【Amazon】プライム感謝祭でお得に買い物する方法
PR
アフィリエイト

アフィリエイトが難しくて稼げない!【Amazonで経験を積もう】

アフィリエイトが難しくて稼げない!【Amazonで経験を積もう】アフィリエイト
  • アフィリエイトで稼ぐために頑張って記事を書いてるけど、全然稼げないよ。
  • アクセス数は少しずつ伸びていて、たまに広告がクリックされることがあるけど、全く成約しないよ。
  • アフィリエイトで稼ぐのが難し過ぎて心が折れそうだよ。

この記事では、こういった疑問にお答えします。

 

本記事の内容

  • アフィリエイトが難しくて稼げない←Amazonで経験を積もう
  • アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方にAmazonをすすめる理由7つ
  • アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方がAmazonで稼ぐ方法3つ

 

なお、本記事の筆者はブログ歴が15年以上あり、13年近くブログ収益(ブログ集客とアフィリエイト)でご飯を食べています。

こういった経験をもとに、アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方向けに、収益ゼロから月1万~3万ぐらいまで稼げるようになるコツを解説します。

アフィリエイトが難しくて稼げない←Amazonで経験を積もう

結論から言うと、アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方は、いきなりASP案件に取り組むのではなく、まずはAmazonアソシエイトで稼ぐ経験を積むのがおすすめです。

初心者がいきなりASP案件に取り組んでも稼げない

アフィリエイト初心者がいきなりASP案件に取り組んだところで、簡単には稼げません。

すでにASPアフィリエイトに取り組んでいる方であれば身をもって実感していることだと思いますが、数十本程度の記事を書いたところで、アクセスは伸びず、広告が全くクリックされないなんてことはよくあります。

 

ちなみに筆者も、アフィリエイトに初めてチャレンジした時は、毎日のように記事を書いて100本以上記事を書きましたが、全く稼げませんでした。

200本ぐらい記事を書いたあたりで、少しづつ広告がクリックされるようにはなりましたが、ほとんど成約しませんでした。

ASP案件で稼ぐにはライティングスキルが必要

ASP案件で稼ぐには、ライティングスキルが必要となります。

 

ちなみに、一言でライティングスキルといっても、「アフィリエイトに必要なスキルとは?【行動・継続・情報収集が重要】」という記事でも解説しているとおり、下記2つのスキルがあります。

  • セールスライティング
  • SEOライティング

アフィリエイトで稼ぐには、上記2つのライティングスキルが必要となります。

この2つのスキルがないと、アフィリエイトで稼ぐのはかなり厳しいです。

スキルを身につけるには時間と労力が必要

文章を書くことが得意な方なら、本を読んだり、稼いでいる人のブログを参考にするだけで書き方のコツを掴めると思います。

でも、そうでない方はライティングスキルを身につけるのに、かなりの時間と労力が必要になるのは間違いありません。

 

ちなみに筆者は、どちらかと言うと文章を書くのが得意ではないので、300本ぐらい記事を書いて、ようやく「なんとなくコツを掴みかけてきた気がする」というような感じでした。

 

初心者でもブログアフィリエイトで稼げる?【スキルが無いと無理】」という記事でも解説しているとおり、ノースキルの人が記事を書くだけで稼げるほどアフィリエイトは簡単ではありません。

Amazonはノースキルでもゼロイチを実現しやすい

ASP案件で稼ぐにはライティングスキルが必要なので、スキルがない方はアフィリエイトで稼ぐのは難しいです。

しかし、Amazonのアフィリエイトは、ライティングスキル無しでも稼ぐことができるので、完全初心者でもゼロイチを実現しやすいです。

 

ですので、アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方は、ASPに取り組むのではなく、まずはAmazonアソシエイトで稼ぐ経験を積んでから、ASPにチャレンジするのがおすすめです。

 

アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方にAmazonをすすめる理由7つ

アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方にAmazonをすすめる理由は7つあります。

  • 記事を書いてから商品を選べるから
  • サイト設計を考えなくて済むから
  • 商品購入のハードルが低いので成約率が高い
  • 紹介した商品以外の物が売れても成約としてカウントされるから
  • 売れた商品はほぼ承認されるから
  • ボーナスステージがあるから
  • 報酬を獲得しやすいからモチベーションを維持しやすい

