
- WordPressでLP(ランディングページ)を作りたいから、ColorfulとLPtoolsのどちらを導入しようか検討してます。
- 各ツールの特徴を公式サイトで確認してみたけど、どちらが自分に合っているのか分かりません。
- 実際に両方のツールを使っている人のリアルな意見を聞きたいです。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- 【Colorful】ブロックを組み合わせるだけでLPを構築
- 【LPtools】反応が取れるLPをテンプレートで構築
- ColorfulとLPtoolsの比較表
- ColorfulとLPtoolsどっちおすすめ?
なお、本記事の筆者は、2014年にColorful(カラフル)を購入してから現在まで、Colorfulを使ってメルマガ登録ページや商品販売ページ、セミナー告知ページなど、様々なLPを自作してきました。
LPtoolsは2021年12月から使うようになり、過去に作ったLPをLPtoolsを使ってリニューアルしたりしています。
このように、2つのツールを実際に使っている経験をもとに、この記事では、ColorfulとLPtools、どっちでLPを作るべきか、比較検証しながら解説していきます。
ColorfulとLPtools、どっちでLPを作るべきかお悩みの方は、本記事を読み進めることで、自分にはどちらがマッチしているか判断できるようになると思いますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
ちなみに、ColorfulとLPtoolsはツールの方向性は異なりますが、共通点が下記3つあります。
- ブロックエディタ完全対応
- テンプレートでLPが作れる
- 誰でも見栄えの良いLPが作れる
上記以外の部分は異なりますので、本記事で詳しく解説していきたいと思います。
それでは早速、両ツールの概要から解説していきます。まずはColorfulから。
目次
【Colorful】ブロックを組み合わせるだけでLPを構築
Colorful(カラフル)はパズルのようにブロックを組み合わせるだけでLPが作れる、LP作成に特化したWordPressテーマです。江藤誠哉氏が開発・販売してます。
公式サイト:Colorful(カラフル)
2013年のリリース以降、累計販売本数は15,000本を超え、多くの方がColorfulでLPを作っています。
種別 | テーマ |
---|---|
開発・販売元 | 江藤誠哉氏(KOKOROKITCHEN PTE. LTD.) |
販売開始 | 2013年12月 |
ブロックエディタ | ◎ |
マニュアル | オンラインマニュアル(動画解説あり) |
サポート | よくある質問に掲載されていないことであればフォームで質問可 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | ◎ |
価格(税込) |
|
Colorfulの特徴
Colorfulの主な特徴は下記のとおりです。
- パズルを組み合わせる感覚でLPが作れる
- おしゃれなデザインパーツが豊富
- 初心者でもLPが作れるようマニュアルが充実
- Canvaでヘッダー画像が作れる
- 買い切りでずっと使える
Colorfulのメリット・デメリット
Colorfulのメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
詳しくは「【LPツール】カラフルを使った感想→コスパ高い【時間と費用を節約】」をどうぞ。
以上がColorfulの概要となります。続いて、LPtoolsの概要を見ていきましょう。
【LPtools】反応が取れるLPをテンプレートで構築
LPtools(エルピーツールズ)は「反応が取れるLP」をコンセプトに開発されたLP作成のWordPressプラグインです。Webマーケティング会社のCatch the Webグループが開発・販売してます。
公式サイト:LPtools
LPtoolsを開発したCatch the Webグループが、インターネットを活用して、教材・ツール・オンラインスクールなどのコンテンツを15年間で100億円以上を売り上げたLP制作ノウハウを、初心者でも再現できるように開発されました。
種別 | プラグイン |
---|---|
開発・販売元 | 株式会社Catch the Web |
販売開始 | 2021年10月 |
ブロックエディタ | ◎ |
マニュアル | オンラインマニュアル(動画解説あり) |
サポート | メールサポート |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | ◎(第三者のサイトを制作する場合は特別ライセンスが必要) |
価格(税込) | 32,780円 |
LPtoolsの主な特徴
LPtools(LPツールズ)の主な特徴は下記のとおりです。
- テンプレートを選択して編集するだけでLPが作れる
- プラグインなので、テーマを変えずに導入できる
- フォームタグ自動整形機能で設置が簡単
- ワンタイムオファー・ステップメール連動
