
- ブログ初心者は毎日更新した方が良いという話を聞くけど、毎日書かないとアクセス数は増えないのかな?
- 普段から文章なんて殆ど書いた事ないから、毎日更新は厳しそうな気もするよ。
- ブログを始めたばかりの初心者は毎日更新した方が良いの知りたいよ。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
- ブログ初心者は毎日更新する必要はない【結論】
- ブログ初心者が毎日更新するメリット4つ
- ブログ初心者が毎日更新するデメリット1つ
- ブログ継続のコツは自分のペースで書くこと
なお、本記事の筆者はブログ歴が14年以上あり、12年近くブログ収益でご飯を食べています。
これまで立ち上げたブログは有料と無料を合わせると覚えているだけでも30以上あり、記事を書く難しさは身を持って知っていると自負しています。
こういった経験をもとに、この記事では、ブログ初心者の方向けにブログは毎日更新するべきなのか、毎日更新のメリットやデメリットを解説します。
好きなところから読めます
ブログ初心者は毎日更新する必要はない【結論】
最初に結論から言うと、ブログ初心者は毎日更新する必要はありません。
文章を書くのが得意な方であれば毎日更新しても良いと思いますが、そうでなければ無理に毎日更新しても辛くなるだけです。
それに、文章を書くことに慣れていない段階で毎日更新したところで、良い記事は書けないですから、毎日更新する必要性が無いです。
記事の本数より記事の質が重要
ブログで重要なのは記事の本数でなく、良い記事を書くことです。
良い記事を毎日書けるのであれば毎日更新した方が良いですが、ブログ初心者が良い記事を毎日書くのは難しいです。
このことは、初心者に限らず、ブログ上級者でも難しいことです。
それに、毎日更新したからといって、アクセスが増える訳ではありません。
現在の検索エンジンは記事の質を判断していると言われています。
そのため、下記2つのブログがあった場合、検索エンジンから評価を受けるのは後者のブログです。
- 質が低い記事が100本あるブログ
- 質が高い記事が10本あるブログ
やみくもに記事の本数を増やしたところでブログのアクセスは増えないので、毎日更新する必要がありません。
ちなみに、「質が高い記事ってどんな記事?」ということについて、下記記事で詳しく解説していますので、興味のある方は是非どうぞ。
内容の薄い記事を増やしてもブログの評価が下がるだけ
毎日更新して内容の薄い記事を増やしてもブログの評価が下がるだけです。
頑張って毎日更新しているのに評価されないなんて辛いですし、そもそも時間の無駄です。
それでしたら毎日更新せず、多少時間をかけても良い記事を書くことに集中した方が有意義です。
更新頻度が低くても良い記事を目指すべき
ブログで重要なのは記事の本数ではなく、1本でも多く良い記事を書くことです。
更新頻度が低くても良い記事を書けば評価されるので、記事の本数を増やすことにこだわらず、良い記事を書くことに注力した方が良いです。
じゃあ、毎日更新する意味は全くないのか?と言われると、一概にそうとも言い切れません。ブログ初心者がを毎日更新するメリットはあります。
ブログ初心者が毎日更新するメリット4つ
ブログ初心者が毎日更新するメリットは下記4つです。
- 文章力の成長スピードが速い
- 良くも悪くもデータが貯まりやすい
- 書くことの辛さが薄れる(文章を書くことに慣れる)
- アクセス数と収益が伸びやすい
上記のとおりです。
文章力の成長スピードが速い
毎日更新すると単純に文章を書く本数が増えますから、文章力の成長スピードが速いです。
文章力は筋トレと同じで、毎日書けば文章力は鍛えられます。
例えば、下記3パターンの更新頻度があった場合、成長スピードが最も速いのは毎日更新している人に間違いありません。
- 毎日1記事(1か月30本)
- 3日に1記事(1か月10本)
- 7日に1記事(1か月4本)
アクセス解析に必要なデータが増えやすい
毎日更新すると記事の本数が増えるスピードが速いです。
記事の本数が増えれば増えるほど、アクセス解析に必要なデータの母数は増えます。
- 記事が30本あるブログ
- 記事が150本あるブログ
データが増えやすいのは圧倒的に後者です。
書くことの辛さが薄れる(文章を書くことに慣れる)
文章を書くのは筋トレと同じで、書き始めの頃は文章を書くことが辛く感じると思いますが、書けば書くほど文章を書くことに慣れてきます。
普段、全く運動しない方が、急にハードな筋トレをしたらめちゃくちゃシンドイと思いますが、毎日やっているうちに、だんだん体が慣れてきます。
筋トレを始めたばかりの時は、腕立て伏せを30回やってバテた方でも、1か月毎日やっていれば、そんなに疲れなくなります。
それどころか、30回から40回に増やしても、疲労度は変わらないと思います。
