
副業でブログを始めようと思っているけど、収益が発生する仕組みがイマイチ分かりません。
ブログで稼ぐ仕組みを詳しく教えて欲しいです。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- ブログで稼ぐ仕組み3つ
- ブログで稼ぐメリット3つ
- 副業でブログを始める時のよくある質問2つ
- 副業ブログの始め方【初心者でもできる】
なお、本記事の筆者はブログ歴が17年以上あり、15年近くブログ収益でご飯を食べているので、ブログで稼ぐ仕組みは一通り体験しています。
こういった経験をもとに、この記事では、ブログで稼ぐ仕組みや、ブログで稼ぐメリットを解説します。
ブログで稼ぐ仕組み3つ


ブログで稼ぐ仕組みは下記3つあります。
- 広告収入
- 商品販売による売上
- 仕事の獲得
上記のとおり。
広告収入
ブログに貼った広告がクリックされたり、広告経由で商品が売れると広告収入が発生し、ブログ運営者に広告料が支払われるという仕組みです。
副業でブログを始める方の多くは、最初に広告収入を狙うところから始めます。
ちなみに、一口に広告収入と言っても広告は下記2種類あります。
- クリック課金型広告(Googleアドセンス)
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)
上記の順に解説します。
クリック課金型広告(Googleアドセンス)
クリック課金型広告は、名前のとおり、広告がクリックされるだけで収益が発生する広告です。
クリック課金型広告で最も有名なのはGoogleがサービス提供している「Googleアドセンス」です。
具体的には下図のように記事中に表示される広告です。


下図のように、他記事と混ざった形で表示されたりもします。


Googleアドセンスは、一度ブログに設置すれば、訪問したユーザーの興味にマッチした広告が自動で表示されるようになり、クリックされるだけで収益が発生するので、初心者でも簡単に取り組めます。
簡単に報酬が発生する代わりに利益は低いので、大きく稼ぐには大量のアクセスを集める必要があります。
成果報酬型広告(アフィリエイト)
成果報酬型広告(アフィリエイト)は、広告経由で商品・サービスが売れたり、資料請求や無料お試し等の申し込みが発生すると、ブログ運営者に報酬が支払われる仕組みです。
詳しくは別記事の「アフィリエイトとは?仕組みやメリット・デメリットを解説【図解入り】」をどうぞ。
ちなみに、一口にアフィリエイトと言っても、下記2パターンあります。
- 物販アフィリエイト
- ASPアフィリエイト
上記のとおり。
物販アフィリエイト
物販アフィリエイトは、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピング、メルカリなどの商品をブログで紹介して、広告経由で商品が販売されると報酬が発生する仕組みです。
例えば、下記は本のアフィリエイトですが、下記リンク経由で本が売れると、筆者に広告料が入るという仕組みです。
ASPアフィリエイト
ASPアフィリエイトは、企業が販売している商品やサービスをブログで紹介して、広告経由で商品・サービスが販売されたり、無料お試し、資料請求などの成果が発生すると、広告料が支払われる仕組みです。
広告単価が最も高く、数百円~数万円まで幅広いです。
なお、ネット上で「アフィリエイトで月収6桁・月収7桁稼いでます」とアピールしている方の多くは、ASPアフィリエイトの報酬です。
ASPアフィリエイトで稼ぐのは難しく、すぐには稼げませんが、コツを掴めば大きく稼げるようになりますので、広告収入で大きく稼ぎたいとお考えの方は、ASPアフィリエイトがベストです。
商品販売
ブログで自社商品やサービスをアピールすることで直接商品を販売できます。
具体的には下記のとおりです。
- 自社プロダクト(製品、Webサービスなど)
- デジタルコンテンツ(PDF教材・動画教材など)
- コンサルティングサービスなど
ブログを通して、商品・サービスの潜在顧客にアプローチしたり、商品・サービスの魅力や使い方をアピールすることで、様々な商品やサービスを販売できます。
仕事の獲得
ブログを運営していると、ブログ経由で仕事を獲得できます。
具体的には下記のとおりです。
- ライティング依頼
- 雑誌や書籍の執筆依頼
- コンサル依頼
こちらからアプローチしなくても、ブログを読まれた方からこのような依頼を頂けることが多々あります。
筆者がやってることは、ただブログを更新しているだけです。こちらから仕事を売り込まなくても、仕事を頂けるようになります。
以上がブログで稼ぐ代表的な仕組みとなります。続いて、ブログで稼ぐメリットを解説していきます。
ブログで稼ぐメリット3つ


