カテゴリーやタグのURLスラッグの編集方法をお探しの方向け。
WordPressの投稿画面でカテゴリーやタグを日本語で作成すると、URLスラッグが日本語の状態で作成されます。
投稿画面ではカテゴリーやタグのURLスラッグは編集できませんので、カテゴリーやタグを新規作成したら、URLスラッグを半角英字に編集する必要があります。
ちなみに、URLスラッグを半角英字にする必要性については「【SEO】URLは日本語表記と英語表記(半角英字)どちらがSEOで有利?」をどうぞ。
この記事では、WordPressのカテゴリーやタグのURLスラッグの変更方法を解説します。
カテゴリーのURLスラッグの変更方法
カテゴリーのURLスラッグの変更方法は2つありますので、下記の順に解説します。
- クイック編集で変更する方法
- 編集画面で変更する方法
上記のとおりです。
クイック編集
最初に、クイック編集を使ったURLスラッグの編集方法を解説します。
まずはカテゴリー編集画面に移動します。
ダッシュボード>投稿>カテゴリー を選択します。
カテゴリー編集画面の右側にカテゴリー一覧が表示されます。
編集したいカテゴリー名にマウスカーソルを合わせるとメニューが出現しますので、「クイック編集」を選択します。
カテゴリー名とURLスラッグの編集項目が出現しますので、①スラッグを半角英字に編集し、「カテゴリーを更新」をクリックします。
URLスラッグを半角英字に変更できました。
以上でカテゴリーのURLスラッグの編集は完了です。
編集画面で変更する方法
次に、編集画面でURLスラッグを編集する方法を解説します。
編集画面でカテゴリー名をクリックします(カテゴリー名の下に表示される「編集」でもOKです)。
カテゴリー編集画面が開きますので、①URLスラッグを編集し、②「変更」をクリックします
以上でカテゴリー名のURLスラッグの編集は完了です。
カテゴリー編集画面はテーマによって異なります
カテゴリーページ編集画面はテーマによって異なります。
本記事に掲載している画像はWordPressのデフォルトテーマを元に解説していますが、テーマによってカテゴリー編集画面でできることは異なります。
Lightningテーマの場合
下図はLightningテーマ(Lightning pro)のカテゴリー編集画面ですが、カテゴリー名を表示する背景色を編集できる機能が追加されています。
Cocoonテーマの場合
下図はCocoonテーマのカテゴリー編集ページですが、カテゴリタイトルや本文、アイキャッチ画像など、カテゴリーページが作れるようになっています。
このように、使っているテーマによってカテゴリー編集機能は異なります。
カテゴリーページを整理したい方はテーマ変更がおすすめ
ユーザーに色々な記事を読んでもらうために、カテゴリーページを作りたいという方は、カテゴリーページ編集機能を実装したテーマを使えば編集できるようになります。
ちなみに、カテゴリーページ編集機能がある代表的なテーマは下記のとおりです。
- Cocoonテーマ:無料
- AFFINGER6:有料
- JIN:R(ジンアール):有料
カテゴリーの記事数が増えてきたら、カテゴリーページを作成されることをおすすめします。
タグのURLスラッグの変更方法
タグのURLスラッグの変更方法は2つありますので、下記の順に解説します。
- クイック編集で変更する方法
- 編集画面で変更する方法
上記のとおりです。
クイック編集で変更する方法
クイック編集でURLスラッグを編集する方法を解説します。
まずはタグ編集画面に移動します。
ダッシュボード>投稿>タグ を選択します。
タグ編集画面の右側にタグ一覧が表示されます。
編集したいタグ名にマウスカーソルを合わせるとメニューが出現しますので、「クイック編集」を選択します。
タグ名とURLスラッグの編集項目が出現しますので、①スラッグを半角英字に編集し、「タグを更新」をクリックします。
URLスラッグを半角英字に変更できました。
以上でタグのURLスラッグの編集は完了です。
編集画面で変更する方法
編集画面でタグ名をクリックします(タグ名の下に表示される「編集」でもOKです)。
タグ編集画面が開きますので、①URLスラッグを編集し、②「変更」をクリックします
以上でタグ名のURLスラッグの編集は完了です。
まとめ
以上、カテゴリーとタグのURLスラッグの編集方法を解説しました。
日本語URLスラッグは「【SEO】URLは日本語表記と英語表記(半角英字)どちらがSEOで有利?」という記事でも解説しているとおり、SEOに影響はありませんが、不具合を起こしやすくなります。
新たなカテゴリーやタグを追加する際は、その都度、半角英字に修正するようにしましょう。
ちなみに、URLスラッグを編集する際に、URLスラッグの語尾に「-2」と自動で番号が付け足されることがあります。
もし、自動で番号が付け足される場合、「【WordPress】パーマリンクに自動で「-2」が付く原因と対処法を解説」という記事で原因と対処法を解説していますので、是非参考にして下さい。