
- ブログ始めたはいいけど、正直、何を書けば良いのかさっぱりわからないよ。
- よくよく考えてみたら、凄い経験がある訳でもないし、何の実績もないから、何も書くことが無いよ。
- こんな状態でもブログを書いて稼げるようになるのかな?
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- ブログ初心者は自由に記事を書けばOKです
- ブログに何を書けば良いのか分からない方におすすめな記事アイデア4選
- ブログ初心者が収益化する方法3つ
なお、本記事の筆者はブログ歴が15年以上あり、13年近くブログ収益でご飯を食べています。
これまで立ち上げたブログは有料と無料を合わせると覚えているだけでも30以上あり、ブログの記事を書く難しさは身を持って知っていると自負しています。
こういった経験をもとに、ブログに何を書けばいいのか分からないとお悩みの方向けに、解決策を紹介します。
ブログを立ち上げたまでは良いけど、記事を書こうとパソコンを前にしたとたん、記事が書けなくなり、「結局、何を書けば良いの?」と、悩んでいませんか?
この記事では、ブログの記事の題材や、おすすめの記事アイデア、収益化の方法をご紹介します。
記事が書けないとお悩みの方は、是非、最後まで読み進めて下さい。
目次
ブログ初心者は自由に記事を書けばOKです
結論から言うと、ブログ初心者は自由に記事を書けばOKです。
検索上位に表示されているような良い記事を書こうとしたり、収益に繋がる記事を書こうとしても、最初からそのような記事を書くのは初心者は方にはムリです。
いくら考えても書けませんので、まずは自由に書けばOKです。
最初からあれこれ考えても時間の無駄
ブログを始めたばかりの段階で、最初からあれこれ考えても時間の無駄です。
文章を書くのは簡単なことではありません。
書くことに慣れるまでは、文章を書くのは難しいです。
頭の中で「最初はこんな感じの記事を書こうと」と考えても、パソコンの前に座った瞬間、文章が全く書けなくなるなんてよくある話です。
この記事を書いている筆者も、はじめてブログの記事を書く時はまさにこんな感じでした。
記事を書く前は「ただ文章を書くだけだろ」という感じで簡単に考えてましたが、いざ、パソコンの前に座ったら、頭の中で考えていた事が全部飛んでしまいました。
そこから、わずか数百文字の文章を書くのに、8時間近くかかりました。
こういった事は、ブログ初心者であれば誰でも経験する事ですので、あれこれ考えても時間の無駄です。
どんなに記事の構想を練ったところで、パソコンを前にしたとたん書けなくなる事なんて普通にありますので、それだったら、考えずに自由に書いた方が良いです。
まずは書くことに慣れることが重要
そもそも、今まで文章を書いたことがない方や、普段から文章を書いてない方が文章を書くのは大変な作業です。
書くことに慣れていない方が「記事を書こう」と気張ったところで、空回りして辛くなるだけです。
それに、「良い文章を書こう」などと考えたりすると、身構えてしまい、余計に書けなくなるだけなので、まずは書くことに馴れた方が良いです。
このことは、以下の本を読めば深堀して学べます。
記事はいつでも修正できる
自由に書いた文章が論理的でなかったり、支離滅裂な文章だったとしても、基本的に問題ありません。
自由に記事を書いて記事を公開し、書いた記事を読み返し、「なんとなく文章がおかしい」と感じた時に、都度修正すれば良いだけです。
書いた記事はいつでも修正できますので、気づいた時に修正すれば良いだけです。
ちなみに、筆者はブログ歴が15年ありますが、公開した記事を修正するなんてしょっちゅうです。
公開した当日、翌日、半年後、1年後と修正しまくりです。
自由に記事を書いて、「この記事、ちょっと微妙」と感じたら、修正するだけの話なので、とりあえず自由に書けば良いです。
それに、「書いた記事なんていつでも修正すれば良い」と考えておいた方が気楽ですし、長続きしやすいです。
とはいえ、いくら自由に書けばOKと言われても、具体的に何を書けば良いのか全く分からないと、記事の書きようがないですよね。
そこで、次のパートでは、ブログ初心者におすすめな記事アイデアを4つ紹介します。
ブログに何を書けば良いのか分からない方におすすめな記事アイデア4選
ブログに何を書けば良いのか分からないという方向けに、おすすめな記事アイデアを4つ紹介します。
- 過去の悩み
- 友人知人へのアドバイス
- ハマっていること
- これからチャレンジすること
上記のとおりです。
過去の悩み
過去の悩みとは、過去に自分が悩んでいたことや、分からなかったことに対して、解決策を提供する記事を書くイメージです。
ちなみに、当ブログの記事の大半は、過去の悩みを元に記事を書いています。
具体的な悩みとその解決策は次のとおりです。
- 悩み1:ブログのアクセスが全く増えない!
- 解決策となる記事 → 【ブログ初心者】記事を書いてもアクセス数が増えない【半年は我慢】
- 悩み2:アフィリエイトが難しくて稼げない!
- 解決策となる記事 → アフィリエイトが難しくて稼げない!【Amazonで経験を積もう】
イメージとしては上記のとおり。
ブログ運営以外の悩みでは下記記事があります。
- 悩み:ビジネスを行うのに事務所を構えた方が良いのか?