ブログで稼ぐメリットは下記3つです。
- 初期費用と毎月のコストが低い
- ライティングスキルとWebマーケティングスキルを得られる
- 資産的収入を得られる
上記のとおり。
初期費用と毎月のコストが低い
ブログは初期費用と毎月のコストが低いです。
ブログを始めるのに必要な費用は概ね下記のとおりです。
- 初期費用 → テーマを購入しなければゼロ
- 毎月のコスト → 1,000円ぐらい
ちなみに、筆者の毎月のブログ運営コストは下記の通りです。
- 毎月のコスト → 3,300円ぐらい
- レンタルサーバー利用料 → 月1,100円
- 検索順位チェックツール(GRC
) → 990円 - デザインツール(Canva(キャンバ)) → 1,180円
月3千円ぐらいのコストで、毎月6桁(30~60万程度)のアフィリエイト報酬が継続的に発生し、コンサル依頼やWeb制作の依頼を頂けたりするので、コスパは高いと思います。
ライティングスキルとWebマーケティングスキルを得られる
ブログ運営を通して、ライティングスキルとWebマーケティングスキルを得られます。
- ライティングスキル(セールスライティング、Webライティング)
- Webマーケティングスキル
上記2つのスキルはブログ収益を伸ばすだけでなく、転職・独立に役立つスキルです。
ブログで直接稼ぐ以外に、将来的な収入増が期待できます。
資産的収入を得られる
ブログ記事を公開すると、その記事はWeb上に残り続けます。
そしてその記事に読者が訪問し、広告をクリックしたり、商品・サービスを購入することで、自動で収益が発生するようになります。
ブログ記事は自動販売機と同じように、記事を公開し続けている限り、常に収益の機会を生み続けます。
そして、記事を書けば書くほど、Web上の自動販売機は増殖します。
ブログを始めたばかりの時は記事数とアクセス数は少ないので、稼げる金額も少ないですが、ブログを続けていれば記事はどんどん増え続けます。
記事数が増え、アクセス数も増えれば、何もしなくても収益が発生する資産的収入を得られるようになります。
以上がブログで稼ぐメリットです。続いて、副業でブログを始めようとする時のよくある質問とその答えを解説していきます。
副業でブログを始めようとする時のよくある質問2つ


副業でブログを始めようとする時のよくある質問とその答えは下記のとおりです。
- ノースキルの初心者がブログで稼ぐなんて無理ですよね?
- 今から参入しても遅いですよね?
上記のとおり。
ノースキルの初心者がブログで稼ぐなんて無理ですよね?
ノースキルの初心者でも、ブログで稼ぐことは可能です。
そもそも、最初は誰でも初心者です。筆者もブログを始めたばかり頃は完全初心者でした。
そんな筆者でも、ブログを続けているうちに稼げるようになりましたし、文章もある程度は書けるようになってきたので、根気よく続ければ誰でも稼げるようになると断言できます。
今から参入しても遅いですよね?
毎年のように「今から参入しても遅いのでは」という意見を耳にしますが、いつ始めても遅くはないです。
それに、昔と比較して今の方がブログで稼ぐための情報が充実してます。
ブログで稼ぐ方法も体系化されており、しかも、無料で情報が手に入るので、昔と比べて稼ぎやすい環境が整ってます。
また、よく、ブログはオワコン、時代遅れなどと言われがちですが、
別記事の「ブログはもうオワコン?実はまだ稼げる理由と成功のコツ」でも解説しているとおり、ブログというメディアは無くなりません。
こうしたことからも、今から参入しても遅いということは無いと言えます。
以上、副業でブログを始めようとする時のよくある質問とその答えを紹介しました。続いて最後に、稼げるブログの始め方を解説していきます。
稼げるブログの始め方【初心者でもできる】


稼げるブログの始め方は下記のとおりです。
- WordPressブログを開設する
- 記事を10本書く
- 広告を扱えるようASPに登録する
上記のとおり。
WordPressブログを開設する
まずは自分のブログを開設しましょう。
なお、一口に「ブログ」と言っても色々ありますが、収益目的ならWordPress(ワードプレス)ブログがベストです。
無料ブログは別記事の「無料ブログで収益化に挑戦→失敗して後悔する人が多い理由」でも解説しているとおり、広告が貼れない場合が多く、検索エンジン対策(SEO)で不利なので、収益化に向かないです。
また、ブログ削除リスクと常に隣り合わせなので、そういった心配とは無縁のWordPressブログを開設した方がいいですよ。
ちなみに、WordPressブログの開設方法は下記の記事をどうぞ。
記事を10本書く
WordPressブログを開設したら、最初に記事を10本書きましょう。
記事を10本書く理由は、ブログに記事が全く無いと広告を扱う代理店(ASP)と提携できないからです。
代理店と提携するには提携申し込みを行う必要があります。
申し込みを受けた広告代理店は、ブログを審査します。
ブログに記事が全く無かったり、1~2本ぐらいしか記事が公開されていないと、審査に通らない場合があります。
審査落ちを回避するために、まずは10本ぐらい記事を書いて、その上で提携申し込みをした方が審査に通りやすいですよ。
ブログを開設したはいいけど、何を書けばいいのかさっぱり分からないという方は別記事の「ブログに何を書けばいいのか分からない【自由に書けばOK】」をぜひ参考にしてみてください。
広告を扱えるようASPに登録する
記事を書いたら広告を扱えるよう、ASPに登録しましょう。
ASPに登録するとブログに広告を貼れるようになるので、登録を済ませておきましょう。
ブログ収益化におすすめなASP8つ
- A8.net(審査なし)
- もしもアフィリエイト
(審査なし) - afb(アフィビー)
- アクセストレード
バリューコマース- JANet
- リンクシェア
- infotop
「他ASPもチェックしておきたい」という方は、下記記事を参考にして下さい。
Googleアドセンスの登録は、下記リンクをクリックして公式サイトの「ご利用開始」から登録しましょう。
公式サイト Googleアドセンス
登録のやり方は別記事の「Googleアドセンスの始め方【ブログ開設から申請の流れを解説】」を参考にしてください。
まとめ
以上、ブログで稼ぐ仕組みを解説しました。
おわり。