
- ブログで稼げるなんて情報をよく目にするけど、ホントにブログって稼げるものなの?
- ブログで稼ぐ具体的なイメージが持てないから、収益源や稼ぐ方法を詳しく教えて欲しいよ。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
好きなところから読めます
ブログで稼ぐ事は可能です【結論】
ネットや本を見ると、「ブログで稼ぐ」などといった情報が出てきますが、ブログで稼ぐ事なんてホントにできるのか気になるところだと思いますが、結論からいうと、ブログで稼ぐ事は可能です。
ブログで稼いでいる人は世の中沢山います。
SNS上では「ブログで稼いだ!」という方の投稿が沢山でてきますし、筆者の周りにもブログで稼いでいる人が結構います。
また、この記事を書いている筆者自身、「【公開】Web集客初心者が4か月で顧問契約を獲得した全手順を解説」という記事でも解説しているとおり、2008年から現在まで、ブログで仕事を獲得したり、商品を販売したりしています。
この点からも「ブログで稼ぐ事は可能」と断言できます。
日記で稼ぐのはとてつもなく難しい
ブログで稼ぐことは可能ではあるのですが、日記のような記事を書いたところで稼ぐ事はとてつもなく難しいです。
日記ブログは有名人でもない限り、読まれる事がほとんどありません。
「話がめちゃくちゃ面白い」ということなら、定期的な読者がつくかもしれませんが、そのような記事はなかなか書けませんし、検索ユーザーが日記を目にしたところで情報価値はありません。
なので、日記で稼ぐことはとてつもなく難しいです。
ユーザーの役に立つ情報を発信すれば稼ぐ事は可能
日記で稼ぐ事はとてつもなく難しいですが、検索ユーザーの役に立つ情報を継続的に発信し続けることで、ブログで稼げるようになります。
ブログで稼いでいる方は、例外なくこの方法で稼いでいます。
ブログで稼ぐための収益源は2つ
ブログで稼ぐといっても、収益はどこから発生するのでしょうか。
ブログで稼ぐための収益源は大きく2つあります。
- 広告で稼ぐ
- 自分(自社)の商品・サービスを販売して稼ぐ
上記のとおりです。
広告で稼ぐ
ブログに広告を貼る事で、収益を獲得できます。
ちなみに、広告の種類は主に4つあります。
- Googleアドセンス
- 物販アフィリエイト
- ASPアフィリエイト
- 純広告(スポンサー広告)
上から順に解説します。
Googleアドセンス
Googleアドセンスはクリックされるだけで収益が発生するクリック課金型の広告です。
ブログに広告タグを貼るだけで自動で広告が表示されるので、初心者でも収益を得やすいというメリットがある一方、広告単価が低いため、大きく稼ぐには大量のアクセスを集めなければならないというデメリットがあります。
ちなみに、以下のような広告がアドセンス広告です。
Googleアドセンスを使うと記事中はもちろん、トップページ・おすすめ記事の一覧の中に広告を自動表示できます。
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトは、ブログにAmazonや楽天で扱っている商品の広告を貼り、広告経由で商品が売れた時に報酬が発生する成果報酬型の広告です。
例えば、「【2023年版】アフィリエイト初心者におすすめな本9冊【厳選】」という記事でアフィリエイトにおすすめな本を紹介していますが、ここで紹介している本を誰かが購入すると、紹介料が入るという仕組みです。
ASPアフィリエイト
ASPアフィリエイトは、「ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)」と呼ばれるアフィリエイターと広告主を仲介するサービスに登録することで、様々なアフィリエイト広告をブログに貼って報酬を得る、成果報酬型の広告です。
扱っている広告はASPによって異なりますが、様々な商品やサービスの広告があります。
一応、以下の記事でおすすめのASPをいくつか紹介していますので、どのような広告があるのか、実際に登録してみて直接確認してみましょう。
純広告(スポンサー広告)
純広告は、月極の広告のことを言います。
アフィリエイト広告と違い、決められた期間(契約期間)に広告を掲載していれば、商品や広告のクリックが無くても、一定の広告料を受け取る事ができます。
自分(自社)の商品・サービスを販売して稼ぐ
自分(自社)の商品やサービスをブログで販売する事で収益を獲得します。
ブログで自社商品を紹介したり、サービスの契約(高単価のコンサルサービスなど)に繋げたりする事で、大きな収益を獲得できます。
ブログの読者が増えれば収益は増えますが、ブログ訪問者の獲得と読者の信頼を獲得するのにある程度時間が必要となるのが難点です。
ブログで稼ぐ事は正しい方法で取り組めば誰でも可能
闇雲に記事を書いたところでブログで稼ぐことはできませんが、正しい方法で記事を書いて、継続的に取り組めば、誰でも成果を出すことができます。
もちろん個人差はありますが、「【ブログ初心者】最初の10記事を書くときの心構えやポイントを解説」という記事でも解説しているとおり、キーワードを意識しながら記事を書くことで検索順位が上がるようになり、アクセスが増え、収益の機会が増えるようになります。
ただし、成果が出るまで時間がかかる
SEOを意識しながら記事を書けば誰でも成果を出せるようになりますが、ブログで収益を獲得するのは時間がかかります。
最低でも半年~1年ぐらいのスパンで考えた方が無難です。
「【ブログ初心者】記事を書いてもアクセス数が増えない【半年は我慢】」でも解説しているとおり、ブログを開設して3か月~半年間の間はなかなかアクセスが増えません。
アクセスが増えないという事は、収益が発生しないという事になります。
- アクセスが増えない = 収益なし
短期間で成果を上げる人もいるけど、かなりレアケース
SNS(TwitterやFacebook等)を見ると、たまに「ブログを始めて初月で報酬を稼げた」とか、「2か月後に稼げた」という成果報告を見かけますが、新しく開設したブログで短期間で稼ぐのはかなりのレアケースです。
ブログのアクセスは緩やかに伸びるケースが殆どです。
こうした華々しい実績を目にして、「自分もすぐに稼げる!」と思ってブログに取り組むと、モチベーションが続かなくなります。
例えば、「ブログで稼げるようになるのは1年ぐらいかかるもの」と考えて取り組む方と、「ブログは2か月あれば稼げる」と考えてブログに取り組む方とでは、ブログ継続のモチベーションは全く違います。
最初から「1年ぐらいかかる」と思いながら始めていれば、1年間成果が無くても記事を書き続けることができると思いますが、「2か月で稼げる」と思いながらブログを始めると、2か月以上経っても成果が無ければモチベーションが維持できず、ブログを辞める可能性が高いです。
継続していれば必ず成果は出ますので、短期的に成果を追い求めず、粘り強く取り組むようにしましょう。
まとめ
以上、ブログで稼ぐ事はホントにできる?ということについて解説しました。
正しい方法で取り組み、ユーザーの役に立つ情報を継続的に発信していれば、ブログで稼ぐ事はできます。
ブログのアクセスが増えるまで、ある程度時間はかかりますが、記事を書き続けていればアクセスは徐々に増えるようになり、アクセスの伸びと比例して収益も増えます。
特別なスキルは必要としないので、努力次第で誰でもブログで稼げるようになります。