【Amazon】プライム感謝祭でお得に買い物する方法
PR
Web集客

LPtoolsの評判&口コミ【おすすめポイントやLP作成テーマとの比較を解説】

Web集客
  • LPtoolsに興味があるので、実際に使ってる人の評判や口コミが知りたいです。
  • 「買って失敗した…」となりたくないので、実際に使っている人がどう思ってるのか知りたいです。
  • 他ツールや外注と比較して、どっちがLPを作りやすいか教えて欲しい。

この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。

 

本記事の内容

  • LPtoolsを実際に使った人の評判&口コミ
  • LPtoolsのおすすめポイント4つ
  • LPtoolsとLP作成テーマの比較

 

なお、本記事の筆者はWordPress歴が10年以上あり、この10年間、30以上のLPを自作して、リストを集めたり、自社商品・サービスを販売してきました。

LPtoolsは2021年12月から利用していて、セールスレターページの作成に使用しています。

 

このように、LPを自作して商品やサービスを販売してきた経験を元に、購入者目線でLPtoolsのネット上の評判&口コミを紹介していきます。

本記事を読めば、LPtoolsのネット上の評判や口コミが分かるだけでなく、おすすめポイントや他ツール・外注と比較してどちらがLPを作りやすいかが分かるようになりますので、
LPtoolsに興味をお持ちの方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

LPtools導入の判断材料として少しでもお役に立てれば幸いです。

LPtoolsを実際に使った人の評判&口コミ

最初に、LPtoolsを実際に使った人がどのように感じたのか、評判&口コミをお伝えします。

  • LPtoolsの悪い評判&口コミ
  • LPtoolsの良い評判&口コミ

上記の順に紹介していきます。

LPtoolsの悪い評判&口コミ

最初に、Twitterで調べたLPtoolsの悪い評判&口コミから紹介していきます。

価格が高い

「価格が高い」という口コミがありました(価格については、いくつか発見しました)。

価格だけ見れば、プラグイン単体で3万円という価格は高いと感じる方が多いのは納得です。

 

とはいえ、高い成約率を叩き出せるLPテンプレートが使えるようになるということであれば、3万円がそこまで高い価格だとは思えません。

筆者のように、LP作成に時間を費やしたことがある方なら、きっと理解できると思います。

3万円払って成約率の高いLPを自作できるようになるなら、費用対効果の高い投資になるのではないでしょうか。

デザイナーいらずとまでは言えない

「デザイナーいらずとまでは言えない」という口コミがありました。

LPtoolsのテンプレートやブロックパーツは開発元であるCatch the Webのデザイナーがデザインしたものなので、わざわざ外部のWebデザイナーに依頼する必要はありません。

また、ファーストビューも一応レイアウト済のファーストビューが使えるので、テキストを画像を変更すれば普通に見栄えの良いファーストビューにはなります。

とはいえ、どちらかというとシンプルなファーストビューになってしまうので、派手なファーストビューを求めている方は、物足りなさを感じてしまうのは否めないと思います。

使い方が難しい

「LPtoolsを触ってみたけど使い方が難しかった」という口コミがありました。

LPtoolsにはオリジナルのブロックパーツが37種類用意されてますが、初めてLPを作る方はどのようにブロックを配置すれば良いのか、分かりにくいと思います。

また、各ブロックごとに細かい設定ができるので、余計難しく感じてしまうのだと思います。

 

ただ、購入者専用サイトに動画付きのマニュアルも用意されてますので、分からない方はマニュアルを見れば疑問が解決できると思います。

どうしても分からない時はメールサポートもありますので、マニュアルで解決できなければサポートを受ければ解決できます。

LPtoolsの良い口コミ・評判

次に、Twitterで調べたLPtoolsの良い評判&口コミを紹介していきます。

サクサクLPが作れる

「LPtoolsを使えばサクサクLPが作れる」という口コミがありました。

LPtoolsはデザイン済みのオリジナルブロックパーツや、LPのテンプレートが用意されてますので、テキストや画像を編集するだけでLPを作成できます。

しかもテンプレートはLPの構成が完成済みなので、ゼロから構成を考える必要がありません。

反応率が高いLPを短期間で作成したいとお考えの方は、LPtoolsがおすすめです。

既存サイトのデザインを崩さず使える

「既存サイトのデザインを崩さず使える」という口コミがありました。

LPtoolsはプラグインなので、テーマ変更のように既存サイトのデザインが変わることはありません。

ですので、サイトデザインを維持した状態でLPを作成できます。既存テーマを変更したくないという方は、LPtoolsがベストです。

初心者とは思えないクオリティ

「初めてLPを作ったけど初心者とは思えないクオリティ」という口コミがありました。

LPtoolsは、開発元であるCatch the Webのデザイナーがオリジナルブロックパーツやテンプレートのデザインを作っているので、プロのデザイナーが作ったものをそのまま使うだけで質の高いLPを作成できます。

