
- アフィリエイトで稼ぎたいです。
- 初期費用は最低でもいくらぐらいかかるのか、具体的な金額を知りたいです。
この記事では、こういった疑問・要望にお答えします。
- アフィリエイトの初期費用は最低12,000円
- アフィリエイトで稼ぐために必要な投資額は年間20,000円
- アフィリエイト2年目以降にかかる費用
- アフィリエイトの初期費用を実質無料にする方法
- アフィリエイトの初期費用に関するよくある質問
なお、本記事の筆者はブログ歴が15年以上あり、13年近くブログ収益(ブログ集客とアフィリエイト)でご飯を食べています。
こういった経験をもとに、この記事では、アフィリエイトを始める時の初期費用に関する情報をまとめています。
初期費用が不透明だと「アフィリエイトにチャレンジしてみたい!」と思っていても、一歩踏み出しにくいですよね。
本記事では必要最低限の初期費用に加えて、
稼ぐために必要な年間投資額や2年目以降にかかる費用、初期費用を実質無料にする方法を解説していきます。
「アフィリエイトで稼ぐためには実際いくら必要なのか?」気になる方は、本記事を参考に具体的な金額をチェックしてみてください。
なお、結論から言うと、アフィリエイトは最低でも12,000円あれば始めることができます。
目次
アフィリエイトの初期費用は最低12,000円
アフィリエイトの初期費用は、最低でも12,000円かかります。
金額の内訳は下記のとおりです。
- WordPress:0円
- WordPressテーマ:0円~20,000円
- レンタルサーバー:12,000円~14,000円
- 独自ドメイン:0円~1,600円
順を追って内訳を解説していきます。
WordPress:0円
WordPress(ワードプレス)は世界シェア1位のブログツールです。
オープンソースのソフトウェアなので、無料で利用できます。
アフィリエイトで成果を出すためには、WordPressでブログを始めましょう。
WordPressがおすすめな理由
- 広告が自由に貼れる
- カスタマイズ性が高い
- SEO対策がしやすい
- 自己所有のサイトなのでサービス停止や削除リスクがない
WordPressブログの開設方法は簡単です。
最近のレンタルサーバーは契約とブログ開設がセットで申し込めるようになってますので、ご希望のブログ名とユーザーIDなどを入力するだけでブログを開設できます。
WordPressブログの詳しい開設方法を下記記事でまとめていますので、参考にしながら進めてみてください。
WordPressテーマ:0円~20,000円
アフィリエイトのブログ運営にはWordPressテーマの導入が必須です。
WordPressテーマを導入することで、
- 記事の書きやすさ
- SEO対策の質
- デザイン性・機能性
などが向上します。
アフィリエイトで稼ぐためには、WordPressテーマの導入は必須といえます。
WordPressテーマはいろいろな種類がありますが、人気のブログテーマは下記6つです。
テーマ | 費用(税込) |
---|---|
Cocoon | 0円 |
SWELL | 17,800円 |
AFFINGER6 | 14,800円 |
THE THOR(ザ・トール) | 16,280円 |
SANGO | 14,800円 |
JIN:R | 19,800円 |
テーマによってデザイン・機能が異なりますので、予算に合わせてじっくり選んでみてください。
テーマを比較検討したい方や、他のテーマが気になる方は、下記記事を参考にしてください。
参考までに、筆者はHTMLやCSSを自力でカスタマイズしたかったのでCocoonを使ってますが、
カスタマイズに興味がない方や、余計な手間をかけたくない方は、有料テーマを使った方が便利ですよ。
レンタルサーバー:12,000円~14,000円
アフィリエイトを始めるにはレンタルサーバーが必要です。
レンタルサーバーの利用料は年間で12,000円~14,000円ぐらいで、月額に換算すると1,000円前後です。
料金は利用するレンタルサーバーによって異なり、具体的な金額は下記のとおりです。
レンタルサーバー名 | 費用(税込) |
---|---|
ロリポップ!![]() | 年間:11,880円 1か月:990円 |
エックスサーバー![]() | 年間:13,200円 1か月:1,100円 |