上記のとおりです。

記事を書いてから商品を選べるから

【初心者】アフィリエイトのジャンルが決まらない!選び方を3つ紹介」という記事でも解説しているとおり、基本的に、アフィリエイトはジャンルを選んでから記事を書きます。

理由は、ジャンルを選ばないと売る商品が決められず、商品が決まらなければ記事が書けないからです。

 

しかし、初心者の方はジャンル選びや商品選定でつまずいしまったり、商品が決まっても、どのように記事を書けば良いのか分からずに、そこで手が止まうこともよくあります。

 

でも、Amazonの場合、日常生活で必要な商品はほとんど扱っていますので、ジャンルや商品選定を考えなくても広告が貼れますし、既存の記事に後付けで広告を貼っても違和感なく広告が貼れます。

サイト設計を考えなくて済むから

ASP案件を扱う場合、記事を書く前にサイト設計を考え、どのような構成で、どのような記事を書くかを予め構成を考える必要があります。

闇雲に記事を書いたり、思いつきで記事を書いたところで、ASP案件はほとんど成約しないからです。

 

でも、初心者の方がサイト設計を考えながら記事を書くのは、かなりハードルが高い作業となります。

多分、どのようにすればよいのか分からないと思います。

 

しかし、Amazonであれば、「記事を書いてから商品を選べるから」という項目でも解説しているとおり、広告は記事を書いた後でも貼れますので、サイト設計を考える必要がありません。

とりあえず記事を書いていれば、報酬発生のチャンスが出てきます。

商品購入のハードルが低いので成約率が高い

Amazonは商品購入のハードルが低いので成約率が高いです。

 

ASP案件の商品やサービスを申込む場合、個人情報の入力の手間が発生します。

入力項目の多さは成約率に直結します。

個人情報やクレジットカード情報の入力項目の多さを見て、「やっぱり今すぐ申し込むのは止めておこう」と考えるユーザーも出てきます。

 

しかし、Amazonの場合、日本人の殆どの方がアカウントを持っているので、入力の手間が殆どありません。

国内のAmazon利用者は5,000万人以上いますので、2人に1人の割合でアカウントを持っています。

 

つまり、殆どの方はログインするだけで簡単に決済できるという状況なので、商品購入のハードルが低いです。

  • Amazonで商品を購入する → Amazonにログインして決済するだけ
  • ASP案件の商品・サービスを申込む → 個人情報とクレジットカード情報の入力を求められる

上記を見ればわかるとおり、Amazonで商品を購入するのはログインして決済するだけです。

個人情報・クレジットカード情報の入力などといった面倒な手間なく商品を購入できるため、成約率は高いです。

紹介した商品以外の物が売れても成約としてカウントされるから

ASP案件の場合、基本的に1つの商品・サービスを紹介することになりますので、紹介した商品・サービスが売れなければそこで終わりです。

しかし、Amazonの場合、紹介した商品以外の商品が売れた場合でも、成約としてカウントされますので、ASP案件よりも報酬が発生しやすいです。

 

  • 記事内で本を紹介 → 紹介した本がクリックされる → 紹介した本は売れなかったが、広告をクリックしたユーザーが日用品を購入した → 日用品の報酬が発生

売れた商品はほぼ承認されるから

ASP案件の場合、商品が売れても売上として承認されない場合が結構あります。

承認されない理由は、未入金・キャンセル・返品・過去に同一世帯の申し込みがあったなど様々ですが、商品が売れたからと言って、売上が全て承認される訳ではありません。

扱う商品にもよりますが、8割~9割ぐらいは承認されます。

 

しかし、Amazonの場合、売れた商品は99%承認されます。

たまに、返品で報酬が取り消されることもありますが、返品は1%以下なので、成果発生はほぼ承認されると考えて間違いありません。

 