デザインセンス・デザインスキル不要で質の高いLPが作れます。

テンプレートがあるから悩むことなくLPが作れる

「テンプレートがあるから悩むことなくLPが作れる」という口コミがありました。

LPtoolsには用途に合わせて3種類15パターンのテンプレートが用意されていますので、LPの用途・目的に合わせてテンプレートを選ぶだけで、簡単にLPが作れます。

テンプレートが無いと、「どんな構成でLPを作れば良いのかわからない…」と、かなり時間かけて悩むことになります。

LPtoolsのテンプレートを使えばLPの構成が完成されたものをワンクリックで呼び出すだけなので、悩むことなくLPを作成できます。

LPtoolsがあればデザイナー不要

「LPtoolsがあればデザイナー不要」という口コミがありました。

LPtoolsはデザインが完成されたテンプレートが使えるので、デザイナーにデザインしてもらう必要性がありません。

ファーストビューにこだわりたい方はデザイナーに依頼するという選択もあるかもしれませんが、それ以外は不要なので、デザインコストがほとんどかかりません。

その分、広告などに予算を回せます。

評判&口コミまとめ

Twitterで調べた評判&口コミをまとめると下記のとおりです。

悪い評判・クチコミ良い評判・口コミ
  • 価格が高い
  • デザイナーいらずとまでは言えない
  • 使い方が難しい
  • サクサクLPが作れる
  • 既存サイトのデザインを崩さず使える
  • 初心者とは思えないクオリティ
  • テンプレートがあるから悩むことなくLPが作れる
  • LPtoolsがあればデザイナー不要

 

以上が、Twitterで調べた実際にLPtoolsを使った人の評判&口コミです。続いて、LPtoolsを実際に使っている筆者がおすすめポイントを紹介したいと思います。

 

LPtoolsのおすすめポイント4つ

LPtoolsのおすすめポイントは下記4つです。

  • プラグインだから導入しやすい
  • テンプレート選んで編集するだけでLPが作れる
  • コードが分からない人でもフォームを設置できる
  • 初めての人でも限定性の高いマーケティングができる

上記のとおりです。

プラグインだから導入しやすい

LPtoolsはテーマではなく「プラグイン」なので導入しやすいです。

 

もし、テーマを導入するとなると、下記のような手間がかかります。

  • WordPressを新たにインストール(既存のドメインにLPを作る場合)
  • 新規ドメインを取得する(既存のサイトとは別にLPを作る場合)

 

LPtoolsはプラグインを追加するだけですぐに使えるので、簡単で楽です。

テンプレート選んで編集するだけでLPが作れる

LPtoolsはLPの構成が作成済のテンプレートが3種類15パターン用意されています。

下記リンクはLPtools公式のサンプルサイト(テンプレート)ですが、テンプレートの中から目的に合ったLPを選んで、テキストと画像を編集するだけでLPが作れちゃいます。

 

これ、凄くないですか?10年前では考えられないです。

 

LPを作ったことがない方がゼロからLPを作ろうとすると、ものすごい時間がかかります。

さんざん時間をかけたあげく、結局、作れませんでした。なんてことはざらにあります。

 

実際 筆者が2009年に初めてLPを作った時は、どのような構成でLPを作れば良いのか、全く分かりませんでした。

当時と違い、現在は検索で調べればLP作成に関する様々なノウハウを手に入れることができますが、当時は情報がほとんど無く、本を買って学んだり、他業種のLPを研究(パクる)して構成を作り、原稿を作成し、原稿を元にページを作成するという非常に面倒なことをやってました。

この当時、LPのテンプレートといえばHTMLのテンプレートしか無かったので、編集するのに一苦労でした。

こんな面倒なこと、正直、2度とやりたくないです。

幸いなことに、苦労して作ったページで商品が売れたので、多少は報われましたけど、これで売れてなければ絶望してたと思います。

 

でも、LPtoolsを使えばそのような苦労とは無縁で、テンプレートを選んでテキストを編集するだけなので、LPtoolsを使えばLP作成にかかる手間と時間を大幅に効率化できます。

ボディーコピー(LPのテキスト)を書くのが苦手な方向けに、購入者特典として「LPライティングテクニック解説Webセミナー動画」も付いてくるので、文章を書くのが苦手な方は、動画を見て文章を考えればよいかと思います。

コードが分からない人でもフォームを設置できる

LP作成ツールを使う上で、ネックになるのがフォームの設置です。

LPtoolsはフォームタグ自動整形機能があるので、コードが分からない方でもコピペでフォームを設置できるので安心です。

 