文章を書くことも全く同じで、毎日のように文章を書いていると書くことに慣れますので、書くことの辛さが薄れます。
アクセス数と収益が伸びやすい
基本的な前提として、「毎日更新=アクセス数が伸びる」という事ではありません。
質の低い記事を大量生産したところでアクセス数は伸びませんし、当然、収益も伸びません。
ですので、あくまで「正しい取り組みを行っている」場合に限りますが、毎日更新して記事の本数が増えれば、アクセス数と収益は伸びやすいです。
また、毎日更新するようになると文章を書くスピードが速くなりますので、新しい記事を書く以外に、下記作業を同時にこなせるようになります。
- アクセス・順位チェックを行う
- 過去記事を読み返してリライトする
つまり、毎日新しい記事を更新してブログの記事数が徐々に増え、同時に過去記事の質が改善される訳ですから、アクセス数が上がらないはずがありません。
このように、ブログを毎日更新するメリットはあります。
ブログ初心者が毎日更新するデメリット1つ
毎日更新するメリットがある反面、当然、デメリットもあります。
ブログ初心者が毎日更新するデメリットは下記1つです。
- 辛くて挫折しやすい
上記のとおりです。
辛くて挫折しやすい
毎日更新は辛くて挫折しやすいです。
個人差もありますが、文章を書くことに慣れるのに最低でも半年~1年、人によってはそれ以上の期間を必要とすることもあります(筆者は3年近くかかりました)。
せっかくブログを始めてもすぐに挫折したらもったいないので、文章を書くことに慣れてからでも遅くないと思います。
ブログ初心者におすすめな記事更新ペースを段階別に紹介
最後に、ブログ初心者におすすめな記事更新ペースを段階別に紹介します。
- ブログ立ち上げ直後は1週間に2記事ペース
- 書くことに慣れてきたら2~3日に1記事ペース
- もっと慣れてきたら1日~2日に1記事ペース
上記のとおりです。
ブログ立ち上げ直後は1週間に2記事ペース
ブログ立ち上げ直後は、1週間に2記事ぐらいのペースで記事を書けば十分です。
最初に書く1記事も、3日~4日ぐらいのスローペースで書けばOKです。
最初の1記事を書き終えたら、2記事目も3日~4日ぐらいのペースで書きましょう。
ちなみに、ブログに何を書けば良いのか分からないという方は「【初心者】ブログに何を書けばいいのか分からない【自由に書けばOK】」をどうぞ。
記事を書く時のポイントは「【ブログ初心者】最初の10記事を書くときの心構えやポイントを解説」という記事でも解説しているとおり、完璧を目指さず、記事タイトルにキーワードを2つ入れ、見出しにキーワード1つ入れることです。
記事タイトルや見出しにキーワードを入れて記事を書くのは、慣れないうちは頭を使うのでかなり疲れると思います。
いきなり飛ばしても息切れしますから、最初のうちはスローペースでOKです。
書くことに慣れてきたら2~3日に1記事ペース
キーワードを入れて記事を書くことに慣れてきたら、少しペースアップしましょう。
今まで3~4日ぐらいかけて1記事書いていたペースを2~3日に1記事を目標に記事を書くようなペースです。
10~20記事ぐらい書く頃にはタイトルと見出しにキーワードを入れて記事を書くということに徐々に慣れてきている頃ですので、少しペースアップしてみましょう。
もっと慣れてきたら1日~2日に1記事ペース
「週に3記事ぐらいなら記事を書くのは余裕」となってきたら、さらにペースを上げてみましょう。
今まで2~3日に1記事書いていたところを1日~2日に1記事書くようペースアップします。
これぐらいペースアップしても「文章書くのが辛い」と感じなければ、タイトルと見出しにキーワードを入れて記事を書きつつ、
アクセス解析でブログを分析しながら人気記事の関連記事を書くという余裕も出てくる頃だと思います。
ちなみに、「【Googleアナリティクス】ページ別のアクセス数を確認する方法」という記事でアクセス解析の詳しい説明をしていますので、興味のある方は是非どうぞ。
無理せず自分のペースで記事を書こう
週に4~5記事ぐらい書いても全然苦にならないような頃に、そこでようやく「毎日更新しようか、それとも今のようなペースで書いていこうか。」ということを考えても遅くはありません。
無理に書こうとしてもブログを続けられなければ意味が無いですし、辛い思いを我慢しながら書いても、ストレスが溜まる一方です。
無理せず自分のペースで記事を書けば良いと思います。
まとめ
以上、ブログ初心者は毎日更新すべきかどうかについて解説しました。
質の高い記事を書けるなら毎日更新した方が良いですが、そうでなければ辛いだけで挫折しやすくなるだけなので、自分のペースで記事を書くのがおすすめです。
ブログを毎日書けば、「書く力」は確実に向上しますが、最初から飛ばしても息切れするだけです。
書くことに慣れるまでの間は、無理せずマイペースで記事を書くと良いと思います。