- ブロックエディタに完全対応
- 動画によるオンラインマニュアルが充実
LPtoolsのメリット・デメリット
LPtoolsのメリット・デメリットは下記のとおりです。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
詳しくは「LPtoolsを実際に使ってみた体験レビュー【反応が取れるLPをパッと作れる】」をどうぞ。
以上がLPtoolsの概要となります。続いてColorfulとLPtoolsを比較していきます。
ColorfulとLPtoolsの比較表
ColorfulとLPtoolsの違いを比較検討しやすいよう比較表をご用意しました。各ツールの機能や価格を比較してみてください。
色別評価の違いは下記のとおりです。
- 青:優れている
- 黒:同等
- 赤:劣っている
Colorful(カラフル) | LPtools | |
---|---|---|
LP機能の追加方法 | テーマ(WordPressを新たにインストールする必要あり) | プラグイン(既存のテーマを使いながら使える) |
ブロックエディタ | 完全対応 | 完全対応 |
マニュアル | ◎(ステップバイステップで分かりやすい) | 〇(若干、おおざっぱ) |
テンプレート | あり(上位版のみ) | あり(3種類15パターン) |
フォーム設置の難易度 | 〇(動画マニュアルを見ながら設置) | ◎(フォームタグ自動整形機能) |
カウントダウン機能 | 〇 | 〇 |
ワンタイムオファー | × | 〇 |
ステップメール連動 | × | 〇 |
ライセンス | 買い切り | 買い切り |
価格 | 通常版:9,800円(税込) 上位版:12,800円(税込) | 32,780円(税込) |
ColorfulとLPtoolsどっちがおすすめ?
最後に、ColorfulとLPtoolsのどちらを購入してLPを作ろうかとお悩みの方向けに、どっちがおすすめなツールなのかまとめておきます。
Colorfulがおすすめな方
下記項目に当てはまる方はColorfulがおすすめです。
- デザイン性の高いおしゃれなLPを作りたい方
- 極力費用を抑えたい(コスパ重視)方
- カウントダウンタイマー付きのLPを作りたい方
- WordPressに不慣れだから、詳細なマニュアルがないと不安な方
Colorfulはマニュアルが整備されていますので、WordPress初心者でも迷うことなくLPが作れるようになっています。
デザイン済のブロックパーツも豊富に揃ってますので、デザイン性の高いおしゃれなLPをブロックを組み合わせるだけで簡単に作れるようになっています。
また、カウントダウン機能(タイマー機能)やホバーウィンドウ機能も初心者でも簡単に設定できるようになっているので、限定性の高いオファーや、ユーザーを強力に引き付けるページ作りも可能です。
マニュアルも非常に分かりやすく、たいていのことはマニュアルを読めば解決します。
これだけのツールが9,800円(税込)から手に入りますので、デザイン性の高いおしゃれなLPを自作したいとお考えの方は、Colorfulがおすすめです。
LPtoolsがおすすめな方
下記項目に当てはまる方はLPtoolsがおすすめです。
- 既存のテーマを変えずにLPを作りたい
- 反応が取れるLPを作りたい
- Web集客のプロが作ったテンプレートを使いたい
- ワンタイムオファーやステップメール連動など期間限定オファーを作りたい
- Web集客で大きな実績がある会社のマーケティングノウハウを知りたい
LPtoolsはプラグインなので、既存のテーマを変えずにLPが作れます。
また、Web集客で大きな実績がある会社が実際に使っているテンプレートが用途別に3種類(15パターン)用意されてますので、テンプレートを選択してテキストを編集するだけで、誰でも簡単に反応が取れるLPが作れるようになっています。
カウントダウンタイマーはもちろん、ワンタイムオファー、ステップメール連動など、高度なタイマー機能も実装してますので、限定性の高い期間限定オファーが可能です。
ツールの価格は32,780円(税込)なので、Colorfulと比較すれば割高に感じるかもしれませんが、売り上げを上げる機能・ノウハウが充実してます。
ですので、LPの成約率を最も重視しており、限定性の高いオファーで売上・成約率を上げたいとお考えの方は、LPtoolsがおすすめです。
まとめ
以上、ColorfulとLPtools、どちらでLPを作るべきか、両ツールを比較して解説しました。
まとめると下記のとおりとなります。
- デザイン性の高いおしゃれなLPをコスパ良くサクッと作りたい → Colorful(カラフル)
- 成約率を最重視していて、反応が取れるLPを作りたい → LPtools
コスパを重視するか、成約率を重視するか、というところが判断の分かれ目になります。
ColorfulとLPtoolsの両方を実際に利用している筆者の経験から言うと、どちらを選んでも買って後悔するようなことは無く、どちらを選んでも大きな間違いはありません。
なので、目的にあったツールを選べば良いと思います。