他ツールにはこのような機能はありませんので、LPにフォームを設置する場合、マニュアルを見ながらコードを編集(一部削除など)する必要があります。

スムーズに編集できれば良いですが、誤ってコードの一部を削除してしまい、そしてそれに気づかなければ、フォームが機能しなくなります。

筆者は以前、コードが全く分からなかったので、フォーム設置でかなりつまずきました。設置作業で何日も費やしたこともあります。

 

LPtoolsはフォームタグ自動整形機能があるので、コピペだけでフォームを設置できます。

海外ツールは対応していませんが、国内のメジャーなメール配信システムは幅広く対応してますので、コピペだけでフォームを設定できるのは、コードが苦手・分からない方にとって安心材料ではないでしょうか。

初めての人でも限定性の高いマーケティングができる

LPtoolsは4つのタイマー機能があるので、タイマー機能を活用することで限定性の高いマーケティングを実践できます。

よくあるのが、

  • あと〇日〇時間で終了します

といったタイマーです。

 

このタイマーは「カウントダウンタイマー」と呼ばれるもので、ほとんどのLP作成ツールに実装されている汎用的なものです。

LPtoolsはカウントダウンタイマーに加えて、下記 2つのタイマー機能があります

  • ワンタイムオファー(1度だけ表示可能なページ)
  • ステップメール連動タイマー(登録日を起点に期限を切れるタイマー)

上記のタイマー機能を活用することで、下記のような限定性の高いマーケティング施策が可能になります。

  • このページは一度しか表示されません!今すぐ決断していただければ、通常、入会金〇〇万円かかるところ、無料で入会できます!
  • このページが表示された方限定で、今すぐのお申し込みで、〇%割引価格で購入できます。
  • 今すぐお申し込み頂ければ、商品を追加でプレゼントします!
ステップメール連動タイマーでも同様のマーケティングが可能です。

 

ワンタイムオファーやステップメール連動タイマーをLPに実装しようとすると、海外製の高価なマーケティングツールが必要になります。

LPtoolsは標準装備なので、コストをかけずに限定性の高いマーケティング施策が可能になります。

 

ちなみに、「LPtoolsを実際に使ってみた体験レビュー【反応が取れるLPをパッと作れる】」という記事でさらに詳しくおすすめポイントを解説していますので、興味をお持ちの方はぜひどうぞ。

 

最後に、LPtoolsとLP作成テーマを比較検討している方向けに、LPtoolsとLP作成テーマを使ってLPを作成する時の違いを解説します。使い方に合ったLP作成方法を選ぶために、ぜひ参考にしてください。

 

LPtoolsとLP作成テーマの比較

LPtoolsとLP作成テーマを使ってLPを作成する時の違いを下記2つのケースで解説します。

  • LP専用テーマColorfulとの比較
  • LP作成機能付きテーマとの比較
  • 比較表

上記順に解説します。

LP専用テーマColorfulとの比較

Colorful(カラフル)」は2012年にリリースされてから、累計16,000以上のユーザーが利用している人気のLP専用テーマです。

Colorful特徴

Colorfulの特徴は下記のとおりです。

  • LP作成専用テーマ
  • おしゃれなデザイン
  • マニュアルが分かりやすい
  • Canvaでヘッダーを編集できる
  • カウントダウンタイマー機能
  • ポップアップ表示機能(時限設定・離脱防止設定可)
  • 価格が安い(1万円前後)

Colorfulを導入するメリット

ブロックパーツを組み合わせて画像とテキストを編集するだけで、おしゃれなLPを作成できます。

マニュアルが分かりやすいので、WordPress初心者でも使えるようになってます。

価格も1万円前後と買いやすい値段なので、 WordPressでLPを作る時に検討される方が多いテーマです。

Colorful導入のデメリット

ColorfulでLP作る場合、既存サイトとは別のWordPressを立ち上げる必要があります。

Multiple Themesというプラグインを使えば、既存サイトにテーマを追加できます。詳しくは「【WordPress】複数のテーマが使える「Multiple Themes」」をどうぞ。

 

また、LPにフォームを設置する場合、フォームタグの一部を編集する必要があります(動画マニュアルあり)。

マニュアルに載ってないメール配信システムを利用している方は、コードが分からないと設置が困難です。

LP専用テーマColorfulとの比較まとめ

LPを作る目的や用途が下記のような場合。

  • メルマガのリスト集めのためにLPを作りたい
  • LINE公式アカウントの登録を促すLPを作りたい
  • イベント(セミナー・勉強会など)開催・申込用のLPを作りたい