ConoHa WING![]() | 年間:13,068円 1か月:1,089円 |
mixhost![]() | 年間:19,800円 1か月:1,650円 |
ColorfulBox![]() | 年間:13,992円 1か月:1,166円 |
レンタルサーバーの詳しい比較は「【厳選】ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー5選【WordPress向け】」をどうぞ。
レンタルサーバーの中でも、おすすすめはロリポップ!とエックスサーバー
です。
当ブログはエックスサーバーで運用していますが、これからアフィリエイトを始める方はロリポップがおすすめです。
ロリポップがおすすめな理由
- 月額費用が安いのに処理速度が速い
- 3年契約すると、月額550円から使える
- サービス運用歴が長く、利用者が多い
コスパ最高なので、アフィリエイト初心者におすすめです。
ロリポップでブログを開設したい方は、下記記事を参考に進めてみてください。
独自ドメイン:0円~1,600円
独自ドメインとはWebサイト・ブログのURL(アドレス)のことで、当ブログの場合「takapon.net」の部分を指します。
独自ドメインは取得・維持に年間1,200円~1,600円程度の費用がかかります。
最近はレンタルサーバーの契約特典で独自ドメインが無料で貰えるので、年間費用はかからない場合がほとんどです。
当ブログの初期費用は16,300円
ブログの初期費用は最低12,000円ですが、当ブログの初期費用は16,300円でした。
当ブログの初期費用内訳
- WordPressテーマ(Cocoon):0円
- 独自ドメイン(お名前ドットコム):100円
- レンタルサーバー代(エックスサーバー):16,200円
筆者は2009年にドメインを取得し、2015年にエックスサーバーを契約しました。
現在と料金事情が若干異なりますが、アフィリエイトを始めるにあたり、ブログ開設にかかった初期費用は16,300円となります。
年間16,300円なので、月換算で1,360円ほどです。
今ならもっと安く契約できますし、ロリポップならドメイン含めて年間12,000円で契約できます。
なので、最低でも12,000円あれば始めることができると思っておけば間違いありません。
以上がアフィリエイトの初期費用となります。続いて、アフィリエイトで稼ぐために必要な投資額を紹介していきます。
アフィリエイトで稼ぐために必要な投資額は年間20,000円
アフィリエイトで稼ぐにはWordPressブログの開設は必須ですが、正直、それだけで稼ぐのは難しいです。
ノウハウを学ぶために書籍を購入したり、作業効率を上げるためにツールへ投資することが必要になります。
書籍やツールへの投資は、年間20,000円ぐらいです。
具体的な金額の内訳は下記のとおりです。
- 書籍:5,000円
- 検索順位チェックツール:5,000円
- デザインツール:12,000円
順を追って内訳を解説していきます。
書籍:5,000円
アフィリエイトで結果を出す近道は「稼ぐノウハウを体系的に学ぶこと」です。
書籍はノウハウが体系的にまとめられていますので、1冊でも良いので、書籍で学ぶことをおすすめします。
ちなみに、アフィリエイトで稼ぐために必要なノウハウは下記3種類あります。
- Webライティング(文章の書き方のノウハウ)
- SEO対策(検索順位を上げるノウハウ)
- Webマーケティング(集客やセールスのノウハウ)
どれもアフィリエイトで稼ぐうえで必須の知識です。
1つ欠けるだけで収益に繋がりにくくなるので、上記3種類は必ず押さえておきましょう。
参考までに、これからアフィリエイトを始める方に最適な書籍を3冊紹介していきます。
文章の書き方を学ぶなら「新しい文章力の教室」はマストです。
SEO対策やSEOライティングは「沈黙のWebライティング」で学べます。対話形式なのでスラスラ読めると思います。
アフィリエイト初心者に必要な情報は「「ゆる副業」の始め方」にまとめられています。図解入りで文章も分かりやすいので、こちらも読んでおくと良いですよ。
まずは本を読んで体系的に基礎知識を学び、本を手元に置きながら取り組むと結果を出しやすいですよ。
少なくとも筆者はそれで結果がでました。
