べる、という作業はモチベーションは上がりにくいと思いますが、セミナーの場合、人(講師)から直接話を聞くのでモチベーションが上がる効果はあるのかなと思います。
セミナーに参加する前にやっておいた方が良いことは4つ
セミナーに参加するのは別に悪い事じゃないですし、行く行かないはその人の自由ではありますが、セミナーに参加する前に、最低限やっておいた方が良い事ことが4つあります。
- Web集客ツールを揃えておく
- ブログの記事を実際にいくつか書く
- ランディングページを作る
- ステップメールを7通ぐらい書いてみる
上記のとおりです。
Web集客ツールを揃えておく
Web集客のツールは色々ありますが、基本的に以下の3つが揃っていれば成り立ちます。
- ブログ(WordPressで作る)
- ランディングページ
- メール配信システム(ステップメール、メルマガ)
Web集客に取り組むなら「ブログ」、「ランディングページ」、「メール配信システム(メルマガ)」は必須です。最初に準備しておいた方が良いです。
「Web集客セミナー」主催者のサイトを見れば分かると思いますが、この3つは例外なく使用しています。
どうせ使うことになるのですから、セミナーに参加してから準備するのではなく、積極的にどんどん準備しましょう。
Web集客ツールを準備する方法
Web集客ツールの準備方法を解説した記事をご紹介します。
ツールを準備する際にお役立て下さい。
ブログの記事を実際にいくつか書く
ツールを揃えたら、並行してブログに記事をいくつか書いてみましょう。
とりあえず10記事ぐらい書いてみると良いです。
もちろん、最初は上手く書けないと思いますが、「【事実】ブログは文才がなくても稼げますよ【必要なのは文章力です】」でも解説しているとおり、最初から上手く書ける人なんて殆どいません。
それに、検索ユーザーが求めているのは「面白い読み物」ではありませんので、気にせず記事を書いてみましょう。
記事を書く時は、「【ブログ初心者】最初の10記事を書くときの心構えやポイントを解説」という記事でも解説しているとおり、完璧を目指さず、記事タイトルにキーワードを2つ入れ、見出しにキーワードを1つ入れて記事を書くようにしましょう。
ランディングページを作る
うまく作れなくてもOKなので、ランディングページを作っておきましょう。
ライディングページは下記2種類用意するのが理想です。
- メルマガ登録ページ
- 商品・サービス販売ページ
とはいえ、最初の段階で2つも準備するのは負担が大きいと思いますので、とりあえずは商品・サービス販売ページを作っておくだけでもOKです。
ライディングページの書き方が分からない方は、本で学ぶことができますので、本を読んでそのまま構成を真似ると良いです。
ちなみに、下記記事でランディングページの作り方が学べる本を紹介していますので、興味がある方は是非どうぞ。
ステップメールを7通ぐらい書いてみる
ステップメールを7通ぐらい書いてみましょう。
とはいえ、「ステップメールを書きましょう」といきなり言われてもピンとこないと思いますので、同業他社のステップメールを読んで研究しましょう。
内容をパクるのはNGですが、構成を真似る分には問題ありません。
ブログと同じで、最初はうまく書けないと思いますが、後でリライトすれば良いだけなので、最初は手を動かしましょう。
セミナーに参加する前にWeb集客ツールを揃える意味
セミナーに参加して、講師の話を聞いたうえで色々準備したいという方もいるかもしれませんが、3つのツールを揃えてからセミナーに参加されることをおすすめします。
理由は「自分の状況に置き換えながら講師の話を聞くことができる」からです。
自分の状況に置き換えながら講師の話を聞くことができる
全く何もない状態でセミナーに参加すると、恐らく、講師の話を聞きながらメモするだけで終わってしまいがちです。
でも、3つのツールを揃えた状態で講師の話を聞くと、自分の状況に置換えながら話を聞く事ができるようになります。
ツールを揃えてからセミナーに参加すると、最初のうちはすでに知っている情報しか言われないと思いますので、最初の何十分かは眠くなるかもしれませんが、講師が具体例を話してくれた時に「自分もこのようにすれば良いのか」とか、「今こういう方法でやっているけど、この方法も試す価値あるかも」という視点で話を聞く事ができるようになります。
何も準備していないと、このような視点で話を聞くことができないので、セミナーに行かれるなら、最低限の準備をしてから参加されることをおすすめします。
セミナーに参加したメモって、後で見返して実行する人は少ないですからね…
まとめ
以上、Web集客セミナーに参加する価値について解説しました。
おわり。