上記のような目的・用途でLPを作ろうとしている方は、Colorfulで十分です。

ブロックパーツを組み合わせるだけで作れますし、タイマー機能もカウントダウンタイマーだけ使えれば十分なので、LPtoolsはオーバースペックです。

 

でも、「商品やサービスをガンガン売りたい」ということであれば、LPtoolsがベストです。

LPtoolsなら成約率の高いLPテンプレートが使えて、ワンタイムオファーなどの限定性の高いマーケティングができるので、売上を伸ばしやすいです。

 

LP作成機能付きテーマとの比較

WordPressテーマには、LP作成機能付きテーマがいくつかあります。

下記は代表的なLP作成機能付きのテーマですが、固定ページでLPを作成できます。

LP作成機能付きのテーマに興味をお持ちの方は「ランディングページが作れるWordPressテーマ13選【無料あり】」という記事で他にも紹介してますので、是非どうぞ。

LP作成機能付きテーマの特徴

LP作成機能付きテーマの特徴は下記のとおりです。

  • 固定ページでLPが作れる
  • サイトデザインと統一感があるLPが作れる
  • 追加費用がかからない

LP作成機能付きテーマのメリット

固定ページでLPを作成できます。

テーマの基本機能でLPを作るので、サイトデザインと統一感のあるLPが作れます。

LP作成機能付きテーマのデメリット

LP作成専用テーマ・プラグインと違い、LP用にデザインされたブロックパーツはありませんので、自分でデザインをカスタマイズしたり、デザイン素材を自前で用意することになります。

白紙の状態からLPを作ることになるので、デザインやカスタマイズが得意な方であれば自由度の高いLPを作成できますが、カスタマイズ・デザインが苦手な方はシンプルなLPしか作れません。

ですので、LP作成に特化したLPtoolsやColorfulなどと比較すると、質はどうしても落ちてしまいます。

LP作成機能付きテーマとの比較まとめ

LPを作る目的や用途が下記のような場合。

  • LPは作りたいけど、LPの質をそこまで重視していない
  • テキストメインでLPを作りたい(派手さは一切求めてない)
  • コンテンツ・サイトの見栄えを重視していて、LPは特に重視していない
  • 間に合わせでLPが作れれば十分

上記のような目的・用途でLPを作ろうとしている方は、LP作成機能付きのテーマで十分です。

固定ページの機能でLPが作れますので、テキストメインのLPを作ろうとしている方や、LPの質をそこまで重視していない方はLP作成機能付きのテーマが1つあれば十分です。

 

  • とりあえず間に合わせでLPが作れればOK・カスタマイズが得意・コンテンツがメインでLPは二の次 → LP作成機能付きテーマ
  • 売ることに注力したい → LPtools

LPtoolsとLP作成テーマとの比較表

LPtoolsとLP作成テーマとの比較を表にまとめました。

 LPtoolsColorfulLP作成機能付きテーマ
メリット
  • 反応率の高いLPがテンプレートで簡単に作れる
  • 限定性の高いマーケティングが可能
  • コピペでフォームを設置できる
  • 表示高速化機能あり
  • デザインがおしゃれ
  • 価格が安い
  • ブロックパーツを組み合わせるだけでLPが作れる(上位版はLPテンプレートあり)
  • 固定ページでLPが作れる
  • サイトデザインと統一できる
  • 追加費用がかからない
デメリット
  • 価格が高い
  • ファーストビュー画像は自分で作成
  • カスタマイズ項目が多く分かりにくい
  • タイマー機能が少ない
  • 表示高速化機能がない
  • フォーム設置はタグを修整する必要あり
  • 白紙の状態からLPを作る
  • デザイン素材は全て自前で用意
  • マーケティング機能がない(外部ツールやプラグインで追加可能)

 

まとめ

以上、LPtoolsを実際に使っている人の評判&口コミと、LPtoolsを実際に使っている筆者によるおすすめポイントを紹介しました。

LPtoolsを使えば時間とコストをかけることなくLPが作れるようになります。

プラグイン単体で3万円という価格は人によっては高く感じるかもしれませんが、自分で構成を考える必要がなく、テンプレートを選んで画像とテキストを編集するだけでLPが作れるなら、決して高くないと思います。

それに、LPtoolsは買い切りでずっと使えますし、複数サイトにも使えるので、LPを量産しても追加費用はかかりません。

買って後悔するようなことは無いので、LPを使ってリストを集めたい方や、商品・サービスを販売したい方は、ぜひLPtoolsでLPを作成してみてください。

 

 

人気記事【無料あり】メール配信システムおすすめ比較7選【選び方・比較表】

人気記事ランディングページの作り方が学べるおすすめな本6冊【作り方の手順も解説】

タイトルとURLをコピーしました