他にも、アフィリエイトに必要な知識が学べる良書がいくつかありますので、下記記事を参考に読みやすそうな本を選んでみてください。
書籍は1度購入したらずっと使えるので、非常にコスパの高い投資です。
しかも、わずか5,000円の投資で何百倍ものリターンをもたらしてくれる可能性があるので、非常に効率の良い投資だと思います。
検索順位チェックツール:5,000円
ブログのアクセス数を伸ばすには検索順位チェックツールの導入がおすすめです。
理由はシンプルに、「検索順位をチェックしないと検索順位が上げることができず、ブログのアクセス数が伸びないから」です。
ブログ立ち上げ直後は不要ですが、10本ぐらい記事を書いたあたりで導入すると良いかと思います。
ちなみに当ブログではGRCを使ってます。
GRCの利用料はキーワード数にもよりますが、年間5,000円ぐらいで、月額に換算すると420円前後です。
一度設定すればワンクリックで記事毎の検索順位の推移をチェックできるので、超便利です。
GRCの使い方は下記記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
なお、GRCはWindows専用なので、Macユーザーの方は初心者に人気のクラウドツール「Nobilista(ノビリスタ)
」か、初心者から中上級者まで使えるRank Trackerがおすすめです。
ツールの違いをまとめた比較記事がありますので、ぜひ参考にしてください。
デザインツール:12,000円
ブログはアイキャッチ画像や図解など、画像を使うことが多いので、デザインツールの利用は必須です。
おしゃれなデザインにするだけでブログの質が上がります。
デザインツールは「Canva(キャンバ)」がおすすめです。
デザイン初心者でも簡単におしゃれなデザインを作ることができます。
Canvaがおすすめな理由
- 無料で使える
- 初心者でも使いやすい
- テンプレートが豊富
- 写真・イラスト素材が豊富
- ブログだけでなく、SNSの画像作成にも使える
当ブログのアイキャッチや図解は全てCanvaで作成してます。
筆者は有料のプロプランを使ってますが、無料プランでも十分使えます。
有料プランの利用料は下記のとおりです。
- 年額:12,000円(2か月分お得)
- 月額:1,500円
無料と有料の違いは使える素材数にあり、無料は100万点以上、有料は1億点以上の素材を使えます。
初めての方でもすごく使いやすいので、興味がありましたら、まずは無料で使ってみてください。
公式サイト:Canva(キャンバ)
以上がアフィリエイトで稼ぐために必要なものです。いきなり全てを揃えようとしても予算的に難しい方もいると思いますので、必要に感じたタイミングで購入しても遅くはないですよ。
アフィリエイト2年目以降にかかる費用
アフィエイト2年目以降は、最低でもレンタルサーバー料金がかかります。
それ以外はツール料金ぐらいなので、それ以上費用がかかることはありません。
ちなみに、当ブログの2年目以降の費用は下記のとおりです。
費用項目 | 年間費用(税込) |
---|---|
エックスサーバー![]() | 13,200円 |
GRC![]() | 9,900円 |
Canva(デザインツール) | 12,000円 |
合計費用は、年間35,100円です(1か月3,000円ぐらい)。
なお、デザインツールは年額費用で計算していますが、使わない時は解約してるので、実際はもっと少ないです(多分、年間6,000円~9,000円ぐらい)。
それ以外、費用をかけてません。
アフィリエイトで使うツールは無料で使えるものが多いので、費用をかけるところがかなり少ないです。
わずかなコストで大きく稼げるのがアフィリエイトの大きな魅力です。
以上が2年目以降にかかる費用となります。
続いて、アフィリエイトの初期費用を実質無料にする方法を紹介していきます。
アフィリエイトの初期費用を実質無料にする方法
アフィリエイトの初期費用を出すのが難しい方や、手持ち資金を減らしたくないという方は、自己アフィリエイト(セルフバック)でお金を回収して、実質無料で始めるのがおすすめです。
自己アフィリエイト(セルフバック)の仕組みは下図のとおり。
クレジットカードの申し込みや、口座開設(株式・FXなど)を行うと、1件10,000円以上の報酬を得ることができます。
