
- 独立・起業しようと考えていて、集客方法はWebサイトやブログをメインに考えているけど、何時ぐらいのタイミングでサイトやブログを立ち上げれば良いかな?
- 独立する前に準備しておいた方が良いのか、それとも、独立した後でも良いのか、最適なタイミングを知りたいよ。
この記事では、こういった疑問にお答えします。
目次
独立起業するタイミングでサイトを準備するのは遅い【結論】
独立起業を考えており、集客方法はWebをメインに考えている方からよく「Webサイトを作るタイミングは独立起業前と後、どっちが良いか?」聞かれる事がありますが、結論から言うと独立起業前にサイトを準備しておいた方が良いです。
理由は3つあります。
- Webサイト(ブログ)にアクセスが増えるようなるまで時間がかかる
- Web集客の仕組みを準備するのに時間がかかる
- 収入が無い期間を極力避けるため
上記のとおりです。
Webサイト(ブログ)はアクセスが増えるようなるまで時間がかかる
Webサイトは立ち上げてからすぐにアクセスが増える訳ではありません。サイトを立ち上げて2~3か月ぐらいは殆どと言っていい程、検索経由のアクセスはありません。
立ち上げたばかりのサイトは検索エンジンに認識されていないため、ユーザーが検索しても検索結果に表示されないのです。
ちなみに、検索結果に表示される仕組みは「【SEO】検索順位が決まる仕組みと上位獲得に必要な施策を解説」をどうぞ。
記事を更新していればアクセスは増えるようになる
サイトを公開してから日々、記事を追加することで3か月ぐらい経った頃に検索経由のアクセスが徐々に増えるようになります。
ただし、これはあくまで正しい方法で記事を書いた場合なので、SEO(検索エンジン対策)を無視して闇雲に記事を増やしても検索経由のアクセスは殆ど伸びません。
アクセスが伸びないという事は、売上に直結しないという事になります。
ちなみに、「【ブログ初心者】最初の10記事を書くときの心構えやポイントを解説」という記事でも解説しているとおり、タイトルと見出しにキーワードを入れて記事を書くことで、アクセスは伸びるようになります。
Web集客の仕組みを準備するのに時間がかかる
Web集客の仕組みを準備するのに時間がかかります。
Webサイト(ブログ)を立ち上げるのはWordPressのようなCMSを使えば簡単にできますが、コンテンツを考えたり作るのはかなり時間がかかります。
また、Web集客はWebサイト(ブログ)だけ準備してもなかなか成果に繋げにくいので、Webサイトと併せて、以下のツールも準備する必要があります。
- ランディングページ
- メール配信システム(ステップメール)
ランディングページ
ランディングページは、メールの登録を促すページを作成する際に使用したり、商品・サービスを販売する際に使用しますので、ランディングページは準備しましょう。
ランディングページの詳しい解説は「【Web集客】ランディングページ(LP)の基礎知識【初心者向け】」を参考にして下さい。
また、「ランディングページの作り方が学べるおすすめな本6冊【作り方の手順も解説】」でランディングページの作り方が学べる書籍と作り方を紹介していますので、併せて参考にして下さい。
メール配信システム(ステップメール)
Webサイト(ブログ)は「待ち」のメディアですが、メール配信システムを使う事で、「攻め」のアプローチができるようになります。
メール配信システムは色々ありますが、予算と目的に合わせて選択すると良いかと思います。
以下の記事で国産・海外製のメール配信システムを両方紹介していますので、参考にして下さい。
仕組みを作るのにどれぐらい時間がかかる?