このように、自分自身が過去に悩んでいたことは、今現在、同じ悩みを抱えている方の解決の糸口になりますので、同じ悩みを抱えている方に読んで貰いやすいです。
友人知人へのアドバイス
友人知人へのアドバイスを口頭やメール・メッセージではなく、記事にするイメージです。
ちなみに、等ブログには、WordPressに関する記事が80記事以上ありますが、これはまさに、知人へのアドバイスとして書いた記事です。
知人に「WordPressでサイトを作る方法を教えて欲しい」と言われたことをきっかけにブログ記事にしました。
知人と同じ悩みを抱えている方に読んで貰えると思ったからです。
このように、友人知人へのアドバイスは、同じ悩みや解決策を求めている方に読んで貰いやすいです。
ハマっていること
自分が今現在ハマっていることは、自分の好きなことなので、記事が書きやすいです。
めちゃくちゃ詳しくなくても大丈夫
ハマっていることを書くことをすすめると、
- 自分より詳しい人はごまんといる
- 自分はまだ脱初心者レベルなので、人に語れほど上級者ではない
等といって、書く事を遠慮する方がいます。
でも、基本的にそんな事は全く関係ありません。
自分がハマっていることに対して興味を持っている方や、これからチャレンジしようとしている方からしたら、経験者という立ち位置にいる訳ですから、完全初心者向けの記事が書けます。
また、脱初心者レベルであっても、脱初心者ならではの目線で記事が書けますので、初心者の方に読んで貰いやすいです。
これからチャレンジすること
これからチャレンジすることは、自分の興味関心がある分野だと思いますので、記事が書きやすいです。
ちなみに、筆者の場合、ツールを使った業務効率化にチャレンジしたいと思い、RPAツールや、Webツールを使った業務効率化にチャレンジしたことを記事にしました。
当ブログでもいくつかの記事があり、業務効率化に興味を持っている方のアクセスが結構ありました。
ブログに何を書けば良いか分からない時は、本記事で紹介している記事アイデアを参考に、「自分の場合はどんなことが書けるか?」と考えてみて下さい
ブログ初心者が収益化する方法3つ
最後に、ブログ初心者が収益化する方法を3つ紹介します。
- Googleアドセンスを設置する
- 物販アフィリエイトを設置する
- 商品やサービスを紹介する
上記のとおりです。
Googleアドセンスを設置する
Googleアドセンスは、クリックされるだけで収益が発生する広告です。
当ブログでも、目次の前と記事の1番下にGoogleアドセンスを設置しています。
Googleアドセンスは、ユーザーニーズに合った広告が自動で表示される仕組みですので、何も考えなくても広告が表示されます。
自由に記事を書いて、ユーザーがアクセスして、ユーザーが広告をクリックされるだけで収益が発生するので、初心者の方におすすめです。
GoogleアドセンスはGoogleアカウントがあれば登録できます
Googleアドセンスの登録は、下記リンクをクリックして公式サイトの「ご利用開始」から登録しましょう。
公式サイト:Googleアドセンス
登録のやり方「Googleアドセンスの始め方【ブログ開設から申請の流れを解説】」を参考にしてください。
物販アフィリエイトを設置する
物販アフィリエイトは、Amazon、楽天、Yahooショッピングなどで販売されている商品を紹介して、商品が売れたら成果報酬を獲得する方法です。
下記のように商品を紹介して、売れたら収益を獲得できます。
当ブログでもいくつかの記事で物販アフィリエイトの広告を貼っています。
物販アフィリエイトは「アフィリエイトが難しくて稼げない!【Amazonで経験を積もう】」という記事でも解説しているとおり、ASP広告よりも取り組みやすく、報酬発生のハードルも低いので、初心者の方でも収益化しやすいのでおすすめです。
そもそも、アフィリエイトの仕組みがよく分からないという方は、「アフィリエイトとは?仕組みやメリット・デメリットを解説【図解入り】」をどうぞ。
商品やサービスを紹介する
Googleアドセンスや物販アフィリエイトと比較すると難易度が高いですが、商品やサービスを紹介することで報酬を獲得できます。
ASP(アフィリエイトサービスプロバーダー)と呼ばれる「広告主」と、商品やサービスをブログで紹介する人を繋いでくれる仲介サービスに登録することで、商品やサービスの広告を扱うことができるようになります。
商品やサービスを売るのは難易度が高いですが、その分、報酬単価も高額に設定されています。
Googleアドセンスや物販アフィリエイトで経験を積みつつ、ASPで稼ぐのがおすすめです。
ASPに登録するとブログに広告を貼れるようになるので、登録を済ませておきましょう。
ブログ収益化におすすめなASP
「他ASPもチェックしておきたい」という方は、下記記事を参考にして下さい。
まとめ
以上、ブログに何を書けばいいのか分からないとお悩みの方向けに、記事アイデアやブログ収益化の方法を解説しました。
文章を書き慣れていな方がブログを書こうとすると、「結局、何を書けば良いの?」となり、記事が書けなくなりがちですが、あれこれ考えても時間の無駄なので、とりあえず思いついた事を書いてみましょう。
書く事が何も浮かばない時は、過去の悩みや、友人知人へのアドバイス、ハマっていること、これからチャレンジすることを記事にすると、書きやすいですよ。
記事書いたら、併せてカテゴリーも作っておきましょう。
詳しくは「【初心者】ブログのカテゴリー名の決め方や注意点を解説【基礎知識】」をどうぞ。