やることは簡単で、ASPに登録して商品・サービスに申し込むだけです。
自己アフィリエイトで稼げる商品例
- クレジットカード申し込み:5,000円~15,000円
- FX口座開設:10,000円~40,000円
- 動画配信サービス無料体験:1,000円~2,000円
- 資料請求:10,000円
筆者が初めて自己アフィリエイトを申し込んだ時は、クレジットカードの申し込みやネット証券の口座開設、無料資料請求で100,000円ぐらいの収益を得ることができました。
このように、自己アフィリエイトを活用することで、アフィリエイトの初期費用を簡単・確実に回収できます。
リスクは一切ないので、まずはASPに登録して、自己アフィリエイトできる商品を探してみて下さい。
自己アフィリエイトにおすすめのASP6選
- ハピタス(ポイントサイト)
- もしもアフィリエイト
(審査なし)
- A8.net
(審査なし)
- afb(アフィビー)
バリューコマース
- アクセストレード
なお、「もしもアフィリエイト」と「A8.net
」は審査なし(ブログ不要)で利用できるので、初心者におすすめのASPです。
「ハピタス」はASPではなくポイントサイトですが、A8.netやもしもアフィリエイトで自己アフィリエイトNGの案件が利用できたりするので、こちらも要チェックです。
自己アフィリエイトのやり方や稼ぎ方は下記記事で紹介していますので、是非どうぞ。
ポイントサイトのハピタスに興味をお持ちの方は、下記記事をどうぞ。
以上がアフィリエイトの初期費用を実質無料にする方法となります。最後に、初期費用に関するよくある質問を紹介して終わりたいと思います。
アフィリエイトの初期費用に関するよくある質問
アフィリエイトの初期費用に関するよくある質問は下記のとおりです。
- 初期費用をかけずにアフィリエイトを始めることはできますか?
- 無料ブログでアフィリエイトできますか?
- 独学で稼げるようになりますか?
- アフィリエイトセミナーに参加したら稼げるようになりますか?
上記のとおり。
初期費用をかけずにアフィリエイトを始めることはできますか?
結論、できます。
ただ、始めること自体はできますが、稼げるかどうかはまた別の話です。
「費用をかけずに稼げるようになりますか?」と聞かれれば、それは「非常に難しい」と言わざるを得ません。
時間の無駄なので、最低限でも良いので、費用をかけて始めるべきです。
無料ブログでアフィリエイトできますか?
無料ブログでアフィリエイトできます。
ただ、「アフィリエイトで稼ぐ」となると、無料ブログでは非常に難しいので、最初からWordPressブログで始めるべきです。
無料ブログで稼ぐのが難しい理由は下記記事で詳しく解説していますので、ぜひどうぞ。
独学で稼げるようになりますか?
独学でも稼げるようになると断言できます。
SNS上には独学で稼げるようになった人がたくさんいますし、筆者も独学です。
- 書籍
- ブログ研究(検索順位1~10位に表示されるブログの研究)
- 稼いでるブロガー・アフィリエイターのSNSをチェックする
これだけで稼げるようになりました。
アフィリエイト界隈では、20万〜50万円ほどの高額コンサルがありますが、コンサルを受けなくても書籍を読んで手を動かしていれば誰でも稼げるようになります。
また、個人的にサロンなども入る必要は無いと思ってます。
そのようなものに時間を取られるなら、記事書いた方がいいですよ。
アフィリエイトセミナーに参加したら稼げるようになりますか?
結論、分かりません。
筆者個人的にセミナー参加は無駄だと思ってます。
理由はシンプルに「セミナーで学べること=本やネットで学べること」だからです。
稼ぐノウハウは本を読めば学べるので、記事執筆の時間を放棄してまでセミナーを受ける意味がよく分かりません。
そんな時間があるなら、1記事でも多く執筆して経験値を積んだ方が有意義だと思います。
まとめ
以上、アフィリエイトの初期費用と実質無料にする方法を解説しました。
アフィリエイトの初期費用は最低12,000円あればOKです。
稼ぐためには投資も必要になりますが、自己アフィリエイトを行えば初期費用と投資資金をすぐに回収できるので、実質無料で始めることができます。
自己アフィリエイトを行えば金銭的なリスクゼロでアフィリエイトを始めることができるので、ぜひチャレンジしてみてください。