以下3つのツールを揃えて、Web集客の仕組みを作るのにどれぐらいの時間がかかるか気になるところだと思います。
- Webサイト(ブログ)
- ランディングページ
- メール配信システム(ステップメール)
上記3つをきちんと準備しようとすると、「【初心者】Web集客の仕組み作りに必要な時間とは?【最低3か月】」という記事でも解説しているとおり、3か月はかかります。
たった3つしかツールを使ってなくても、Web集客の仕組みを作るのに3か月ぐらいかかるという事を覚えておきましょう。
収入が無い期間を極力避けるため
Web集客の仕組みを作っている間、基本的に収入はありません。収入はゼロにもかかわらず、生活していく上で必要最低限の費用の支払いは毎月確実に発生します。
独立起業前に少しでもWebから仕事が受注できるようになっていれば、収入の無い期間を無くす事ができますが、独立起業してから「Web集客で仕事を獲得しよう!」と考えた場合、Webで集客できるようになるまで売上はゼロです。
ちなみに、筆者は、独立起業後に集客の仕組みを作るようになったので、無収入の時期が何か月かありました。
毎月手元資金が減る一方、思うようにアクセスが増えないので「Web集客ではなく、アナログな手法で集客した方が良いのか…どうするか…」と、葛藤した時期もありました。
しかし、アナログな方法で消えていった人を何人も知っているので、自己アフィリ等で拾えるお金を拾いつつ、コンテンツを増やし、アクセスを増やす事に集中しました。
ちなみに、自己アフィリの方法は「自己アフィリエイトで稼ぐやり方【10万円稼げる案件とASPを紹介】」で解説していますで、参考にして下さい。
短期間に成果を上げる方法2つ
Web集客は基本的に時間がかかると解説しましたが、短期的に成果を上げる方法が2つあります。
- 広告を出稿してアクセスを集める(ただし費用がかかる)
- 商品を作り、アフィリエイターに紹介してもらう
上記のとおりです。
広告を出稿してアクセスを集める(ただし費用がかかる)
Webサイト(ブログ)にコンテンツを追加して検索経由のアクセスを増やす、「コンテンツSEO」は成果を上げるまでに時間がかかります。
しかし、Web広告を出稿することで、コンテンツSEOに取り組まなくてもすぐに成果を上げることができます。
極端な話、ランディングページとメール配信システムの2つだけ用意すれば、すぐに商品・サービスを販売する事が可能です。
ただし、広告を出稿するには費用がかかりますので、資金的に厳しい方はオススメできません。
商品を作り、アフィリエイターに紹介してもらう
「広告を出稿する予算は無いけど、販売する商品はすでに用意してある」という方は、アフィリエイターに紹介してもらう。という事も考えられます。
大手ASPを介してアフィリエイターに紹介してもらうとなると、初期費用が何十万と必要になりますが、infotopやエキスパ等のシステムを利用すれば初期費用ゼロでアフィリエイターさんに販売を手伝ってもらう事が可能です。
ちなみに、この記事を書いている筆者は、「【公開】Web集客初心者が4か月で顧問契約を獲得した全手順を解説」という記事でも解説しているとおり、2009年にこの方法でアフィリエイターさんに自社商品(教材)を販売して貰う事で、集客してきました(今でも販売しています)。
商品を用意しても、必ず紹介してもらえる訳ではありませんが、紹介料を高めに設定し、広告文を用意したり、成約率を高めるようセールスレターを改善したり、ステップメールを改善すると、紹介してもらえるようになります。
Web集客で独立起業するなら独立前にサイトを準備しよう
独立起業後は、目の前の仕事を獲得する事ばかり考えてしまいがちなので、Web集客の仕組みを作ると考えていても、なかなかスムーズにいかない場合があります。
収入はゼロでも、生活に必要なお金は毎月確実に出ていきますので、焦りも生まれやすく、集中力が散漫になりがちです。
このような状態でWeb集客の仕組みを作ろうとしても、なかなかうまくいかないので、独立起業を決めた時点で、Web集客の準備をする事をオススメします。
すでに独立起業してる人のWeb集客のタイミング
すでに独立起業されていて、「Web集客で顧客を増やしたい」と考えているなら、今すぐWeb集客に取り組みましょう。
Webサイト(ブログ)を作るのは難しくありませんので、今すぐ独自ドメインを取得して、WordPressをインストールし、コンテンツを増やして検索経由のアクセスを増やすようにしましょう。
「【簡単】WordPressブログの始め方【全手順を図解入りで解説】」で、独自ドメインを取得する手順や、WordPressをインストールする手順を解説していますので、参考にして下さい。
まとめ
以上、Web集客は独立起業する前と後、どのタイミングで始めた方が良いのか?ということについて解説しました。
独立起業後にWeb集客に取り組んでも、成果が出るようになるまでかなりの時間がかかりますので、極力、独立起業前に準備される事をおすすめします。