参考までに、筆者の2020年の1年間の実績で言うと、784件の注文数に対して、返品は5件だけでした。

ボーナスステージがあるから

Amazonには、年に何回かボーナスステージが訪れます。

ざっくり考え付くだけでも、年に5回セールが開催されます。

  • 初売り(1月)
  • 新生活セール(3月)
  • プライムデー(7月)
  • ブラックフライデー&サイバーマンデー(11月)
  • 年末年始セール(12月)

上記の他、ほぼ毎月「タイムセール祭り」が開催されてます。

Amazonのセールはボーナスステージなので、通常の何倍も商品が売れます。

 

ちなみに筆者の場合、普段の日であれば、1日3~5つぐらいの商品が売れるような感じですが、セールの日は10倍近く商品が売れます。

紹介した商品以外の物が売れても成約としてカウントされるから」という項目でも解説したとおり、
広告がクリックされれば、紹介した商品以外の商品が成約しても報酬が発生しますので、単価の低い商品しか紹介していなくても、金額の大きい家電品が売れたりすることもあります。

報酬を獲得しやすいからモチベーションを維持しやすい

何記事も書いているのに全く報酬が発生しなければ、モチベーションを維持するのは難しいです。

Amazonは報酬を獲得しやすいので、モチベーションを維持しやすいです。

  • 報酬単価が高いけど成果ゼロ → モチベーションを維持するのが難しい
  • 報酬単価は低いけどたまに報酬が発生 → モチベーションを維持しやすい

 

Amazonの報酬は低いですが、全くゼロよりも、数百円でも報酬が発生している方が、モチベーションを維持しやすいです。

 

アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方がAmazonで稼ぐ方法3つ

最後に、アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方がAmazonで稼ぐ方法を3つ紹介します。

  • 実際に自分が使った商品のレビュー記事を書く
  • まとめ記事を書く
  • 無料体験の紹介記事を書く

上記のとおりです。

実際に自分が使った商品のレビュー記事を書く

実際に自分が作った商品であれば、記事が書きやすいと思います。

 

ちなみに、下記記事は筆者が書いたレビュー記事ですが、こんな記事でも結構クリックされて、1か月間で1,000~2,000円ぐらいの報酬が発生しました。

空撮にチャレンジするため、ドローン入門機「Holy Stone SHADOW HS160」を買ってみた
Holy Stoneの「SHADOW HS160」ってどんな機体なのかな? 「SHADOW HS160」の特徴やスペックや同梱物、ドローン初心者でも飛ばす事ができるのか知りたいよ。 この記事では、こういった疑問にお答します。 この記事を書い...
4~5か月の間、上記記事から毎月報酬が発生しました。その後もポツポツ発生してます。

 

商品写真を撮って、使った感想や気づいたことを書いただけで、商品名のキーワード経由でそこそこクリックされました。

記事構成などを考える必要なく売れるので、初心者の方には特におすすめです。

まとめ記事を書く

まとめ記事は、記事構成を考える必要が殆ど無いのに、一定の需要があるので、初心者の方にはおすすめです。

 

ちなみに、以下はこのブログのまとめ記事ですが、記事を見れば分かるとおり、おすすめな商品をまとめただけの記事です。

 

まとめ記事を書くのにライティングスキルは一切必要としません。

スキルゼロでも、記事を公開していればたまにクリックされて商品が売れるので、稼ぎやすいです。

無料体験の紹介記事を書く

Amazonには無料体験ができるサービスがいくつかありますが、無料体験の申込が発生した時点で、500円~3,000円の報酬が発生します。

Amazonのサービスはどれもコスパが高く、紹介しやすいです。

申込があればほぼ確実に承認されますので、おすすめです。

 

まとめ

アフィリエイトが難しくて稼げないとお悩みの方は、Amazonで稼ぐ経験を積みましょう。

いきなりASP案件に取り組んでもなかなか稼げませんし、稼げない状態で記事を書き続ければ、モチベーションを維持するのは難しいです。

Amazonは報酬が低いですが、報酬が発生しやすいので初心者でも稼ぎやすいので、Amazonで稼ぐ経験を積みつつ、ASPに取り組みましょう。

 

 

人気記事【2023年版】アフィリエイト初心者におすすめな本9冊【厳選】

タイトルとURLをコピーしました